見出し画像

英検合格者多数輩出の理由

皆さん、こんにちは!

ストアカ日本一英語講師のTaka先生です。

毎月300人以上の学生や社会人の受講者の方たちにTOEIC、英検、英会話、英語学習のご指導をさせて頂いています。

僕のオンラインスクール「時短英会話教室」の講座はストアカ上に7万講座以上ある中で常にランキング上位で紹介されるほどたくさんの受講生にご受講頂いています。

このことは講師の僕自身や、講義の内容が特別なのではなく、英語を「正しく、順序よく、必要な量」学習したりトレーニングするプロセスをクリアにお伝えしているからだと思います。

週1回の授業やレッスン以外の自習や自主トレーニングの時間をどのように費やすべきなのか、どのような順序で何をどのくらいしたらいいのかがクリアになるからだと思います。

そのことが分からなくて英語がなかなか身につかない、英会話が上達しない、と悩んでいる方々に支持されているからだと思います。

実際に受講者からのそのようなレビューが毎日たくさん届いているので、その様子をインスタ(takanegi55)のストーリーズからも確認することが可能です。↓

https://www.instagram.com/takanegi55/?hl=ja

💎この記事を書いているTaka先生のプロフィール💎
■ 経歴:バンク・オブ・アメリカ、バークレイズ、ソシエテジェネラルなど米英仏の投資銀行で約20年グローバルマーケット業務に従事、2020年以降、オンライン英語講師・英語コーチ
■ ストアカ実績:ストアカ日本一講師、受講者数4400人超、毎月受講者数300人超 、受講者英検合格率80%超、レビュー「4.91」超(5.0満点中)、2022年ストアカトップレビュー獲得、2022年ストアカアワード3冠受賞(カテゴリー賞・最多開催賞・リピーター賞受賞)
■ 資格:英検1級合格、TOEIC980点

直接、授業を受けてみたいという方はお気軽にどうぞ!。
全クラス、1回限りでも、いつからでもお手頃価格で受講可能です。(^^) ↓


僕がストアカ上で運営しているオンラインスクールの英検合格講座は、「学習の継続」「トレーニングを続けていく」ということに力を入れているので、それに沿って実行するだけで、着実に合格に近づいていきます。

授業には、「行動科学」「セルフマネジメント」「続ける技術」を取り入れています。

「結果」を重視するためには、「頑張り」や「ヤル気」といった形のない感情や意志ではなく、「習慣」や「行動」というはっきりとした形のあるものを結果が出るように変えることが効果的です。

「合格」は、正しい「習慣」や「行動」の積み重ねです。

意志の強さより、確実に行動をしたという 「事実」 が大切です。

意志や能力とは関係なく、誰でも同じような結果が出せる再現性の高い方法でご指導させて頂いています。

人生において、結果を導き出すのは正しい「行動」だけです。

ほぼ全ての学校や塾の英語の授業との大きな違いと、3ヶ月という短期間で受講者の英語力が急上昇している理由は、英語学習に対する「行動」や「習慣」を変えることを実行して頂いているからです。

「とにかく頑張る」とか「気合い」を入れてというような精神論的なことは、ほとんど意味がありません。

それはあくまでも、大きな目標を達成するために持ち続ける気持ちや意思であれば構わないのですが、合格に向けて日々のタスクを積み上げることに対しては、「ヤル気」や「頑張り」のような非日常的な続かない感情に頼っていては成果は出ません。

「頑張り」や「ヤル気」のような形のない意志や感情ではなく、脳科学や行動心理学の手法を取り入れていることが他とは大きく違うところです。

英語学習の最も難しいところは、続けることです。

文法を理解したり、単語の暗記などはそこまで難しいのではありません。

比較的短調なタスクを繰り返すことが重要なので、取り組んだ時間と成果がリンクしやすいので、続けることがさえできれば結果は着実についてくるのです。

社会人の方は、とにかく忙しくて時間がなかったり、モチベーションが高くても、飲み会の誘いとか、急な残業とかがあったりして、ペースを乱されがちで、継続することが難しいですよね。

学生の方も、学校の勉強のほかにも、部活や塾、習い事、定期テストや模試の準備、学校のイベントなどもあり継続は途切れがちになりますよね。


具体的に授業では、「成果」や「結果」ではなくて、「行動」に注目するということにフォーカスしています。

たとえば、毎週行う小テストの点数を評価してほめるようなことをするのではなく、毎回良い点数を取るためにどのように単語を覚えるのか、どうしたら覚えた単語を忘れないでいられるのか、といった具体的な「行動」の部分をご指導させて頂いています。

スコアが上がる「行動」や「習慣」を日常生活の中で継続できるようになると、小テストの結果は自然と上がっていきます。

英語ができない理由は、2つしかありません。

「やり方」がわからない、「継続の仕方」がわからない、だけです。

その両方を「行動」と「習慣」を正しく整えることで合格を目指して頂いているのです。

お医者さんが患者さんに、生活習慣病にならないための「行動」と「習慣」をアドバイスするのによく似ています。


ある時、受講者の方から相談されました。

勉強する時間が朝しかないので、目覚ましをかけて夜寝るものの、朝起きてどうしても二度寝してしまったり、起きられなかったりするのを何とかしたいというものでした。

その方の場合は、「朝起きて、家で勉強はできない」という事実を一度受け入れて頂きました。

眠い状態で勉強をするのは、ハードルが高すぎます。

なので、「起きたらまずカフェか、ファミレスに行く」という習慣をつけてもらいました。

とにかく着替えて外出して頂くわけです。

行けば多少なりとも勉強するでしょうから、そういう風に少しずつ行動を変えていくんです。

このように日常生活の中で、ちょっとした環境作りを行っていくことが重要なのです。

3ヶ月の短期集中で、できるだけ効率的に合格力を身につけていただくことに加えて、英語学習を習慣的にやっていただく行動を身につけるサポートをさせていただいています。

試験勉強は、気合いや根性だけでその場だけ頑張れてもほとんど意味はなくて、習慣をつくるお手伝いをすることが非常に重要だと考えています。


いかがでしたか?

このnoteブログは、英語学習者の継続学習をサポートするためにも、1000日連続投稿を目指しています。

毎日投稿しているので、フォローして頂ければ、毎日英語学習者の効率的な学習法やトレーニングの仕方、モチベーション維持に役に立つ内容をお届け致します。

自ら英語学習を通して得た知識や経験と、英語講師、英語コーチとして毎日得ることのできる学びや気づきについて発信しています。

オンラインスクールでは「TOEIC講座」「英検合格講座(1級・準1級・2級・準2級・3級)」「中学英文法講座」「高校英文法講座」「時短英会話講座」など様々な授業やレッスンを毎日zoomで行なっています。

ご受講は、どなたでも、いつからでも、スタート可能です。

1人でも多くの英語学習者の方と良きご縁があることを楽しみにしています!

ライブ授業を直接受けてみたいという方は是非お待ちしています。↓


最後まで読んで頂きありがとうございました。(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?