見出し画像

📕2021.02.24 竹風太の料理日記

 今日のメニューのミネストローネ(改作)は、2日前のミネストローネの残りを作り替えたものだ。2日前はマカロニが多すぎて、スープらしくない料理になってしまったので、水分を増やし、味を調整したら、それっぽいミネストローネになった。

🍕🥦ブロッコリーのスペイン風オムレツ

画像2

<材料・調味料>
卵(大4個)、ブロッコリー(半株)、ミックスベジタブル(100g)
チキン味調味料(小さじ2)、味塩コショウ(適量)、食塩(適量)、バター(15g)

画像3

画像4

画像5

画像11

<調理>
✅1.ブロッコリーを食塩水で茹で、みじん切りにする。キッチンペーパーなどで水分を十分に取っておく。
 ※茎の部分は厚めに皮をむき、拍子切りにし、硬い部分から順に茹でる。つぼみの部分で2分~3分の茹で時間だ。
✅2.ミックスベジタブルを食塩水で10分程度茹で、ザルに揚げておく。
✅3.フライパンにバターを乗せ、ブロッコリーとミックスベジタブルを投入。チキン味調味料と味塩コショウを加え、混ざる程度炒める。
✅4.火を止め、溶き卵をフライパンに投入し、ヘラなどで具材が均一になるまで混ぜる。弱火にし、フライパンに蓋をして10分加熱する。
✅5.フライパンを2枚重ねて、エイやっとオムレツをもう一つのフライパンにひっくり返して、5分間弱火で蓋をして加熱したら、出来上がり。
 ※フライパン1枚で裏返すテクニックがある人は、そのようにしてほしい。

画像7

画像7

画像8

画像9

画像10

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

 今日のスペイン風オムレツは、塩辛くなってしまった。それは、ブロッコリー、ミックスベジタブル、溶き卵、炒める時など、随所に塩分を加えてしまったことが原因だと思われる。茹でる時の塩分は少なめに、溶き卵には味塩コショウを入れ過ぎないなどに気をつければ、美味しくできると思う。

実は、今日のメニューには、当初「ブロッコリーの彩サラダ」が入っていたが、家人の検閲が入り、明日のメニューへ先送りとなった。

🍝🍅ミネストローネ(改作)

画像17

<材料・調味料>+<調理>
2月22日のミネストローネが半分残ったので、それに手を加えて今日の一品にした。
 以上のミネストローネの残りを鍋に入れ、水を1リットル、コンソメキューブ2個、ケチャップ大さじ2を加え、5分程度煮た。

🦉以上

📸🌸フォトギャラリー🌸に「竹風太の料理日記」で使った料理や素材の画像をアップしています。イメージに合う画像があるときは、自由に使ってください。

サイトマップ、更新しました。⏬⏬

🌈子育て、中学受験、教育が本職です。特に中学受験に関して悩んでいる方のお役に立てると思います。
よろしければこちらもどうぞ。⏬⏬

💛「ECSワークショップ」という会社のような名前の個人ブログを、教育をテーマに、開いています。覗いてみてくださいね。⏬😀 

画像1


ぜひ、サポートお願いいたします。  子育て、学校での悩み事、塾の選び方、新教育改革の誰にも聞けない基本など、長年の塾講師の経験をもとに、発信し続けます。塾講師は卒業しました。これからは、皆さんのサポートで生きていきます。😂