見出し画像

l001.劇場さんと一緒に作った、非対面型サービス導入支援事業@東京都の申請にまつわる話

以前、何度かステージ立たせてもらったり、スタッフとして手伝ったりした劇場さん。

友人経由で融資に関する相談があったので、金融機関から求められている資料が作れないということで、たたき台を作って提出していただいたところ、金融機関さんの態度が軟化(?)して、融資繋がりそうだ、という話がありました。

で、以前書いた補助金のnote

いやー、調べておいてみるもんですね。

その時に、この助成金の話、ちらっとしておいたんです。


すでに、持続化補助金を出されていたので、そちらが通らなかったらということだったんですが、

残念ながら通らなかった。なので、この助成金にチャレンジしたい、

と連絡がありました。


ぶっちゃけ、7月31日必着の助成金だったので、実質1週間ほどしかなかったので、大丈夫かな、と思っていました。

でも、その劇場さん、むちゃくちゃがんばって動きまくって、無事に提出できた、という連絡をいただきました。


ちなみに、今回の助成金、申請書自体の記入項目はあまり多く無いんです。

が、お客様は、別添の資料づくりをどうしたらいいか、という点で悩まれていました。ここ、盲点でしたね。簡単だって言いまくってた自分、反省。


とはいえ、何も準備の無い状態からの~、1週間で申請ってかなりむちゃ。

でも、今回は、持続化補助金や融資で書類を作っていたので、劇場さんも私も事業に関する整理ができていました。
(それでもLINE電話つないで、2時間位のMTG2回くらいやりましたがw)

なので、別添の資料も、以前作った資料をベースにしつつ、助成金の主旨に合わせたカスタマイズを行い、まとめることができました。

劇場さんからも、相談できてよかったです、と言っていただけて、ひとまずよかったなーと思います。


とはいえ、これ、あくまでスタートラインに立っただけ。


まずは、申請が通るかどうか。

そして、きちんと設備の正当性を主張できるか。

それから、事業に関すること、特に物品購入に関する書類をきちんと提出できるか。

最終的に、助成金を受け取っていただけるかどうか。


はじめて助成金を受けるところだけに、まだまだ注意は必要です。
このあたりも引き続き、サポートしていきたいな、と思います。


ちなみに、持続化補助金のコロナ型は3次の締切りが8月7日。私も間接的には関わっているので、引き続き、気を緩めず進めていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?