タケオキュージュウ

漫画家 兵庫県出身大阪在住 講談社コミックDAYSにて「放課後ストレイシープ」連載…

タケオキュージュウ

漫画家 兵庫県出身大阪在住 講談社コミックDAYSにて「放課後ストレイシープ」連載。全3巻発売中

最近の記事

バイオハザード8プロモーション戦略

もうすぐバイオハザード8が出ますね! でもなぜタイトルが8じゃなくてヴィレッジなのか。 それは今回の新規ユーザーを獲得したいプロモーション戦略から見えてきました。 僕のバイオハザード歴は、PS1のバイオ1、2、3 ドリームキャストでコードベロニカ、 ゲームキューブでバイオ0、以降はグーンと空いて PS4のVRでバイオ7をやりました。 ホラーゲームはPS2のサイレンで懲りたので(脇汗たらしながらプレイしてました) 極力やらずにいようと思っていましたがバイオ7がPSVRで発売

    • チェンソーマン のベストコマ割り

      チェンソーマン 第一部が完結しましたね! じわじわと人気や口コミで火がついて最終回間際には 何年かぶりに月曜日にジャンプを買った人もいるんじゃないでしょうか? そこで今回は僕が読んでいて「うわあああああ」って唸った回を紹介します。 それは「第88話スターチェンソー」の回です! 物語も終盤でチェンソーマン VSマキマチームの怒涛のアクションシーンが 続く回です。 88話は全編通して大変面白かったんですが 特に素晴らしかったのが 2P目と6、7P目でした! 2P目は爆

      • チェンソーマン 75、76話が凄い!

        先週と今週のジャンプに掲載されているチェンソーマンの演出が ただただ凄かったのでそれだけ書きます! 先週の75話でとうとう登場しました ラスボス感漂う銃の悪魔。 登場するなり人間がめちゃくちゃ殺されましたね。。。 そしてそれは次号の76話でも続いていきます。 銃の悪魔は連載序盤から名前だけは登場している どうやら一番強い悪魔のようです。 登場するなり、どれだけ強いかを漫画家は表現するのですが。。 どう表現するでしょうか?? 普通に想像すると、1話丸々使って人が銃で殺さ

        • 復讐は不毛!ラストオブアス2感想

          *ネタバレあります! ラストオブアス2の評価が分かれているらしいですね。 僕は先日クリアして、この圧倒的なゲームに打ちのめされたので びっくりしました。 僕はゲーム、アニメ、漫画、映画、小説、 今まで体験したことのない内容を求めています。 その点においてはラストオブアス2は新しい体験をさせてくれましたので 大変満足したのですが世間の評価が結構低い。。 僕の感覚がずれている。。?と思いました。 なぜ評価が低いのか。 ゲームシステムやグラフィックは概ね好評なようですが 肝

        バイオハザード8プロモーション戦略

          チェンソーマン72話10Pのかっこいい演出

          週刊少年ジャンプ2020年27号に掲載されている 「チェンソーマン」72話に抜群にかっこいい演出があったので 書いていきたいと思います。 72話はこれまでのスリリングなバトル展開から一転 アキ(黒髪青年)の墓参りに主人公デンジとパワーちゃんがついていき 馬鹿騒ぎする楽しい回です。 (一応アキの重要なドラマ部分もあります) バトル回の時も毎回映画的演出で驚かせてくれるのですが 今回も9P〜10Pにかけて「おっ」と思わせてくれる演出がありました。 ↓9P 旅館でアキとデン

          チェンソーマン72話10Pのかっこいい演出

          「僕のヒーローアカデミア」272話1P2コマ目の背景技術

          先週のジャンプの話になりますが 2020年25号に掲載されている 「僕のヒーローアカデミア」NO.272の1P目2コマ目の背景を見ていて ふと思ったことがありますので書いてみようと思います。 その1P目ですがこんな感じでした。↓ 写真なんで少し歪んでいますが、この街の背景は 完全に1点パースで書かれています。 本来であれば家やビルを少し斜めにしたり、、とかあるのですが そういうのも全くなく全てキチッと1点パースの建物です。 (碁盤の目に綺麗に建っているイメージです)

          「僕のヒーローアカデミア」272話1P2コマ目の背景技術

          ボーンコレクションのトーン技法

          アシスタント経験が長いと漫画を読んでいる際に 一般読者とは違うものに目がいってしまいがちです。 (背景や動きの描き方やトーン処理など) 最近週刊少年ジャンプで始まった「ボーンコレクション」を 読んでいたらふとトーン処理が気になりました。 「おや?この作者さんトーンを90度で貼っている。。。」 90度とはトーンのドットの角度なんですが 普通は45度で貼ります。網目が斜めに交差しているような感じですね。 そのほうが遠目に見るとグレーに見えるからだと思います。 なのでほとんど

          ボーンコレクションのトーン技法

          チルアウト幸子2

          チルアウト幸子2

          ラストオブアスをクリアしました

          なんとなく評判もよく話題にもなっていて いろんなゲームの賞を受賞していたりして 前から気になっていたラストオブアスをプレイ! そして一週間でクリアしました。 年齢を重ねるごとに1日にゲームを長時間できないと 思っていましたが全くそんなことはないですね! 「オブラディン号の帰還」の時もそうですけど長時間プレイしても 全く苦になりませんでした。 それは何故か。。。 やめさせてくれないんですよね〜ゲームシステムが! 荒廃した近未来のアメリカを舞台におっさんと少女が旅をする

          ラストオブアスをクリアしました

          スパルタゲーマー教子姉さん1

          スパルタゲーマー教子姉さん1

          ラストオブアス1を初プレイ

          ラストオブアス2がもうすぐ発売されるとの事で 1を未プレイだった僕は今頃やっとります。 (以下LOU) まだ序盤ですが今のところの感想は。。。 ・いきなり世紀末感の世界観(うっ。。想像していたのと違う) ・ゾンビっぽいのと戦うと思ったらレジスタンスの人間と死闘(戸惑う) ・人の命が軽い(娘が死んでるけど敵の人間は簡単に殺すんですね) 直近にライフイズストレンジ2という感動的なアドベンチャーゲームを プレイしていただけあってちょっと面食らってしまいました。 そもそも僕は

          ラストオブアス1を初プレイ

          オブラディン号

          前から気になっていたゲーム、 「リターンオブザオブラディン オブラディン号の帰還」を ニンテンドースイッチでプレイしてみました。 グラフィックはモノトーン、ドットが荒い感じで統一されていて 好みが分かれるかもしれませんが僕は大々大好きです! 船で事件があり保険調査員の主人公は死因を調査しにいくという話なんですが 60人以上も外国人がいますので(しかも思念体で) 最初全く区別がつきません。 しかも髭やハゲが多いしほとんど男ばかりの船上なので ちょっと辛いものがありますが、あ