見出し画像

📕2021.02.25 竹風太の料理日記

🍲親芋の挽肉生姜煮

画像2

<材料・調味料>
親芋(里芋)(1個1㎏)、合い挽き肉(150g)
カツオ顆粒ダシ(小さじ5)、砂糖(大さじ4)、みりん(大さじ1)、薄口しょう油(大さじ3)、昆布茶(小さじ1)、生姜(1かけー親指大)、サラダ油(少々)

画像3

画像4

画像11

<調理>
✅1.親芋の皮をむく。下の部分は繊維質なので、厚目にむく
✅2.親芋を食べやすい大きさに切り、沸騰した十分なお湯で3分ほど茹でる。沸騰し泡が鍋の水面を覆うようになるのが合図。ぬめりを取るのが目的なので、茹で過ぎないようにする。
✅3.水にさらし、ぬめりを取り、ザルに揚げる。
✅4.鍋に親芋を入れ、ひたひたに水を入れる
✅5.フライパンに少量のサラダ油を引き、生姜を入れ香りが出てきたら、挽肉を入れ、火が通るまで炒め、鍋に投入。
✅6.調味料を全て入れ、強火で加熱する。沸騰したら、アクを取りながら落し蓋をし、中火で水分がほぼなくなるまで煮たら、できあがり。

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

🥦✨ブロッコリーの彩サラダ

画像22

<材料・調味料>
ブロッコリー(大半分)、ミックスベジタブル
食塩(適量)

画像12

画像13

<調理>
✅1.ブロッコリーを適当な大きさに切る。
✅2.鍋に多めに水を入れ、食塩を溶かし、ブロッコリーを沸騰してから2~4分茹でる。
✅3.ザルに揚げ、自然に冷やす
✅4.ミックスベジタブルを食塩を溶かしたお湯で10分程度茹で、ザルに揚げ、自然に冷やす
✅5.ブロッコリーにミックスベジタブルを散らしたら、出来上がり。
食べるとき、各自好きなドレッシングでいただく。

画像14

画像15

画像16

🥕和風野菜スープ

画像17

<材料・調味料>5人分
人参(小1本)、エノキ(1/3カブ)、大根の葉(適量)
カツオ顆粒ダシ(小さじ4)、食塩(小さじ1)、薄口しょう油(大さじ1)

画像18

画像19

画像20

<調理>
1.人参は2ミリの千切り、エノキは石づきを取り3つに切る。大根の葉はみじん切りにする。
2.鍋に人数分の水を入れ、調味料を入れる。沸騰したら、具材を入れ、アクを取りながら、柔らかくなるまで煮たら出来上がり。

画像21

🦉以上

📸🌸みんなのフォトギャラリー🌸に「竹風太の料理日記」で使った料理や素材の画像をアップしています。イメージに合う画像があるときは、自由に使ってください。

サイトマップ、更新しました。⏬⏬

🌈子育て、中学受験、教育が本職です。特に中学受験に関して悩んでいる方のお役に立てると思います。
よろしければこちらもどうぞ。⏬⏬

💛「ECSワークショップ」という会社のような名前の個人ブログを、教育をテーマに、開いています。覗いてみてくださいね。⏬😀 

画像1


ぜひ、サポートお願いいたします。  子育て、学校での悩み事、塾の選び方、新教育改革の誰にも聞けない基本など、長年の塾講師の経験をもとに、発信し続けます。塾講師は卒業しました。これからは、皆さんのサポートで生きていきます。😂