見出し画像

朝活で読んだ本。

今週は早番なので朝4時前に起きて
記事を書いたり
本を読んでます📚✨

今週読んでいる本はこれ!

午堂登紀雄さんの本です!

この前はこれも読みました。


この人の本なんですが・・・

結論から書いてあるから
読みやすいんです!


頭にスーッと入って来ます。

僕も結論から言って
後から説明する方なので


読みやすいんですね。

最初にゴニョゴニョ喋ると
ホンマに言いたいこと忘れてるって事が
よくあります。

いくつか印象に残った所を


紹介します。

1億円プレーヤーの
旧世代は
叱咤して根性をつけさせる
新世代は
褒めてモチベーションを上げる

僕自身体育会なので
気合じゃ~!!って思うのは好きです。


自分を奮い立たせる場合だけね。

セルフ根性論好き。


でも人には言いません。

叱咤しても
部下や後輩をビビらせて動かしているので


そんな環境で余裕を持って仕事なんて
できませんよね。。。

歯車も遊びがないとスムーズに動きません。


褒めて自己肯定感を高めてあげる
みんな楽しく仕事に取り組めると思います!

俺は出来るんや!!
相手に思ってもらうことが大切。

1億円プレーヤーの
旧世代は
通勤時間が電車で1時間
新世代は
通勤時間が歩いて15分

これは納得!
新卒で入った会社は電車で2時間。

会社は楽しかったのですが

通勤で心が折れ
半年で辞めました💧

その次の会社は
車で15分。

大手企業に転職してからは
自転車で10分。

通勤が短くなるに連れて
年収と資産が上がって行きました。

満員電車の通勤は
戦闘機に乗っている以上に
ストレスだそうです。

電車で片道2時間だと
毎日4時間サービス残業してるのと
一緒ですわな💧

通勤が近い会社で
楽しい仕事をして


すぐに帰り
早く寝て
4時間朝活しました!

とはえらい違いですよね。 

1億円プレーヤーの
旧世代は
日経とWBSを欠かさない
新世代は
新聞を読まないしテレビも見ない

新聞は取るのをやめました。

興味のあるものがほとんどありません。
捨てるのも面倒です。


スマホが1台あれば新聞以上に
情報を得られます。


スマホがひと月1000円程で使える時代に
新聞が3000円なのはちょっと高いかなぁって💧


Twitterやインスタ、グノシー
antennaなどをダウンロード!
無料です(^^♪


あと
余談ですが

子どもを見てて思うことは
大量の本の教科書を作るのを


どうにかした方がいいと思います。
ランドセルを担ぐ姿が苦しそうです。

当人の子どもが
しんどい言うてるし!


ランドセルの上から更に
体操袋を引っ掛けてます。

行くだけで疲れるような学校で
落ち着いて勉強が出来ますか?

仕事をする前から通勤電車で
ヘトヘトになってるサラリーマンと

やってる事が変わりません。


義務教育で
そんな事さすなー!


僕も家で読書をする以外は


紙媒体の物に触れることは
あまりありません。

仕事も多少紙がありますが
パソコンやタブレットが主流です。

新世代を担う子ども達には
教科書はタブレットで


メモ書きをするのに
ノートだけあればいいんじゃないかと思いました。

通勤や通学は
楽な方が良い!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#習慣にしていること

130,873件

皆さまのささやかなサポートが僕の 記事作りへの励みになります(^^♪ これからも宜しくお願い致します!!!