見出し画像

【無料】これまで考えた「本の企画」660個を全公開します!

これまで本の編集者として「いつかはミリオン」の夢に向かって、いろんな企画を考えてきました。毎週何人かで集まって「10万部会議」という、10万部を目指す企画を考える会議もやってきました。

ぼくのメモには「これはイケる!」というものから「ゴミ」みたいなものまで企画が溜まっていきました。そろそろ腐りかけているものもあるので、この際ぜんぶ公開してみます。

基本的にアイデアなんて誰でも思いつくもので(たいてい「この企画はすごい」と思っているのは自分だけ)、むしろカタチにするほうがその10倍は難しいと思っているので、もし盗むような価値がありそうなら盗んでいただいていいですし、「これ一緒にやりましょうよ」っていう編集者がいたらお声がけいただければうれしいです。

※現在は募集してないです!(2022年8月2日追記)

本の企画660

1『「未来がわかる」なんて幻想だ』

2『38歳からの勉強法』

3『儲かるラーメン店のつくりかた』(大和麺学校)

4『自分にウソをつかない人生が幸せな人生である』

5『ホリエモンの持たないくらし』

6『「会社」という呪縛』

7『本音で語らない上司を部下はバカにする』

8『リスクを取らない、なんてありえない』(行動経済学の専門家?)

9『あなたの人生を「化学」の視点で見てみたら』(坂田薫)

10『さかなクンの育て方』(さかなクンの母)

11『「印象」が世界を変える』

12『エモーショナルライティング』

13『漫画で読む「後世への最大遺物」』(内村鑑三)

14『商売とはなにか』(大山健太郎)

15『「体力」はつけられる』

16『日本史<分類>事典』

17『むりやり古典を読んでみた』

18『東京枯れンダー 枯れたお店ガイド』(久住昌之)

19『しあわせのチェックリスト』(ヨシタケシンスケ)

20『戦後、日本の会社はこうしてできた』

21『働きカタログ』

22『週末に登りたくなる! 山図鑑』

23『めんどくさがりやのためのストレッチ入門』

24『知ったらハマる「考古学」の世界』(若手の研究者に)

25『SNS時代の人生戦略』(田端信太郎)

26『アイデアってなんだろう?』(濱口秀司 聞き手・糸井重里)

27『35歳、成長が止まった君に必要なこと』

28『英語はゴロで覚えなさい』

29『<世界が広がる!> 学問地図』

30『負け論』(ワタミの社長)

31『病は敵じゃない』(稲葉俊郎)

32『経済発展に国家は必要か?』(マーティンウルフ)

33『やる気いらずの仕事術』

34『「気にしない」人だけが夢をかなえる』

35『クリエイティブな人材は育成可能か?』

36『「信頼」こそが最強の「効率」である』

37『ロジカルな伝え方』

38『歴史も知らずにシャネルを買うな―ブランドの歴史事典』

39『つぶれた会社の決算書―いったい何が悪かったのか?』

40『挑戦することに価値がある』(川崎宗則)

41『結果を出す人は「数字」で考える』

42『失敗だけが財産だ』(玉塚元一)

43『「無意識」はすごい』(三宅陽一郎)

44『余裕をもちましょう』(阿川佐和子)

45『革命家の孤独』(大西洋)

46『「まじめ」につける薬』

47『親の呪縛を解く方法』(心理カウンセラー的な人)

48『努力するということ』(三浦大知)

49『結局、日本はどうなるのか?ー専門家にホントのところを聞いてきた』

50『なんでもないしあわせ』(イェンス・イェンセン)

51『くたばり方』(毒蝮三太夫)

52『「本」整理法』

53『人生にフェイントをかける法』(小山薫堂)

54『印象操作の研究』

55『疲れを抜く技術』

56『あなたのSNSは人事部が見ている』(楠木新)

57『スマホが脳に悪い7つの理由』(脳科学者)

58『「手紙」こそ最強の通信手段である』

59『時間を大切にするオトコ お金を大切にするオンナ』

60『不機嫌な上司が会社をつぶす』

61『「茶」の世界がこの1冊でわかる』(ブレケル・オスカル)

62『強いとはなにか』(村田諒太)

63『この「申請」をすれば100万円得します!』

64『街の歩き方 福岡編』(みんなの経済新聞)

65『「仕事をなくす」ことを考えなさい』

66『中学校の教科書を佐藤優と読み返す』(佐藤優)

67『営業がなければビジネスは始まらない』

68『本音論』(田原総一朗)

69『人間とはなにか AI時代にヒトを捉え直す』(養老孟司)

70『こどもと読みたいアドラー』

71『F1の最強チームビルディング』

72『羽生善治の英語勉強法』(羽生善治)

73『悟るための100の言葉』

74『「不安」の脳科学』

75『3日でその分野の専門家になる勉強法』

76『七人のサムライ業』

77『大人の「農業」入門』

78『「脱」近代の思考法』(落合陽一)

79『家事をちゃんとやると人生は好転する』

80『人生年表 あの偉人は君の年で何をしていたのか?』

81『感情を使わない練習』

82『猫背で細い体の僕をマッチョでカッコよくしてください』

83『人生最後の1秒まで幸せに生きる』

84『先端医療 実用化カウントダウンブック』(医療ジャーナリスト)

