マガジンのカバー画像

美作88ヶ所霊場めぐり

47
令和3年7月から、地元美作地域の88ヶ所霊場を巡礼しています。 私感、写真などで綴っています。 時には俳句なども。
運営しているクリエイター

#ご朱印

美作八十八ヶ所霊場めぐり 21番札所 豊楽寺

美作八十八ヶ所霊場めぐり 21番札所 豊楽寺

8月26日。
岡山市北区建部町の豊楽寺におまいりしました。八十八ヶ所の中で唯一美作地域にないお寺。
ざっくり美作地域を限定すると、東は美作市で兵庫県との県境、西は真庭市で新見市との市境、南は久米南町、北は真庭市蒜山地域か鏡野町、津山市阿波地域の鳥取県との県境となるのではないかと思われる。
歴史的にも今の岡山県が備前、備後、備中、美作と分かれていたときの名残で、美作地域の人たちはとても誇り高い、そし

もっとみる
美作八十八ヶ所霊場めぐり 36番札所 等輪寺

美作八十八ヶ所霊場めぐり 36番札所 等輪寺

8月10日。
真庭市上市瀬の等輪寺におまいりしました。ご本尊は、地蔵菩薩

初めての納経帳ダブル押しのページができた。
というのも、7月13日に木山寺を訪れた時に、木山寺の住職さまが押してくれたもの。
でも、そこへ行くのは初めて。

駐車場から見たお寺全景。

山の中の古寺といった感じで、私の口をついて出たのは。
♪山寺の和尚さんは、鞠はつきたし鞠はなし、ネコを紙袋に押し込んで、ポンとけりゃ、ニャ

もっとみる
美作八十八ヶ所霊場めぐり 84番札所 新善光寺

美作八十八ヶ所霊場めぐり 84番札所 新善光寺

8月1日
津山市中村(勝北地域)の新善光寺さまにおまいりしました。ご本尊は阿弥陀如来。
御詠歌は、ぜんこうじ あらたにうつす かなもりの やまにかがやく みだのみょうじょう。

津山から鳥取に向かう、国道53号のつるや、シャトレーゼ、反対側には城山、岡山ダイハツがある、勝北地域随一のお店はいっぱいあるところを、津山方面から行くと右に曲がって割とすぐにありました。丘の中腹に別世界。

地面には砂では

もっとみる
美作八十八ヶ所霊場めぐり 70番札所 観音寺

美作八十八ヶ所霊場めぐり 70番札所 観音寺

7月23日 鏡野町の観音寺におまいりしました。国道179号を北上して、光明寺に向かう途中に看板が出ていたので、帰りには寄ってみたいなと思っていたお寺。

光明寺さまにおまいりして、お気に入りの蕎麦屋に入る道を通り越して、程なく観音寺への看板が見えるのでそこを左折。
吉井川を渡ると、田園風景の中を行く。

え。
私の車通れるの?
お腹擦っちゃうかも、、、
ええい、行けー進めー。

結構な坂でしたが、

もっとみる
美作八十八ヶ所霊場めぐり 60番札所 吉祥寺

美作八十八ヶ所霊場めぐり 60番札所 吉祥寺

7月23日
鏡野町円宗寺の吉祥寺におまいりしました。暦は大暑。
暑い暑い日ですが、画像のように空が青い。太陽はギラギラと輝いている。

きれいな田園風景の中にあるお寺。

お寺の後ろに見えるのは男女山(おとめやま)だろうか。

境内に入ると左手に鐘楼堂
青空と陽に映えた様子が神々しい。

本によると鐘をついてもいいってことなのだが、まだちゅうちょしている。
大きな音を出してもいいのかな。

沢山の

もっとみる