たけパパ|朝活×アウトプット

娘が可愛くて仕方ない九州在住サラリーマン。自分のマインドセットや気になった事柄などを言…

たけパパ|朝活×アウトプット

娘が可愛くて仕方ない九州在住サラリーマン。自分のマインドセットや気になった事柄などを言語化しアウトプットします!日経iThink6期生|🇺🇸🇨🇳🇰🇷学習中

最近の記事

【やった方がいい】日記のメリットと継続するコツ

こんにちは。ちょい久々の投稿です。 もうほぼ散っちゃいましたが、皆さん、桜は見れましたか? 今年は桜開花の前、まあまあ雨が降りどうなることかと思いましたが、見頃には天気もいい感じになってくれて、無事に綺麗な桜並木を拝むことができました。(花見もできました・・・!) 皆さんはいかがだったでしょうか? 日記の習慣を1年継続できた!話は変わりまして、実は私、昨年の4月1日に日記を書くことを初め、今年の4月1日をもって、欠かさず1年間日記をつけることができました! (飽き性なの

    • 公私ともに身の回りがバタバタで時間捻出できず、先週は投稿おやすみです。時間確保できたらゆるく投稿再開するぞ!

      • テンパりそうな時、ベストな処理ツールを見つけよう!

        こんにちは。 来週月曜日は4/1、2024年の年度はじめと言うことで、なんか区切りがいいなとか思ったりしています。 新しく入社される方、本当におめでとうございます。まずは会社生活に慣れることからスタートですね。 私も今の業務のチームへ移って、次年度で2年目。 頑張るぞ、という意気込みもありつつ、業務タスクが結構増えたな〜と思う今日この頃です。 (あ、そういえばGWの旅行の計画もしないとだ・・・テンパリそうだ。) 急にタスクが増えた!ヤバい・・・という経験皆さんも、「え・

        • 人のコト、思い込みで判断してない?

          こんにちは。 九州在住なのですが、友人の結婚式があり単身で東京まで行きました。 単身、ということで久々に1人で羽を伸ばす時間をいただき、結婚式以外の時間を大好きな銭湯に当てることにしました。 今週は、そんな銭湯に行った時に感じたことをアウトプットします。 外国人、声でかくね?と思ったことありますか事前に調べて行った銭湯へ向かったところ、韓国人観光客5名ぐらいが同じ銭湯の列に並んでいました。 日本人からすると声のボリュームが若干大きめで、銭湯に入りたさがこっちまで伝わってき

        【やった方がいい】日記のメリットと継続するコツ

          「相手に言われて嬉しい言葉」を認識しておこう

          こんにちは。 皆さん、体調お変わりなく過ごしていらっしゃいますか? 3月になっても寒くてしばらくダウン着ていましたが、ここ数日暖かくなってきましたね。 急激な気温変化なく、このまま暖かくなってほしい限りです。 (1年前の今頃の写真を見ましたが、なんと半ズボン着ていました・・・) 今日は、最近言われた「嬉しかった言葉」にまつわるアウトプットをしたいと思います。 自分が言われて嬉しい言葉を言われた最近、業務で連携させてもらっている方がいます。 メールと内線のやり取りのみだっ

          「相手に言われて嬉しい言葉」を認識しておこう

          子どもから「基本」の大切さを学ぶ

          こんにちは。 現在、月、木と毎週2回、子どもをくもん(国語)へ連れて行っています。 小学生のお姉さんに混じりながらしっかりやっており、私も頑張らないとな・・と子どもから毎回刺激をもらっている気持ちになります。 そんな時に考えたことを今回アウトプットしてみました。 最初にやるトレーニング知ってます?皆さん、くもんで1番最初にやるお勉強って知っていますか? writingに絞って言うと、鉛筆で始点から線を書いて、ピタッと終点で線を止める練習をやります。単純な直線から、曲線

          子どもから「基本」の大切さを学ぶ

          マラソンを振り返って良かったこと、反省点

          こんにちは。 先日、私の住んでいる地域のフルマラソンに出場しました。 コロナ禍を除いてほぼ毎年出場しています。(目標サブ4) レースでは毎年ドラマがあります。 が、今年は良いシナリオではなく、途中で失速し歩いてしまうというシナリオ・・・とても悔しい! この気持ちを忘れず、記憶がフレッシュな内に「何がいけなかったか」を、良い点含めてしっかり振り返ろうと思います。 ○良かった点まずは良かった点を箇条書きに。 これらは次年度にも活かそうと思います。(レース始まる前までは本当

