見出し画像

インフレの沈静化は進んでいいくのか?はたまた

おはようございます。



米国の市場に動きがあったんでしょうかね

 【ニューヨーク=小林泰裕】17日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前日比134・21ドル高の4万3・59ドルとなり、終値として初めて4万ドルを超えた。
インフレ(物価上昇)が沈静化して、米連邦準備制度理事会(FRB)が年内に利下げするとの期待が高まり、株価を押し上げた。

(ブルームバーグ): 米国債相場は15日に大きく上昇し、10年債利回りは一時、この1カ月余りの最低水準を付けた。
同日発表の米消費者物価指数(CPI)が物価上昇の落ち着きを示したほか、小売売上高が市場予想を下回ったことで年内利下げ観測が強まった。

インフレの落ち着きが見られたのは、企業、消費者にとっては安堵するところなのでしょうね

日本のインフレもここから落ち着きを見せてくれれば良いのですがどのような流れになるのでしょうかね~

ただし、時間差はあるのでしょうね



個人の資産推移の備忘録です。

先週末



今週末


特段大きな変化は見られない週でもあったのかな??

ここから米国株の変化には興味があるところです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?