85『薬としての食べもの図鑑』(薬膳の専門家)

86『ラジオ体操は医学的にも正しかった』

87『世界の「地獄絵」図鑑』

88『大人の大学受験シリーズ 数学/英語/…』

89『頭の先から順番に解剖していって体のしくみがわかる本』

90『仕事場の間取り図』

91『さんまという生き方』(明石家さんま 聞き手:戸部田誠)

92『マンガで読む「夜と霧」』

93『太る姿勢・やせる姿勢』

94『似ている歴史』

95『世界が変わった100の年号』

96『会社員という世にも珍しい仕事』

97『ヒトこそが地球の外来種』(福岡伸一)

98『メンタルの応急処置大全』

99『「金玉」のことを世界ではどういうのか?』

100『クリストファー・ノーランの仕事術』(クリストファー・ノーラン)

101『100年後はどうせ、あなたも灰である』

102『会社の決定は「人口ピラミッド」で決まる』

103『口コミの条件』

104『なにかあったらどうする症候群』

105『やめたよ』(安室奈美恵)

106『マンガでわかる「全体主義の起源」』(ハンナ・アーレント)

107『コンプレックスおじさん』

108『死ぬ練習 良寛に学ぶ死に方の教室』

109『働く人の法律・契約・お金ハンドブック』

110『今こそ読み返したい「きけわだつみのこえ」』

111『飲み屋で人事の話しかしないおじさんは仕事ができない』

112『大人こそ読みたい生物の教科書』

113『絶滅危惧おじさん』

114『お江戸のていねいな暮らし』

115『柔軟セラピー』

116『世界で行われているお金の教育』

117『弁護士の父が子どもに伝えたい法律の話』

118『養生訓こそが最高の健康書である』(貝原益軒)

119『逃げよう、自分を縛りつけるものから』(香取慎吾)

120『SNSは究極のムラ社会である』(社会学者?)

121『この人って、ほんとにすごいの?』

122『予算で決める! 旅行ドコイク?事典』

123『100歳が後悔していること』

124『いいから結果を出しなさい』

125『プロデュース論』(飯島三智)

126『動かないリスク』

127『絶対に読めない&書けない漢字ドリル』

128『余計なことが書いてない世界一シンプルな会社の作り方』

129『最凶「犯人の手口」大全』

130『世界一不幸な国・モルドバ』

131『本当は怖いニッポン昔話』(民俗学者?)

132『生で食べられるもの図鑑』

133『僕が桐生祥秀に教えたこと』(室伏広治)

134『GOOGLEスーパー社員の超効率ワザ100』

135『知らない町の歩き方』

136『人生はなぜ振り返るとアッという間なのか?』

137『メディアはそのユーザーとともに老いていく』

138『世界はどういうタイミングで変わるのか?』

139『体をやわらかくする本当の方法』

140『センター試験で脳トレ』

141『人生が5倍になる手帳術』

142『「すぐやる」ことは脳にもいい』

143『鳥貴族の非常識経営』(大倉忠司)

144『病院で払ったお金はどこに消えるのか?』(医療ジャーナリスト)

145『東大教養学部1年生が教わる心理学』

146『人間はなぜ殺しあうのか?』(松沢哲郎)

147『物理で証明された成功法則』

148『東大理三に受かる人の勉強習慣』

149『人は24時間でどれだけのことができるのか』

150『病院の歩き方』(医療ジャーナリスト)

151『そもそも人は何を学ぶべきか?』

152『なぜ「わかっている」のに「説明できない」のか』

153『ネットにない情報の探し方 普通の人のインテリジェンス入門』

154『人間の説明書』

155『世界の歴史を擬人化してみた』

156『減塩ワザ100』

157『「今」が「これまで」を決める いちばんわかりやすい時間と物理』

158『なぜ「お金の不安」は消えないのか?』

159『お釈迦さまは「あきらめなさい」と言っている』

160『人生、制約があるから、おもしろい』(隈研吾)

161『ユダヤ人が9歳までに学ぶお金の話』

162『挫折の必要』(松坂大輔)

163『幸せは脳が決める』(亀田達也)

164『マツコデラックスの人生論』(マツコデラックス)

165『10年後を変えるために僕らは今に戻ってきた』(ダルビッシュ有)

166『困ったら仏様に聞けばいい』(小籔一豊)

167『情報力』(菅義偉)

168『「一生のお金」のことがひと目でスッキリわかるA3シート』

169『<有名声優が読む>声に出して読みたい般若心経』

170『あなたが80歳まで生きる確率は60% データで考える生き方・考え方』

171『英語は歴史から学べ 英語の本質 〜ウラにある哲学を知らずして英語は話せない』

172『ツッコミながら読むシリーズ』

173『ぶっちゃけ業界シリーズ』

174『ようするにこういうことブックス 経済編』

175『為替の本質がわかる本 円高円安が直感でわかる』(山崎元的な人) 

176『医学部の4年間が2時間でわかるカラダの講義』

177『研究最前線 心理学/物理学/天文学』

178『資本家入門』

179『謎解きは授業のあとで』→物理や科学、歴史などの授業を展開。その中に謎が潜んでいる…みたいな感じ

180『身に着けたいノウハウを習慣化する方法 ノウハウを知っている99%と習慣化できる1%』

181『脳内物質大辞典 萌えイラストで擬人化する』(池谷裕二監修)

