見出し画像

ポートフォリオ??

おはようございます!!

資産運用方法を少しずつ変化しようと9月から始めている投資初心者。

始めてからポートフォリオという用語をあまり知らない私でありましたが
、最近私にとって身近な存在の用語になりました。


ポートフォリオ
書類入れ、書類カバン、および、そのような書類入れに収納された書類のことである。金融用語としては、有価証券をはじめとする諸々の金融資産の全容を指す語として用いられる。

金融投資用語におけるポートフォリオは、「金融商品の組み合わせ」を意味する言葉である。株式や投資信託と言った商品分類だけでなく、具体的にどのような銘柄を示すのかという情報をすべて含んだものだ。ポートフォリオは投資の具体的な内容を把握するために必須のものではあるが、投資計画を立てる際にはポートフォリオから入ることはしない。まずアセットロケーションと呼ばれる、運用の目的や期間に応じた概要を計画する。その上で、ポートフォリオを組み立てて投資を実行する。その後、個々の投資を評価してポートフォリオの内容を組み換え、最適な投資に役立てる。


ん~~ 簡単に言いますと分類分け、管理の可視化とでも言うべきなんでしょうか??
言葉とは何とも難しいですね。色々と多角的に考えられます。


11月現在の資産形成状況です。
まだまだ、資産運用・形成を変える検証は数か月程度なので、銀行積み立てが多い結果です。


将来はこの様な資産形成を目標に出来たらなー
と思っている次第です。

とは言いつつも、決して無理してはいけませんし将来的な目標程度。
あくまでもそれに向けて常にトライアンドエラーです。
そう、試行錯誤中です。


ポートフォリオというものは色々な分野・状況にも活用出来そうですね。
何事も可視化・冷静な判断、決断が必要なんだと思います。
PDCAです。(今はこれは古いのかな💦)
今はOODAループかな??

仕事においても大事なことですね。


とりあえず。。。

仕事頑張ろう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?