見出し画像

【冬至】 by 「やさしい英語で日本文化を学ぼう!」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日本の食事・文化・習慣・風習や、英語圏の文化をカンタンな英語で学ぼう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

このコーナーでは、主に「お正月の過ごし方」「日本人とお花見」「蕎麦やうどんの食べ方」「お盆と夏祭り」「神社(神道)とお寺(仏教)の違い」など、日本にいる外国人との会話で話題に上がりやすいトピックを中心に学ぶことができます。
例え英語が話せたとしても、日本人には当たり前すぎて、かえってうまく外国人に説明できなくて困ることってありませんか? 

我々が日本人である限り、外国人との会話には必ず日本の話題が出てくるものです。

でもわざわざその起源や単語、言い回しを調べて…、なんて結構大変な作業ですよね!

それを初心者レベルのやさしい英語で以下のようなトピックについてご紹介していきます。

◆トピック例◆

1月(日本の正月・成人式・居酒屋とお酒のマナー・カトリックとプロテスタントの違い)
2月(節分・バレンタインデー・着物・鍋料理)
3月(ひな祭り・卒業・日本文化と西洋文化の違い・お花見)
4月(エイプリルフール・イースター・花粉症・ゴールデンウィーク・子供の日)
5月(こどもの日・母の日・五月病・潮干狩り・運動会)
6月(梅雨・衣替え・父の日・ジューンブライド)
7月(七夕・海開き・花火大会・お中元)
8月(夏休み・暑中見舞い・お盆・夏バテ)
9月(日本人と麺類・お月見・お彼岸・旅館の魅力・食欲の秋)
10月(台風・温泉・おでん・ハロウィン)
11月(七五三・もみじ狩り・日本文化と西洋文化の違い・しゃぶしゃぶ)
12月(忘年会・冬至・クリスマス・年越し)

このような内容を是非、英会話に役立てみませんか?

日本語の文章の後に、やさしい英訳の文章が続きます。

今回のテーマは「冬至」です。

【冬至】

北半球で一年間で最も日が短い日のことを冬至と言います。そしてこの日を境に昼の長さが長くなっていきます。この日は太陽が最も南に偏るため、日が沈む時間が早くなり昼の長さが最も短くなるようです。冬至は中国の暦、二十四節気の一つです。二十四節気は、1年を24等分してそれぞれの期間に季節を表す名前をつけたものです。冬至は日付が固定されているわけではないため、年によって変動しますが、だいたい12月21日か22日にあたることが多いようです。

日本には冬至の日に行う風習があります。その一つとしてゆず湯があります。冬至の翌日から日が長くなることから、冬至は運気が上昇に転じる日と考えられています。そして運を呼び込む前の厄払いとして、古来より魔除けの色とされていた黄色いゆずを入れたお風呂に入るようになったと言われています。

また、香りの強いゆずのもとでは邪気が起こらないという考えもあったそうです。古来から匂いの強いものには邪気は近づかないという考えがあったので、ゆず湯も同じ意味を持っています。またゆずの木は寿命が長いということから、ゆず湯に入って無病息災を願ったということも言われています。

お風呂のなかった時代にはお香で身を浄化していたという時代もあったようです。その感覚がそのままゆず湯として現代に残っているとも言われています。ほかにも、ゆず=「融通が利く」、冬至=「湯治」といった語呂合わせは縁起がよいとされ、冬至にゆず湯に入る習慣が根付いたとも伝えられています。

冬至の日にはかぼちゃを食べる風習もあります。かぼちゃはビタミンやカロチンなどを含み、栄養価が高い食材です。栄養を多く含むかぼちゃを、野菜の不足する冬の時期に食べることで、厳しい冬を元気に乗り切ろうという江戸時代の人たちの「冬至の日」への想いが込められています。また、かぼちゃは夏の野菜でありながら冬まで長期保存ができることから、栄養補給や風邪などの予防としても食べられていたようです。さらに、かぼちゃは「南瓜(なんきん)」とも言うため、「ん」がつく食べ物を食べると運気があがるという言い伝えも関係しているそうです。

【the Winter Solstice】

In the Northern Hemisphere, the shortest day of the year is called the Winter Solstice. After this day, the days start to get longer. On this day, the sun is farthest south, so the sun sets early and the day is the shortest. The Winter Solstice is one of the 24 solar terms in the Chinese calendar. The 24 solar terms divide the year into 24 parts, each with a name that represents the season. The date of the Winter Solstice is not fixed. It changes every year, but it is usually around December 21st or 22nd.