182『17歳からの贈与論』(内田樹)

183『人生を数字で見てみる本』→心臓の鼓動は10億回、呼吸は2億回、とか絵本にしたい

184『18歳までに学んでおきたい民主主義の成り立ち』

185『半径1メートルの物理学』→身近な事例から物理の基本が学べる本化学、生物学、天文学、などシリーズ化も

186『仕事とは掃除である』(鈴木敏夫)

187『学問入門』

188『サイバーエージェント流・組織論』(藤田晋)

189『自分を信じること』(マイケル・チャン)

190『今度こそ最後まで読み切れる日本史の本』(前田司郎)

191『世界の人々に読んでほしい禅の教科書』

192『どんどん走らせどんどんやめる仕事術』

193『メルカリ経営論』(山田親太朗)

194『30代がいちばんつらい』(リリー・フランキー)

195『為替さえわかれば世界が見える』

196『<ビジネス書として読む>ナニワ金融道』

197『お金について「知りたいこと」が書いてある』

198『スペースXの仕事術』(イーロン・マスク)

199『SNSでお前の人生は1ミリも変わらない』

200『好かれる力』

201『道元は語る 私が禅を解説しましょう』

202『あの健康本を信じてはいけない』(10人の最強医師軍団)

203『<親とぎくしゃくする人の>最低限の相続』

204『さあ、人生の財政会議を開こう』

205『「利子」の秘密』(岩村充)

206『できる人はいつだって平常心』(加藤凌平)

207『新入社員 仕事の教科書』

208『ビジネスは「やめ方」のほうが難しい』

209『最強の効率を実現する100のヒント』

210『日本人は英語ができない』(苅谷剛彦)

211『説明しない日本人』(ジェイソン・D・ダニエルソン)

212『なぜ居酒屋で盛り合わせを頼んではいけないのか?』

213『WEBに関わるなら最低限知っておくべきプログラミングの常識』

214『損したくない消費』

215『国民総タレント時代』(マキタスポーツ)

216『仏教は脳にいい』(脳科学者×僧侶)

217『なぜ日本では政治の話がタブーなのか?』 歴史学者? 日本文化の専門家?

218『あなたの人生に遺伝はどこまで影響するのか?』(遺伝子学研究所)

219『人間のつくりかた DNAをどう組み合わせれば人になるのか』

220『働いてみたいスゴいオフィス』

221『ぼくが伝えたかったこと』(宮﨑駿)

222『知られたくなかった原価の話』(消費ジャーナリスト?)

223『「座る」たびに寿命は縮まる』

224『いますぐ法事ができる どこでも般若心経ブック』

225『体調が悪いとき、カラダでは何が起きているのか?』

226『政治家の仕事』(麻生太郎)

227『文系の僕でも興味を持てた物理の話』

228『お釈迦さまの人生戦略』

229『人生は環境がすべて』

230『日本一の経営コンサルタントに人生をコンサルしてもらった』(日本一のコンサル)

231『「感情」ではなく「数字」で考えよう』

232『17歳、はじめてのマーケティング』(森岡毅)

233『戦略としての根回し 嫌いな人ほど利用せよ』

234『「夢中」の科学』

235『最後は「哲学」』

236『マンガでわかる精子の一生』

237『松下政経塾の講義が2時間でわかる本』

238『書いてあることを実践していくと年10万円浮くスゴイ本』

238『人生を変える魔法の杖』→ラノベ×自己啓発

239『「会社」という宗教』

240『100億円を生んだ企画書』

241『脳の誤作動に気をつけろ』(妹尾武治)

242『人生は金がすべて』(真鍋昌平)

243『現代語訳 プラトンの饗宴』

244『吊り橋効果はウソでした 偽りの有名実験』

245『売れる人の条件』(ヒャダイン)

246『お前の年収がお前の価値である』

247『虫のように生きる』(養老孟司)

278『「変わらない」からうまくいく』(皆川明)

279『生きるために働け』(漁師)

280『ストレスを楽しむ法』

281『ゴールドマンサックスの資料作成術』

282『骨盤を動かすだけで不調は治る』

283『堺雅人の読書論』

284『めんどうなことレシピ』

285『年収250万円の幸福論』

286『ビジネス書を読むやつは仕事ができない』

287『ぼくとSMAP』(木村拓哉)

288『30代男、オシャレになりたいならこの店に行け』(服に詳しい人)

289『「本」で人生を変える法 なぜ人は本を読んでも変わらないのか?』

290『iPhoneの中では何が起きているのか?〜数字とデジタルの知的な旅』

291『なぜ人は「自分だけは正しい」と思うのか? 自分というバイアスの心理学』

292『置かれた場所から逃げなさい 我慢していると咲くどころか枯れてしまいます』

293『考えすぎて動けない症候群』

294『働かない生き方』

295『書ける人のメンタル』

296『大江麻理子の経済勉強法』

297『かならず失敗する! ビジネスモデル300例』

298『メタップスの「人が動く」仕組み』(佐藤航陽)

