見出し画像

戦後デザイン運動の原点 デザインコミッティーの人々とその軌跡

画像9

戦後デザイン運動の原点 デザインコミッティーの人々とその軌跡

2021.10.23 - 2022.1.16

川崎市岡本太郎美術館

今、東京国立近代美術館で「柳宗悦没後60年記念展 民藝の100年」(前期10/26-12/19、後期:12/21-2022/2/13)の展覧会をやっているのですが、その前に見ておきたかった展覧会が川崎市岡本太郎美術館で開催している「戦後デザイン運動の原点 デザインコミッティーの人々とその軌跡」展でした。

企画展は撮影できませんが、常設展は自由に撮影できます。

画像4

画像11

画像6

画像7

岡本太郎は芸術家ですが、デザイナーの顔も。椅子やティーセット、オリンピックのメダルもデザインしています。以前、東博で開催していた「きもの展」に、岡本太郎がデザインした着物がありました。


画像10

そして、わたしが初めて知ったのはこの、万博の鍵!左の写真には、太郎さんがうれしそうに鍵を持ってます🔑


画像11



はじめてカフェに入りました。美術館に隣接しているTAROカフェ。遅いお昼ご飯です。

画像3

画像1

画像2

薔薇のジャムを使ったラテ。花びらが入っていました。

画像5

美術館の前にも薔薇が。生田緑地ばら園のものだそう。いつか行ってみたいです。



《《《美術館チケット投稿をはじめました。(2021年4月〜12月までの予定)今年は今まで行った美術館チケットの整理をしながら、自分のやってきたことを整理していきます。》》》




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?