マガジンのカバー画像

また読みたい保存版

114
いいなぁ, 素敵だなぁ、 役に立つなぁと思った記事をおさめています。
運営しているクリエイター

#自分

わたしが体験したちょっと不思議なこと

みなさんは、 『ちょっと不思議な体験』 をされたことがありますか? 以前書いた『日常に溢れ…

saki
1年前
173

1077.こんな心のフォルダ「先読みフオルダ」「深読みフオルダ」「後読みフオルダ」が…

It's fun to have these mental folders, "preview folder," "deep reading folder," and "loo…

coucou@note作家
2週間前
130

持つ者と持たざる者。

人って、結局… それぞれに悩みがあり それぞれに喜びがあり それぞれに学ぶことができる生き…

みるみる
3か月前
196

「なぜ、あなたは他人の目が気になるか?」を読んで|ためになる教えがいっぱいでした

ふとタイトルにひかれて読んだ本があります。それは「なぜ、あなたは他人の目がきになるのか?…

選んでいるようで、決まっている。だから無理して状況を変えようとしなくてよい。

特注するコードバンの靴は、複数種類のデザインから選ぶ。好きなものを残すと、後は6種類程度…

あやとりりい
4か月前
648

誰かに縋って生きてしまうと、理不尽な扱いにも我慢しなければならなくなる

仕事さえあればよい。志しも、お金も、地位も何もないけど、雇ってくれさえすれば良い。だから…

あやとりりい
5か月前
512

やりたいことは何でも挑戦した方がいい 人は好奇心旺盛な生き物 三日坊主はそれほど悪いことではない

人は自分の直感(直観)を信じて何でも挑戦した方がいいかもしれません。私たちの時間は限られています。ですから、やりたいことすべてをできるわけではありません。しかし、準備時間と費用があまりかからないことならば、今すぐに取り組んだ方がいいと思います。 なお、直観と直感の違いは以下の通りです。 今回は、 「人が興味関心を持つことの中には、その人の本質が隠れているかもしれない。だから、今すぐに行動できることならばすぐに挑戦しましょう」 、という話を書きます。 人は好奇心旺盛な生き

808.何もわからなくなったら、どうしたらいいのか、わからなくなったら、ただ息をすれ…

When you don't know what to do, when you don't know what to do, just breathe. Still brea…

coucou@note作家
9か月前
159

750.自分ができることを「し合う」ことで、「しあわせ」が生まれて、ここちよい世界が…

By “sharing” what we can do, “happiness” is born and a comfortable world is born. 【…

coucou@note作家
11か月前
145

数字の5は好きですか?

昔、『兼高かおる世界の旅』 という番組があって、 日曜の朝に放送していたんですが、家族で朝…

saki
1年前
174

669.神社ってね、お願いをしに行くところじゃあなくて、お礼を言いにいくところなんだ…

生かされて 生きるや 今日のこの命 Let me live, I'll live, this life of today 天地(あ…

158

619.どうして人って、生きる意味が必要なの?生きる意味を求めるの?そんなもんは、い…

1.人生って、願望なんだ、意味じゃない。Life is a wish, not a meaning. 世の中って、何でも…

148

会社を辞める

もし今働いている会社であまり学ぶことがないなら、辞めるという選択肢を検証してみよう。辞め…

誰かの行動や発言に、物申したくなるときは

誰かの発言や行動に対して、 なんか違うなー 間違ってるのになー、 それ、おかしくない? とモヤモヤしたり ひとこと言ってあげたい! 気づかせてあげなきゃ! みたいな気持ちがムクムク出てきたら 冷静になって考えてみる。 今、言う必要ある? 相手はそれを求めているの? 人にモヤっとしたら、自分の心の奥を知るチャンス 人に対して、 なんか違う、わかっていないと思うときは、 自分の中にある気持ちを掘り下げるチャンス。 (相手ではなくて)自分の、心の階段を降りていくと、 そ