299『クリエイティブのためのチーム術』(タクラム)

300『動物として生きるということ』(福岡伸一さんの啓発書) 

301『もし僕がいま20歳だったらやりたい100のこと』(藤田晋)

302『幸福論』(森林原人)

303『いいアイデアを出すには走るしかない』(山中伸弥)

304『才能を磨くということ』(亀田誠治)

305『残念ながら、夢は紙に書いてもかないません』

306『お金持ちになるための買い物の法則』→どう稼ぐかより、何にお金を使うかにスポットを

307『ストレスという言葉がストレスを生んだ 言葉が生む病についてのいくつかの話』

308『ぜんぶ気のせい』

309『人が変わるための条件』

310『やっぱりヤバイよ日本の経済』

311『現実を直視せよ』変えられない前提は受け入れる

312『相対性理論を使って時間を増やす本』

313『哲学者が見つけた「働く理由」』

314『読書洗脳法』

315『毎日を面白くする方法 歯磨きひとつに感動するために』

316『「ありそう感」の罠 予定調和で消費者は動かない』

317『「お金持ち」はなぜ「片づけ上手」なのか?』

318『ゴールオリエンテッド問題解決』

319『「スタイル」のある暮らし』

320『「ストレス」を「やる気」に変える7つの思考法』

321「ぜんぶ『プロジェクト』にすればうまくいく」→仕事もダイエットも貯金もすべてプロジェクト化すればいい。プロジェクトマネジメントの専門家にわかりやすく解説してほしい

322『「ナメられたくない人」の心の軸のつくり方』

323『マッキンゼー式 本物の論理力』

324『「悪運スパイラル」の断ち切り方』 なぜ悪いことは立て続けに起こるのか? 好運スパイラルに一瞬で変える法

325『「幸せ」の歴史学 幸せという概念はいつ生まれたのか?』→幸せにならないといけない病の人が多すぎる

326『「人を好きになる」心理学』好きとはどういう感情なのか

327『「人生の目標」は明日も楽しく生きること』(川崎宗則)

328『「人望」の心理学〜なぜあのリーダーは部下がついてこないのか?』

329『「選択肢が多い」という罠 何でも叶うこの国になぜウツが多いのか?』

330『「地道にやる」という最強戦略』

331『「同じ失敗」を繰り返さない技術』

332『道具としてのゲーム理論』

333『謎の大企業 ファナック』→工作機械シェア率トップ、無借金で利益率4割の超優良企業

334『「脳内会話」をコントロールして幸せになる法』

335『「夫婦」の社会学 ―2人いればそこは複雑な「社会」である』

336『「葉隠」にビジネスの神髄を学ぶ』

337『Mr.Children』(桜井和寿)

338『おら、松下幸之助』一人称で綴る偉人の足跡シリーズ

339『プライドだけは一人前 ~扱いづらい社員の対処法』

340『泣ける日本史』(西田征史)

341『習慣だけが人生を変える』

342『集中する人は何が違うのか?』

342『承認という麻薬』(仏教の人に)

343『松岡修造の会計入門』お前は借方なんだ!貸方なんかに負けるな!

344『新聞記者の取材術』

345『体質は変えられる』

346『本当に人生を変えた名言100』

347『話を聞きながらちゃんとメモする技術』(ベテラン新聞記者とか)

348『お釈迦様の仰るとおりに生活してみた』

349『その病気、検索するほど悪化しますよ』

350『祈る習慣』

351『三十路の決断 あのスゴい人は30代で何を決断したのか?』

352『大人の農業教室 2時間で学ぶ農業高校の授業』

353『「イヤな仕事」ほど先にやれ!』

354『ぶつかれない人々』『怒れない人々』

355『100歳100人の人生論』

356『10年前の未来予測はどれくらい当たっているか?』

357『1日1分「ぼんやり」すれば人生はうまくいく』

358『30代からの友だちのつくりかた』

359『365日猫と暮らす本』

360『4秒で吸って8秒で吐く呼吸法で人生はほとんどうまくいくー呼吸で肉体と感情をコントロールする法』

361『9割捨てれば人生は勝手に変わる』

362『8時間働く体力と集中力をつける本』

363『NASAが教えるハイパフォーマンスの技術』

364『OVER30 人生の新しい教科書シリーズ』 「お金」にまつわる知りたいことが全部書いてある本

365『あたまのなかをそうじしよう 心が整う瞑想の魔法』

366『あなたの人生に足りないものは何もない』

367『あなたは毎日「薬」を食べて生きている 人生に取り入れたい「薬膳」という考え方』

368『あなたを最高の1日に導く朝の儀式』

369『あのブランドはなにがすごいのか? 原材料から追ってみました』

370『いつも体調がいい人の50の習慣』

371『インターネットで世界が変わるのはこれからである』

372『エッチな絵の描き方 アダルトコンテンツは自分でつくる!』

373『お金に踊らされない生き方』

374『お金をかけない上質な暮らし』

375『お金貯めずに信頼貯めろ』

376『カール・ロジャース 人生がラクになる100の言葉』

377『カラダやわらか計画120日 本気じゃない人は読まないでください』

378『ゲバラの戦略 誰でもできる革命のスキル』

379『この世でいちばん大切な「時間」と「健康」』

380『この世をうまく渡っていくための「論理」の魔法』

381『これからのビジネスに必要な「数字」と「論理」』

382『これからの武士道』

383『これだけは知っておきたい法律読本』法律と契約と権利のしくみをわかりやすく

384『シリコンバレー流 優秀な人材を集める方法』

385『スイス銀行のプライベートバンカーが教える億万長者入門』

386『すぐ友達ができる人は何が違うのか』

387『すごいヤクルト 代田稔が起こした奇跡』

388『ストーリーで読むグルメガイド』

389『ストレスに強い人はどういう考え方をしているのか』(熊野宏昭)

