見出し画像

📕2021.06.17 竹風太の料理日記😄人参シリシリ

🥕人参シリシリ

画像2

<材料・調味料>
人参(小2本)、シーチキン(小1缶)、卵(中1個)
炒め油(サラダ油)、味塩コショウ(適量)、チキン味調味料(小さじ1)、濃い口しょう油(小さじ2)

画像3

画像4

画像5

今日の卵は立った!

<調理>
✅1.人参をスライサーなどで1~2ミリの千切りにする。
✅2.フライパンに油を引き、人参を投入。しんなりするまで炒めたら、油を除いたシーチキンを入れ、チキン味調味料と味塩コショウを入れ、よく混ぜる。
✅3.溶き卵を回し入れ、ざっくり混ぜ、最後にしょう油を回し入れたら、出来上がり。

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

🔴この料理では均一な幅の方が美味しいので、スライサーなどを利用したほうが良い。

🔴このレシピは、asさんの以下の記事を参考にさせていただいた沖縄料理だ。かつ節をシーチキンに替えてみた。最後に青ネギをトッピングするのをわすれてしまったので、彩りが足りない。
asさん、いつもおいしそうなレシピありがとうございます。

🧆肉団子のトロトロ煮

画像13

<材料・調味料>
冷凍肉だんご(12個)、冷凍ミックスベジタブル(100g)
チキン味調味料(小さじ1)、味塩コショウ(少々)、片栗粉(適量)、ごま油(少々)

画像14

画像15

🔴この料理は、業務スーパーの冷凍食品からできている。😅

<調理>
✅1.鍋に400㏄の水を入れ、チキン味調味料、肉団子、ミックスベジタブルを冷凍のまま入れる。
✅2.沸騰したら、アクを取り、肉団子から出汁が出るま煮込む。
✅3.火を止め、水溶き片栗粉を回し入れ、だまができないように、手早く混ぜ、最後にごま油を香りづけに垂らしたら、できあがり。

画像16

画像17

🔴肉団子から、出汁ばかりでなく、塩分も出るので、少し薄めの味付けにしておいた方が良い。
🔴水溶き片栗粉は濃すぎないほうが扱いやすい。それでも、入れたら速攻で混ぜないと、だまになってしまう。

🥣インゲンと人参の吸い物

画像18

<材料・調味料>4人分
冷凍インゲン(5~6本)、人参(小1/4本)、麩(7個)、青ネギ(適量)
カツオ顆粒ダシ(小さじ3)、食塩(小さじ3/4)、薄口しょう油(大さじ1)

画像19

画像20

画像22

画像23

<調理>
✅1.冷凍インゲンを水で戻し、5ミリ程度の斜め切りにする。
✅2.人参は2ミリ程度の千切りにする。
✅3.麩を水に浸して、柔らかくなったら軽く絞っておく。
✅4.鍋に人数分の水を入れ、調味料を投入。
✅5.沸騰したら、インゲンと人参を入れ、アクを取りながら、柔らかくなるまで煮たら、出来上がり。
✅6.汁椀に注いで、青ネギをかけて、召し上がれ。

画像21

🦉以上

📸🌸みんなのフォトギャラリー🌸に「竹風太の料理日記」で使った料理や素材の画像を1000枚以上アップしています。イメージに合う画像があるときは、自由に使ってください。同じ食材でも形が異なっていたり、撮る角度が異なっている場合には重ねてアップしています。記事のイメージに合った一枚があったら是非使ってください。自分の写真がお役に立っていると思うと、とても嬉しいです!

🌸サイトマップ、更新しました。⏬⏬

🌈子育て、中学受験、教育が本職です。特に中学受験に関して悩んでいる方のお役に立てると思います。
よろしければこちらのマガジンもどうぞ。(無料)⏬⏬

画像1


ぜひ、サポートお願いいたします。  子育て、学校での悩み事、塾の選び方、新教育改革の誰にも聞けない基本など、長年の塾講師の経験をもとに、発信し続けます。塾講師は卒業しました。これからは、皆さんのサポートで生きていきます。😂