In Japan, there is a custom on the day of the Winter Solstice. One of these customs is taking a bath with yuzu, a type of citrus fruit. Since the days get longer after the Winter Solstice, this day is thought to be when good luck starts to rise. People take baths with yuzu, which is yellow, a color traditionally believed to ward off evil spirits. This is done to cleanse away bad luck before welcoming good fortune.

There is also a belief that evil spirits do not come near the strong scent of yuzu. Since ancient times, people have thought that strong smells keep away bad spirits. So, taking a bath with yuzu has the same meaning. Also, because yuzu trees live for a long time, people take yuzu baths to wish for good health and a long life.

In the past, when there were no baths, people used incense to purify themselves. It is said that this practice has continued to modern times as taking a bath with yuzu. Also, there are word plays in Japanese: "yuzu" sounds like "flexibility," and "Winter Solstice" sounds like "hot water cure." These word plays are thought to bring good luck, and so the custom of taking a yuzu bath on the Winter Solstice became popular.

On the day of the Winter Solstice, there is also a custom of eating pumpkin. Pumpkin contains vitamins and carotene, making it a nutritious food. In the Edo period, people ate pumpkin, which is rich in nutrients, during the winter when vegetables were scarce. They believed it would help them stay healthy through the harsh winter. Pumpkin is a summer vegetable but can be stored until winter. So, it was also eaten for nutrition and to prevent colds. Furthermore, pumpkin is also called "Nankin" in Japanese. There is a saying that eating foods with the sound "n" in them brings good luck, and this is also related to the custom of eating pumpkin on the Winter Solstice.

いかがでしたか?

このnoteブログでは、英語学習者の効率的な学習法やトレーニングの仕方、モチベーション維持に役に立つ内容を発信しています。

自ら英語学習を通して得た知識や経験と、英語講師、英語コーチとして毎日得ることのできる学びや気づきについて発信しています。
ストアカ上では「時短英語教室」というオンラインスクールを運営しています。

ストアカで講師登録して、1年5ヶ月でストアカ日本一講師、1年11ヶ月で月の収入7桁越えを達成しました。

現在、受講者数は毎月約300人超、2年でおよそ5000人にご指導させていただきました。

英検合格講座の受講者の英検合格率は80%超えています。

講座のレビューは、5点満点中「4.91」と非常に高評価を頂いています。

また、2022年は、カテゴリー賞・最多開催賞・リピーター賞とストアカアワード3冠受賞、並びに2022年ストアカトップレビューも獲得しました。
これだけの高評価を短期間の間で頂けたことにとても感謝しています。

これまで僕自身も学校や塾の英語の先生がカバーしきれない部分を可能な限りカバーし、ベストを尽くして受講者のサポートさせて頂いた結果だと思っています。

単に英語を教えるということにとどまらず、英語の効率的な勉強の仕方をご指導し、その学習法に沿って学んで頂くようにしています。

そのことでたくさんの方が時短で成果をあげ、レビューなどから口コミが一気に広がったのだと思います。
でももっともっと受講者にとって有益な授業を1人でも多くの英語学習者の方にお届けしたいと思っていますので是非お待ちしています。

オンライン上では、毎日、英検、TOEIC、英会話など20種類以上の様々な授業やレッスンをzoomで行なっています。

ご受講は、どなたでも、いつからでも、スタート可能です。

1人でも多くの英語学習者の方と良きご縁があることを楽しみにしています!

ライブ授業を直接受講してみたいという方は、概要欄にストアカのリンクを貼っておきますので、是非お待ちしています。↓
全クラス、1回限りでも、いつからでもお手頃価格で受講可能です。(^^) ↓

最後までご高覧頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?