390『ゼロから世界一のチームをつくる FC今治・岡田武史の挑戦』(岡田武史)

391『ソニー、ホンダ、松下、トヨタ 伝説の創業期』

392『その習慣をやめれば、勝手に人生は好転する 人生を変えるとは新しい習慣を身に着けることではない』

393『ダーウィンのメモ帳』ダーウィンは脳には限界があるから、あらゆることをメモしていたらしい

394『デキる人ほど「すみません」を言わない』あなたは今日、何回すみませんをいいましたか?

395『テレビ特番の段取り』

396『トップ営業マンの雑談力』

397『なぜ「テキトーにやる人」がうまくいくのか?』

398『なぜあなたは「同じ思考」を繰り返すのか? 考えを前に進めるたったひとつの方法』

399『なぜいつでもリラックスしている人はうまくいくのか?』

400『なぜ人は安売りに弱いのか? 脳科学と金銭感覚の怪しい関係』

401『なぜ上司は司馬遼太郎を勧めるのか? 20代のための司馬遼太郎入門』

402『ニッポン人の説明書』外国人のイラストレーターに

403『ビジネスパーソンの思想入門シリーズ 丸山眞男/吉本隆明etc.』

404『ビジネスマンのニューヨーカー入門/シリコンバレー入門/ウォール街入門』

405『ピダハンの教え 今を生きて幸せになる法則』

406『ひと目でわかるお金の流れマップ あなたの税金の使われ方もすぐわかる』

407『プーチン力』

408『プチ資本家のすすめ 貯金はやめて株と土地を買いなさい』

409『ポートランドの暮らし方』

410『マルクスの遺言 経済学の巨人が伝えたかったこと』

411『マンガでわかる岩波文庫』

412『みんなの会計教室』→その分野のトップの人に会計について講義してもらい、受講生に素朴な疑問を投げかけてもらう。その講義録をまとめ、究極の会計入門をつくれないか。

413『ライフワークの見つけ方 限りある人生できみは何をやりたいのか?』

414『リーダーは部下にわざと失敗させなさい』(エディー・ジョーンズ)

415『レクサスのマーケティング』

416『医学的に正しい仕事術』(小林弘幸)

417『井上康生のやる気を引き出す言葉』

418『一緒に仕事したくなる人は何が違うのか?』

419『宇宙に行った人しかわからない100のこと』

420『宇宙飛行士のメンタル力』

421『羽生結弦を育てた教育論』

422『運は他人が連れてくる 新時代の「つながり」のつくり方』

423『英語を話すとポジティブになれる』

424『英語学習最終回答』

425『演じていれば本当になる』

426『応援する力』

427『応急処置の教科書 救急車が来るまでに最低限やるべきこと100』

428『沖縄ユタの教え』

429『家を建てるときに必ずぶつかる100の壁』

430『家族を大切にして幸せになる本』

431『科学は「人のからだ」についてどこまでわかっているのか』

432『会話は「切り上げ方」が9割』

433『確定申告をするときに必ずぶつかる100の壁』

434『感謝して生きれば悩みは消える』

435『感情的に生きろ』

436『管理職になったら読む! 会社の数字を仕事に生かす本』→会社の数字見てもよくわからん

437『気の合わない人ほどあなたの人生に必要な人である』

438『気まずくならない話し方』

439『気を使いすぎるあなたに贈る30の言葉』

440『気を使わない人の考え方 やさしい人に足りない「ずうずうしさ」』

441『吉田松陰の孟子講義』

442『休み方がわからない』

443『強制的に趣味を見つける10日間』

444『教え上手になる法』

445『教養は「岩波文庫」で身につける』

446『興味のない人でも前のめりで思わず聞いてしまう宇宙の話』

447『軍艦島は、なぜ世界遺産なのか?  (富岡製糸場、グラバー邸とかでも) 歴史とストーリーで学ぶ世界遺産の秘密』

448『芸能界ナンバー1マネジャーの人を育てる技術』→このマネージャーがつくとタレントが伸びる!みたいなマネージャーいないかな。どうやって人を世に出していくのかのノウハウをまとめたい。

449『決断できないとストレスになる』 

450『月と一緒に生きる本』

451『健康法100コ試してみました』

452『健康法は信じたものが救われる 世にも奇妙な健康法の心理学』

453『交渉に勝つ人の話し方』

454『効率の悪いことをやろう』

455『口下手なのになぜか説得力ある人の話し方』

456『口癖を変えれば性格が変わる』

457『今まで自分のことしか考えてこなかった君へ』

458『今日からはじめる 心のデトックス』

459『佐藤優と日本史の教科書を読んだら大変なことになった』

460『挫折した人のための三国志』

461『挫折を楽しむ方法〜うまくいかないことを楽しめる人は「最強」である』

462『最強プログラマーの問題解決力』

463『歳を重ねるほど幸せになれる』(黒柳徹子)

