1月13日 ~エフ・シー・シー 株について~ 2024年(令和6年)

本日は、私が現在保有している銘柄の中で
エフ・シー・シー 株について書きます。

エフ・シー・シー 株の
2024年(令和6年)1月12日の終値の株価は、1,840円です。
 
一方で、私が保有するエフ・シー・シー 株の私の平均取得単価 1,805円です。

ということは、現在、35円のプラス
(平均取得単価-1月12日終値株価)です。

ちなみに、
このエフ・シー・シー 株は、私の軸とする考え方の「短期投資目的」で、

2023年(令和5年)11月2日に初買いし、

その後に価格が下落した為、ある価格で1度ナンピン買いを行いましたが、

その後スグに上昇し、現在の株価になっています。


ところで、

実はこのエフ・シー・シー 株は、
昨年の東証開始日:2023年(令和5年)
1月4日に、私の軸とする「長期投資目的」の考え方で初買いする候補銘柄の内の1つでした。

その時の「長期投資目的」の候補銘柄は、次の3つでした。

・エフ・シー・シー
・椿本チェイン
・エクセディ

私なりに検討した結果、これらの3銘柄の内、エクセディ 株に決定し、

2023年(令和5年)の日本株式投資を開始したのですが、

フト思い、これらの3銘柄のその後の株価状況をチェックしてみました。

すると・・・

・エクセディ 
2023年1月4日の購入価格:1,618円

・エフ・シー・シー     
同上価格:1,350円位
(実際には買って無いので大体)

・椿本チェイン       
同上価格:3,000円位
(実際には買って無いので大体)

だったのですが、

その後の各銘柄の株価は・・・

・エクセディ 
 2023年(令和5年)9月11日に直近最高値:2,824円(約74%プラス)

・エフ・シー・シー
 2023年(令和5年)9月18日に直近最高値:2,009円(大体約49%プラス)

・椿本チェイン
 2023年(令和5年)9月11日に直近最高値:4,090円(大体約36%プラス)

となっていました。

保有期間はほぼ同じですので、この時の選択次第で、これ程に異なったのだ、、、

と、今日改めて知りました。(笑)


この3銘柄の中で最も上昇したエクセディ 株を私は選択し保有しましたが、

その頃は、私が軸とする考え方を信じつつも、やっぱり不安・・・(笑)という状態だったこともあり、

「長期投資目的」銘柄を複数持とうとしたり、「短期投資目的」中心にしようとしたりと、

結構ブレブレで株式投資をしていましたので(笑)、

この最初に買ったエクセディ 株は、その直近最高値になる随分前に売ってしまいました。(笑)

よって、この上昇を実体験できませんでした。残念、、、(笑)

ということで、現在保有しているエクセディ 株は、確かその後に買ったものです。


まあ、その1年間の試行錯誤が有って、今が有りますので、それはそれで良かったと思いますが。


あっ、本題のエフ・シー・シー 株の話に戻しますが、

2024年(令和6年)2月2日で購入後3か月となります。

この銘柄の現在の目標株価を1,985円に設定していますが、

その日までにその株価を達成できると良いなあと思い、見守っています。

ちなみに達成次第、全株数を売却します。
短期投資目的ですので。

それまでに達成できなくても、遅くとも、その更に3か月後までには達成できることを期待して、大事に見守って行きたいと思います。


では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?