見出し画像

3月30日② ~3月の株式投資の振り返り~ 2024年(令和6年)

本日は、
私の3月の日本株式投資の
振り返りをしたいと思います。

グラフは、
この3月の私の投資資金(株式+購入予備資金)の合計の推移です。

★印が31個ありますが、土日祝を含みます。
また、
土日祝は値動きが無いので、合計推移も変化なしです。

念のため、
3月1日が左端で、右端が31日です。

このような変動の結果、3月の月間増減率は、1.90%プラスでした。
(2月末の終値ベースでの合計÷3月の終値ベースでの合計)

なお、
日々のプラス・マイナスの状況は、
3月は13日プラスで7日マイナスでした。
(前日の終値ベースでの合計÷当日の終値ベースでの合計)

また、
3月の株式売買状況は、
1銘柄を「攻めのナンピン買い増し」で購入。

売却は4銘柄。
(うち3銘柄は「短期投資目的」で買い!の目標株価へ到達による売却。
もう1銘柄は「長期投資目的」で買い!の目標株価へ到達による売却。)


この3月は目標3.5%プラスに対して、
1.90%プラス止まりでしたので、残念でした。

ちなみに、今年1月~3月の通算では15.2%プラスです。
(昨年末の終値ベースでの合計÷3月末の終値ベースでの合計)

この4月は単月目標を3%プラスに設定しました。
この場合の1月~4月通算目標は18.6%となります。

4月からは新たに「短期投資目的」で買い!銘柄が出てくると
思いますので、それによる新規購入に努めたいと思います。


最後に、
この3月までの実績を下記に書きます。
「短期投資目的」と「長期投資目的」に分けて書きます。


◎「短期投資目的」銘柄の目標株価到達(売却)実績

銘柄名 初回購入日 売却日 所要日数
初回購入時株価 売却時の平均取得株価 
売却株価 利益率 守りのナンピン買い回数
---------------------------------------
2024年(令和6年)の購入銘柄 現時点の実績:4銘柄
④椿本チェイン 2/7   3/21   43日
4,740円 4,740円 
5,160円 8.9%プラス 0回

③MIXI  2/13  3/19  35日
2,497円  2,497円
2,721円 9%プラス  0回

②ツムラ    2/7  3/6  28日
2,876円  2,876円 
3,134円 9%プラス  0回

①本田技研工業  1/4  1/29  25日
1,475円  1,475円 
1,640円 11.1%プラス 0回 
※本田技研工業 株は、「攻めのナンピン買い増し」の考え方で新規購入。(セオリー通りの時期での購入ではない)

---------------------------------------

2023年(令和5年)の購入銘柄  実績17銘柄
17 住友電気工業 11/6 2024/1/11 66日
1,751円 1,751円  
1,908円 9%プラス 0回

16 SUBARU 11/6 2024/1/11 66日
2,723円 2,586.85円 
2,871円 10.9%プラス 1回

15 エフシーシー 11/6 2024/2/5 91日
1,900円 1,805円 
2,094円 16%プラス 1回

14 竹内製作所 10/13 2024/1/31 110日
5,230円 4,641.625円 
5,100円 9.8%プラス 3回

13 トラスコ中山 8/14 8/29 15日
2,310円 2,310円 
2,525円 9.3%プラス 0回

12 マブチモーター 8/14 2024/1/9 148日
4,380円 4,380円 
4,774円 9%プラス 0回

11 ユニオンツール 8/9 8/29 20日
3,385円 3,385円 
3,685円 8.8%プラス 0回

⑩ニチアス 8/8 12/11 125日
2,957円 2,957円 
3,220円 8.9%プラス 0回

⑨日本製鉄 8/7 9/4 28日
3,315円 3,315円 
3,613円 9%プラス 0回

⑧大和工業 8/1 9/20 50日
6,920円 6,920円 
7,542円 9%プラス 0回

⑦日本ゼオン 7/27 8/30 34日
1,445円 1,445円 
1,575円 9%プラス 0回

⑥本田技研工業 5/12 5/26 14日
3,700円 3,700円 
4,033円 9%プラス 0回

⑤ニチハ 5/11 6/13 33日
2,950円 2.950円 
3,215円 9%プラス 0回

④サカイ引越センター 5/9 7/31 83日
4,860円 4,860円 
5,290円 8.8%プラス 0回

③エクセディ 4/29 6/13 45日
2,083円 2,083円 
2,272円 9%プラス 0回

②関電工 4/28 5/17 19日
1,015円 1,015円 
1,114円 9.7%プラス 0回

①アマノ 4/27 5/19 22日
2,741円 2,741円 
2,987円 9%プラス 0回


◎「長期投資目的」銘柄の目標株価到達(売却)実績
2024年(令和6年)の購入銘柄 

・キャノン   2024/3/7に目標株価4,475円に到達し売却

---------------------------------------
2023年(令和5年)の購入銘柄 

・日本電気硝子 2024/2/5に目標株価3,402円に到達し売却

引き続き、
①誰もが末永く安心できる資産運用 ②財産を守りながら増やせる資産運用 ③相続対策にも使える資産運用  の、3つの観点で使える「資産運用」の
考え方の確立を目指し、 「毎月積立」「株式投資」に取り組んで行きます。


では、また!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

#今月の振り返り

13,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?