464『師弟関係のすすめ』師匠を持とう 弟子をつけよう

465『資格のための1ヶ月短期集中勉強法』→資格をとらないといけない会社って案外多い。そういう人のバイブルに

466『手紙の達人』

467『宗教の「論理」』

468『小沢健二の人生論』

469『小林賢太郎の本』

470『昭和の暮らし入門』

471『食べものはどのように体を変えていくのか? 栄養学と医学の関係』

472『心の「体幹」の鍛え方 何が起きてもぶれない人の7つの共通点』

473『心理学で他人を変えることはできるのか?』

474『心理学で読み解く日本史 織田信長はなぜ明智光秀に殺られたのか?』

475『人が余計なことを考えるのは「暇」だから』

476『人は何に金を払うのか? お金と消費の心理学』

477『人は何をもって「面白い」と感じるのか?』

478『人は言わなきゃわからない ぼんやりした思いを伝える技術』

479『人を見極める技術』

480『人間の体にいちばんいい生活』

481『人生が10倍楽しくなる「自由研究」のすすめ』

482『人生がときめく朝型の魔法』

483『人生が長くなる「10分間隔」手帳』

484『世界史の教科書は「脚注」こそが面白い〜教科書の「はしっこ」から見えてくる歴史の意外な真実』

485『成功しないと幸せになれない病』

486『成功者の買い物〜あのお金持ちは何にお金を使っているのか?』

487『生きていく上で必要な100のモノ 究極のシンプルライフ』

488『生き方を変えるのに何日必要なのか?』→思い込みの本を作りながら思ったこと。どれくらいで人生は変わるのか?

489『生活をちゃんとする生き方』

490『繊細なあなただからこそ、うまくいく』

491『禅問答で悟りを開く本』

492『相手のことを考えるだけでお金があなたの財布になだれ込む』

493『足首がかたいと病気になる』

494『脱経済で生きていく』

495『締め切りを守る人守らない人の心理学』

496『哲学者は幸せをどう定義したのか?』

497『努力と根性論』

498『二十四節気といっしょに暮らす』

499『日本の四季を感じる生き方』

500『日本人のほとんどは金を貯めるために生き、金を残して死んでいく』

501『日本文学100の名言』→太宰治、又吉直樹、村上春樹ら文学から名言を抜き出して解説

502『任せるな 本当にスゴい結果を残す人はなぜ人に任せないのか?』たったひとりの熱狂からしか偉業は生まれない

503『脳の細胞は4か月で入れ替わるし、体全体の細胞も4年で入れ替わるから人は変われる』

504『脳内物質を自由自在に操る法』

505『背筋を伸ばすと心も整う』

506『(売れてないマンガに実用性をプラスしてビジネス書として出す)』

507『発想の限界を突破する法』

508『疲れの研究 身体、脳、心の正しい休め方』

509『美術展が10倍面白くなる本 100人の画家が1冊でわかる!』

510『病気の経済学 肩こり腰痛はどれだけの経済損失があるか』

511『不便のすすめ』

512『夫婦で運をよくする100の習慣』

513『服は生地で選べ』

514『腹に力を入れなさい〜体幹を鍛えるとなぜ仕事もうまくいくのか?』

515『文章体力の鍛え方』 

516『変革期に人はどう動くのか? 歴史に学ぶ激動の時代への対処法』

517『片づける「しくみ」をつくろう』

518『片づけるとあなたの部屋に神さまが宿る』

519『宝塚歌劇団で30年間劇団員を支え続けた張り紙』

520『忙しい人のためのリラックスの方法100選』

521『理解力を上げる法』

522『理系的に考えれば悩みはなくなる』→落ち込むのはアドレナリンが不足しているだけ、とか

523『料理は成分で考えなさい』→ハンバーグではなくタンパク質。ご飯じゃなく炭水化物。そう考えると食べ物の本質が見えてくる。

524『教養1問1答 これだけ押さえたい1000問CD付き』

525『世界のお葬式』

526『江戸時代に右肩下がり経済を学ぶ』

527『うつ消し体操』

528『古田敦也ノート』

529『教養としてのテクノロジー いま最前線でなにが起きているのか?』

530『牛肉の達人』

531『お金の体質改善』

532『会社が絶対につぶれない経営の基本』

533『養老孟司の死の授業』

534『旅行で困った英会話』

535『失敗写真展』

536『文化系のための運動入門』

537『(著作権切れのものをリライトする)』

538『人を見る目』(アンミカ)

539『具体的に考えよう』

540『わかったつもりのブロックチェーン』

541『「ドンキホーテ」売上1兆円の秘密』

542『それでも動かない日本人』→少子高齢化、猛暑…問題山積なのに動かない。なにが日本人を止めているのか?