          マラソンを振り返って良かったこと、反省点

          仕事においての 「スーパーマン」は、『行動力 × 柔和』って思ってる

          こんにちは。 先日会社で動画研修ということで、グループである講話を聞きました。 その講話に登壇されていた方は、自らNPOを立ちあげられ、アフリカで医師として活躍される方でした。 印象に残ったのは、「アフリカの現地で医療活動を行う際は、まずその地域の方の懐に入って、共に生活をしながら自分を受け入れてもらう所から入る」という話。 こういうのって、ただ現地で医療行為を行うだけだと考えていた私には、その行動力(推進力)にすんげ〜となりました。 またその方のお話が面白く、地元ネタ

          仕事においての 「スーパーマン」は、『行動力 × 柔和』って思ってる

          何かを「継続」させるマインドセット

          こんにちは。 私は、※日経iThink!に昨年参加し、そこで繋がった仲間と共に隔週で時事ネタ、雑談など隔週でミーティングをしたりしています。 (※日経iThink!:日経新聞を読み、日経の記事を使って要約、感想などのアウトプットを行う、日本経済新聞が企画しているサービス) (日経iThink!概要。現在募集は終了しています。) そのメンバーで先日ミーティングしている時に、「あなたはなんで語学学習を継続しているのか?」という質問がありました。確かに、外国語なんて普段仕事し

          何かを「継続」させるマインドセット

          体調不良を未然に防止するマインド(メソッド)について

          こんにちは。 先日のアウトプットで「体調不良に陥ってしまった時のマインド」をまとめましたが、個人的にはそれよりももっと大切な、「体調不良を未然に防止するマインド(メソッド)」を今回言語化してみました。 先日まとめた「体調不良に陥ってしまった時のマインド」↓ 体調不良にならないために・・・体調不良にならないためには・・・結論から言うと、 ・免疫を上げることをする。 ・免疫が下がることをしない。 これだけと思います!根本的な考え方は前回と似ている気がします。 体調不良を

          体調不良を未然に防止するマインド(メソッド)について

          体調不良に陥った時のムーブメントとは

          こんにちは。もう2月になりましたね。 あっという間に1月が過ぎ去りました。グッバイ睦月・・・! みなさん、風邪ひいてませんか?しかし今年は年明けてから本格的に寒くなった気がしますね。 私も仕事始めに少し体調を崩してしまいました。 (今でも咳の症状が若干・・コロナだったのか?) 毎年この時期、私の住んでいるところではマラソンが開催され、 それに向けて練習をしているのですが、いかんせんこの時期に少し追い込んでしまい、抵抗力が下がって体調を崩すことが多いような気がします。反省。

          体調不良に陥った時のムーブメントとは

          ガジェット好き+凝り性=潜在的に料理好き

          久しぶりの投稿となります! 2024年は、アウトプットの時間をもっと増やしたい!との気持ちで、まずは自分の好きなものについて深掘りしてみることにしました。 「料理」が好きまず私は、料理大好きです。 日々の生活においては、だいたい妻と半々で料理をしています。 (本当は毎日作りたいのですが、共働きなので時間のあるどちらかが作るというスタイルにしています) 仲のいい友達でイベントやコテージ宿泊なんかすると、志願して料理隊長になります。 ありがたい事に皆さん美味しいと褒めてくれる

          ガジェット好き+凝り性=潜在的に料理好き

          スポーツ×教育で革命を起こせるか?!(+α)

          たけパパです。 先週末コロナ+今週末義実家に帰省ということで投稿サボってました。 皆さま体調はお変わりないですか? ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 【気になった記事】 あのサッカー名将「岡ちゃん」が高校経営に参画します。 育てる人材像は、ズバリ「キャプテンシップ」の育成。 カリキュラムとして、午前は座学で午後は街中などで校外実習をするそうです。 記事にもありますが、日本は「一回失敗してしまったら中々取り返せない」というマインド

          スポーツ×教育で革命を起こせるか?!(+α)

          忘備録7/30(積み上げ開始)

          たけパパと申します。 日経さんが主催する「日経iThink」という企画に参加し、 毎日、日経新聞の記事の要約、感想を投稿していました。 投稿しているうちに、自らの考えをアウトプットすることの 楽しさを知り、「継続してみたい!」との思いでnoteにて継続をしてみることにしました。 新聞の気になった記事の要約、感想と並行して、 自分の趣味のハイライトなんかを、まずは週1目安で投稿してみたいと思います。 noteの使い方が初心者で、上手くできるか不安しかありませんが、 よろ

          忘備録7/30(積み上げ開始)