見出し画像

📕2021.05.02 竹風太の料理日記😄ナス南蛮

料理がリハビリになっているようだ。
手術で免疫力は若干落ちているかもしれないので、外出は控えている。
しかし、自宅でリハビリと言っても、単調な動きを繰り返すだけではすぐに飽きてしまう。
料理を作っていると、いろいろな筋肉を適度に使っているのを感じる。その上料理自体が面白いので、飽きることがない。
料理が、効率の良いリハビリになっている。

🐔トリ皮のパリパリ揚げ

画像2

<材料・調味料>
トリ皮(500g)、春キャベツ(適量)
【下味】酒(大さじ1)、濃い口しょう油(大さじ1/2)、チキン味調味料(小さじ2)、味塩コショウ(少々)、黒コショウ(少々)
揚げ油(適量)、片栗粉(大さじ3)

画像3

画像9

<調理>
✅1.トリ皮を3センチ~4センチ程度の長さに切り、広げておく
✅2.下味をつけ、30分程度放置。
✅3.ビニール袋に片栗粉を入れ、水分をキッチンペーパーで吸い取ったトリ皮を投入。空気を含ませてシャカシャカ振り、トリ皮に片栗粉をまとわせる。
✅4.180℃に熱した油にトリ皮を広げながら入れる。パリパリになるまでしっかり揚げる。色が濃いきつね色になったら出来上がり。
✅5.水分を切った春キャベツを敷き、トリ皮を乗せる。

画像5

画像6

画像7

画像8

パリパリに仕上げるには、トリ皮を広げなくてはならない。また、きつね色よりももっと、火を通した方が良い。クニュとした食感になるかパリッとした食感になるかは、この揚げ時間で決まる。
春キャベツは最初は敷くつもりはなかったのだが、吸い物で余ったキャベツを口に放り込んだら、甘くてみずみずしくて、今日食べてしまうしかないと判断し、トリ皮の下に敷くことに急きょ決めた。

🍆ナス南蛮

画像9

<材料・調味料>
ナス(中4個)
【タレ】濃い口しょう油(大さじ2)、米酢(大さじ2)、砂糖(大さじ2)、チューブ生姜(2センチ)、味の素(少々)
サラダ油(適量)、薄力粉(大さじ3)

画像10

<調理>
✅1.ナスを食べやすい大きさの乱切りにし、水にさらしておく。
✅2.ボウルにタレの調味料を全て入れ、完全に溶かしておく。
✅3.ナスをザルに揚げ、キッチンペーパーで完全に水分を吸い取る
✅4.ビニール袋に薄力粉を入れ、ナスを投入し、空気を含ませてシャカシャカ振り、ナスに薄力粉をまとわせる。余分な粉を取るために、乾いたザルにナスを移し、余計な粉を除く
✅5.フライパンに油を引き、ナスをカラッとするまで炒める
✅6.火を止め、ボウルのたれを投入。弱火にし、全体にタレが絡まったら出来上がり。

画像11

画像12

画像13

薄力粉が付き過ぎるのを防ぐために、水分を吸い取ったり、乾いたザルに揚げたりする。
炒める時間が短いとネトッとした食感になる。カラッとなるまで炒める。
タレは焦げやすいので、最後は弱火で調理する。

🍄シメジと春キャベツの吸い物

画像14

<材料・調味料>
シメジ(1/4株)、春キャベツ(2枚程度)
カツオ顆粒ダシ(小さじ4)、食塩(小さじ1)、薄口しょう油(大さじ1)

画像15

画像16

<調理>4人分
✅1.シメジは石づきを取り、残りは手で縦に裂く。
✅2.春キャベツは荒いみじん切りにする。
✅3.鍋に人数分の水を入れ、沸騰したら材料を入れ、アクを取り、材料が柔らかくなったらできあがり。

画像17

🦉以上

📸🌸みんなのフォトギャラリー🌸に「竹風太の料理日記」で使った料理や素材の画像をアップしています。イメージに合う画像があるときは、自由に使ってください。使っていただくと、とても嬉しい!


🌸サイトマップ、更新しました。⏬⏬

🌈子育て、中学受験、教育が本職です。特に中学受験に関して悩んでいる方のお役に立てると思います。
よろしければこちらのマガジンもどうぞ。(無料)⏬⏬

💛「ECSワークショップ」という会社のような名前の個人ブログを、教育をテーマに、開いています。覗いてみてくださいね。⏬😀

画像1



ぜひ、サポートお願いいたします。  子育て、学校での悩み事、塾の選び方、新教育改革の誰にも聞けない基本など、長年の塾講師の経験をもとに、発信し続けます。塾講師は卒業しました。これからは、皆さんのサポートで生きていきます。😂