543『メンタリストDAIGOの投資術』→DAIGOは投資もしているらしい。投資も心理戦だから強そう。

544『言い方の問題』→それって言い方の問題でしょ?って場面によく遭遇する。こう言いかえれば角が立たない、ってのを事例多めで。

545『世界の教科書くらべてみました』

546『わたしの闇』(宇垣美里)

547『旅行はめんどう。だけど行きたい!人のための本』

548『ゾーンの入り方』→ゾーンに入るには「ルーティン」と「自我を捨てる」ことが大事らしい。

549『挑戦を止めるな!』上田慎一郎

550『「業界」が溶けていく』

551『いざ電気が止まっても生き延びる法』

552『ぼくらはほんとうはこの世界の1%しか知らない』→無知の科学がおもしろいらしい。たしかに人類は宇宙まで「知った気」になってるけど、本当にそうなのか。科学ライターとかに?

553『結局お金はどこに預けるのが正解なのか最終結論』

554『誰よりも早く「失敗」をしよう』(光本勇介)→STORES.jp、CASH、TRAVEL Nowなど話題のWEBサービスを次々に繰り出す起業家の仕事術・仕事論

555『人間の本能』(心理学者?脳科学者?)→安定を求めるのが人間の本能。それを利用するのが企業。本能を熟知すればビジネスも人生もうまくいく、的な。

556『なるほど会議』(大山健太郎)→アイリスオーヤマの企画会議がおもしろかった。「なるほどと思えるか?」「値ごろかどうか?」で判断。

557『自律神経パーフェクト事典』→自律神経を整えるブームがまたありそう。ベタな内容でいいけど、文字大きく、イラスト入れて。

558『お金のカリスマ10人に会ってわかった「お金の正体」』→投資家、起業家、評論家などお金のプロフェッショナルに会いにいってお金の正体を暴いていく企画。

559『ナチスの宣伝』

560『仮面組織』→仮面夫婦みたいに、信頼がないのに仲良さそうにしている組織のこと。問題を問題と言えない組織は危ない

561『民間療法を科学的に検証する!』→喉が痛くなったら喉をあっためるとか生姜湯を飲むとか、巷で言われている健康法が科学的に正しいか検証する

562『業界はこうして消える』→音楽業界がどうやって崩壊→再構築したのか? 海外ではどうやって「業界」が消えていったのか?

563『お金を稼ぐとはどういうことか マネタイズの教科書』→価値を生み出す、差を利用する、物理的に移動させる、転売する、など稼ぐためのパターンを全網羅。副業時代の教科書。

564『江戸時代がやってきた!』→江戸時代を振り返るのではなく、「今が江戸時代だったら」という視点で書いた歴史本。

565『お金という幻想 この厄介者と上手に生きる法』

566『犯罪者を更生するメソッドで人を変える』

567『聞いたことあるけどちゃんと知らない人物の話』→柳田国男とか ノームチョムスキーとか。世界のVIPを140字で説明してみた

568『余命2時間、次世代にあなたは何を遺すか?』

569『ニッポンの未来 最悪のシナリオ最高のシナリオ』

570『ビジネス書あるある』

571『聞いたことあるけどちゃんと知らない理論まとめ』→マズローとか

572『ビジネスチャンスは法改正にある』→所有者不明土地が使えるようになるらしい。世界が激変する中で何の規制が緩和されるかは注目しておくとよさそう。

573『まぎらわしいこと辞典』→帰納と演繹の違い、経度と緯度の近いとか。どっちがどっちだっけ?

574『多作という美学』(三池崇史)→たくさん作れる人の考え方を知りたい。

575『あなただけの旅行代理店』→失恋したときツアー、会社から逃げたくなったらツアーとか感情やシチュエーションに合わせた旅行プランが載っている本。

576『日本人は9割猫背』→タイトルだけ。9割もいないと思うけど。こうすれば腰が曲がらない!みたいなノウハウ。

577『自分の強みは自分ではわからない』(川栄李奈)→AKBをやめて活躍する人とそうでない人がいる。川栄さんは仕事を選ばなかったから生き残ったらしい。

578『小さく生きる』

579『資本論をリライトしてみた』→読もうと思ったけど挫折。わかりにくい。リライトすべき。

580『悲しき中間管理職』→日大井上コーチ見て。上にも下にも気を使ってださい。

581『私の勉強法』出口治明→出口さんの「勉強法」は意外と出てない?

582『弱音の吐き方』→なんとなく弱音や後ろ向きの発言がしにくい空気感がある。どうせ人間なんてどうしようもないんだからもっと弱音を吐け。

583『人は何で動くのか―報酬の心理学』→最近流行りの「サロン」はお金を「払って」働く仕組み。お金がもらえるから動く、という時代じゃないのかも。人はなぜ動くのか?を解明したい。

584『トップ営業マンの最強資料』→一瞬で相手をその気にさせ成約にもっていく営業マンは口も達者だろうけど、資料が違うんじゃないかと思った。トップ営業マンの資料を研究して1冊にまとめる。

