見出し画像

サウナとスポーツと食事・人生を豊かに生きるためには

サラリーマン節約投資家のtaketakeです!
非常にご無沙汰しております。
とあるスポーツの調整&古傷再発でちょっと滅入っておりました。

そんなこんなで気分転換に。
遂に子どもたちが銭湯にハマりました!

スーパー銭湯ではなく、昔ながらの銭湯。
番台におばちゃんがいる、あの銭湯。

サウナで汗を流し、その後はスーパーで見切り品の総菜を物色して、好きな物を食べる。

総菜=サ飯

今週と来週の日曜はとあるスポーツの試合や役員で一日中家を空けるので、なかなか家族と過ごす時間が取れません。

銭湯で楽しく過ごす時間が、家族団らんの時間となり非常に嬉しくかつありがたいです。

長生きには
・食事
・運動
・生きがい
の3つが必要だと言われています。

サ飯=食事を楽しむ(見切り品でお得に楽しむ)
とあるスポーツ=運動&生きがい

健康に留意し、長生きを心がけ、マスターズに出続けられるように人生を楽しんで行きたいと思います。

自分のやりたい事を過ごすには、仕事に忙殺されない様にすることが大切ではないでしょうか。

自分以外にも働き手を作る。
これに尽きます。

投資や副業。
これからの日本で生きて行くには必須のスキルだと思っています。

娘がスマホで動画が見たいと言ってきたので
古いスマホを充電していました。

久々に画像を見ていると、2年前に金融資産を計算していた電卓のスクショがありました。

見てみると3100万円。
現在は5200万円。

2年で2100万円も資産が増えています。

毎月コツコツと積み立てていただけなので、2年前の資産なんてぶっちゃけ覚えていませんでした。


昨日仕事で同僚に
「taketakeさんは漫然と生き過ぎのような気がするで~」と言われました。

そらそうでしょう。
食うために仕事をやらなければ!
という意識が無くなっているのですから。

漫然と生きているように見えていると思いますがきちんと目的は持っています。仕事ではなくて。

先日、洗濯機を買いました。
壊れたまんまで1年半も頑張ってくれましたが
さすがに動かなくなりました。

義母に
「家電は高いから、毎月のお給料から積み立てておかないと」
とアドバイスを頂いていましたが、投資をしていると
モノを買うために、給料から積み立てると言った概念が無くなります。

給料=資産を買うもの
モノ=資産から買う(コップから垂れた水で買う)

給料から買うと、永遠に働かなければなりません。

洗濯機は18万円でした。
金融資産の0.3%です。

4%ルールで資産が枯渇することなく
生きていけるという数字の10分の1以下。

斜めドラムの乾燥機付き。
消費電力が少ないタイプの時短家電です。

0.3%の投資で時間を買うことが出来ました。

普段全くお金を使う事はありません。
ペットボトルやコンビニも使いません。

無意識にお金が無くなっていくものには1円たりとも使わない。

それではまた!!






この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#おすすめ家電

1,399件

皆さまのささやかなサポートが僕の 記事作りへの励みになります(^^♪ これからも宜しくお願い致します!!!