585『最強いきもの大戦』→クジラ対ゾウ、ゾウ対サイ、サイ対サソリとかいろんな生き物を戦わせて最強ナンバーワンを決めます。

586『秒速で死ぬ!危ない生き物図鑑』

587『最強の午前中』

588『社風が9割』

589『こう言いかえたら大成功!』→「クールビズ」とか言葉を変えたことで世界を変えた例を

590『インド人はナンを食べない』→日本人が知らない世界の非常識。中国人は烏龍茶はあまり飲まない。イタリア人はミラノ風ドリア食べないとか。

591『SNSでセンスはバレる』

592『工藤ノート』(工藤公康)→野村ノートが有名だけど工藤も詳細にノートをつけているらしい。

593『Early Small Success 結果こそすべて』→竹中平蔵さんに聞いた言葉。チャレンジャーが成功する上で大切なことは「早い段階での小さな成功」。

594『力を抜いて生きるには』(リリー・フランキー)→日本人、力が入りすぎな気がする。力を抜いて生きる、をテーマに。

595『本を読んでぼくは強くなる』(村田諒太)→前も出した気がするけど。やっぱり強い。村田の読書論。

596『合気道的に生きる』

597『ぼくはこうして考えている』(立川志らく)→テレビでのコメントが冴えてる。どういう思考をしているのか。

598『松下幸之助、仕事を語る。』(松下政経塾編)→働き方改革が叫ばれている中、ビジネスの神様・松下幸之助の教えをいまいちどわかりやすく解説。

599『仕事だけが人生じゃないよ』(所ジョージ)

600『老害の科学』→新しいことをやると必ず否定する人が出てくる。老害になろうとは誰も思ってないはずなのに気づけば老害になってる人がいる。

601『2019歳の僕が世界史を語ろう』→2019歳の人がいたら、世界の始まりからこれまでを主観的に話せるのではないか、という壮大な企画。

602『値付けのメカニズム』(コンサルの人)

603『最強のチームをつくる』(カイゼンプラットフォーム・須藤憲司)

604『脳は言葉に騙される』

605『結局、ずうずうしい奴が勝つ』

606『地球の寿命』

607『世界一ポジティブな国の教え パラグアイの考え方』

608『ホーキング博士は何がすごかったのか?』

609『倉持由香の尻マーケティング』

610『(ジャルジャルの小説)』

611『お役所用語言い換え辞典』

612『キャバ嬢と学ぶ仮想通貨』

613『SNSで性格はほとんどバレる』

614『お金の問題もメンタルの問題である』

615『羽生結弦はどこがすごいのか』(ブライアン・オーサー)

616『言っときますけど学ばないと死にますよ』(イケダハヤト)

617『ていうか「論語と算盤」っていいこと書いてあるの?』

618『自分に飽きたら演じてみよう』

619『なんの役にも立たない知識事典』

620『フジテレビ 組織の崩壊』

621『人前で緊張する人とそうでないひとは何が違うのか?』

622『軽々しく始める人だけがトクをする』

623『「英語で読む」を極める本』

624『仕事をしない技術』

625『人間なんてただの環境適応生物である』

626『メンヘラ40代の処方箋』

627『大谷翔平の夢シート』

628『量子力学がめちゃくちゃわかる本』

629『ジャニーズ 最強のプロデュースの極意』(ジャニー喜多川)

630『100年スパンで考える Amazonの哲学』→ジェフベゾス著。Amazonの本読んでて最強だなと思った。ジェフベゾス本人に書いてほしい。

631『これからのメディアについて語ろう』→ヒャダイン著。新春テレビ放談という番組でのコメントが鋭かった。

632『人生が輝くシェイクスピアの言葉』→「険しい山に登るためにはゆっくり歩き出さねばならない」とか。いい言葉遺してるなーと。

633『企画の通し方』

634『新ドロップアウトのえらいひと』

635『段取り手帳』(水野学)

636『日本はこうしてできた』→国旗は? 国土は? 文化は? 日本語は?

637『親子で読みたい伝記シリーズ ベーブ・ルース』

638『(「代表的日本人」「いきの構造」のリメイク)』

639『最新考古学でわかった かなしい恐竜の生態』プテラノドンは…飛べないとか

640『たれ図鑑』→魚も肉も野菜も焼くだけ。あとはこれをかけるだけ。

641『からだが変わるしくみ』(細胞の専門家)→体は◯日で変わる 腸は?皮ふは?視力は?筋肉は?

642『野矢先生の論理学』

643『上司のSNS監視対策』

644『いつかはあなたも死ぬ 誰もが死刑宣告を受けている!』

645『完ぺきを求めるから不満が貯まる』→自分も他人も「不完全」から始めなさい

646『(○○さんに○時間みっちり質問してきた)』

647『なんでもないしあわせ 日本式ヒュッゲのすすめ』(イェンス・イェンセン)

648『体がかたい人はメンタルが弱い』

649『「本」整理法 積読を解消して脳を図書館化する方法』

650『だいたいの人と話を合わせられる事典』

651『献立の技術』

652『他人の成功をパワーにする』

653『世界は思った以上に広かった』(小沢健二)

654『寿命が伸びる手帳術』

655『上司は部下に失敗を見せなさい』→低プライド上司が人を育てる

656『社長秘書の㊙手帳術』

657『バランスクッション健康法』

658『世界のゆくえはぜんぶ歴史が知っている』→歴史家による未来予想図

659『人は悩みがないと困る生き物 98%のなにひとつ問題ない人がなぜ悩むのか?』

660『未来のお金マップ 2030年の投資、保険、年金のすべて』


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?