見出し画像

今年の目標と去年の目標達成考察

さて、今年は新春から波乱の日々を送っている私ですが(それはまた別の話で・・・)今年の目標5選と去年の目標を掲げた5選の達成率を考察していく。

【去年の目標5選】
・息をするように文章を書く
・推し活を充実、どの方向も全力で推す!!
・仕事の方向性を決める(あと一年で)
・健康第一で
・親を大切にする・家族も

という5選が去年掲げた目標でした。

達成率を考察していくとまず初めの
・息をするように文章を書く

この2021年の年末に書いた記事に基づいて2022年は息をするように書いていきたいと目標を立てた。多分毎月記事を載せられていたし、これは結構なペースで達成できていたのではないかと思う。よってこちらは◎

次の推し活を充実という目標。
こちら2022年を振り返ると
WANDS(柴さん)ライブ2本、TMR(サポ)1本 配信何本か・・・
ミッチーライブ2本
輝さん舞台1本
源さん配信ライブ1本?
うろ覚えですがこんな感じの参戦状況。あとグッズなどは多数購入しているので満遍なく推せていた2022年でした。よってこちらも◎

続きまして仕事の方向性を決めるという目標。
このnoteを始めたきっかけが仕事どうする問題からだったので仕事のことは常日頃考えていた。しかし、娘っこが県外の高校に行くと決めたその日に今年以降も社畜になり(扶養の範囲)だがちゃんと今の職場で働いて娘っこの学費を夫と共に稼ごうと心に決めたのだった。よってこちらも達成の◎

次の健康第一という目標。

たびたび出てくるこちらの記事ですがww7月に持病のイボぢが悪化。耐えきれず手術・治療というアクシデントありちょっと健康に不安を残す結果になったので△

最後の親と家族を大事にするという目標。
親も年々歳を取る。今までできたことがだんだんできなくなってくる。親が老いていくのをお正月に行くと目の当たりにする。だから親を大事にしていこうと毎年掲げる。しかし去年は娘っこのバスケ送迎及び受験準備(高校見学等)が忙しく近くなのに実家に行く回数が減ってしまった。両親には健康でいてもらいと願うばかりだったのでこちらも△

達成率と言えば5分の3である。よく頑張ってきたなぁと思う次第。

それらを踏まえて今年の目標5選を掲げた。

【2023年目標5選】

・娘の高校生活を全力応援
・仕事を今の現状維持で扶養の範囲内で月平均80,000円稼ぐ
・スマホやPCだけではなく文字を手書きする(丁寧に)
・親孝行・旅行に行ったり実家へ行き親と対話
・引き続き健康第一

今年はこちらの5選で行きたいと思います。娘っこも受験が終わり合格出来たら高校生になる。そのため娘っこを全力応援しながら働いて娘っこのいる鹿児島に会いに行ったり試合を見たりする年になる。仕事は扶養の範囲で頑張って働く。最近PCやスマホばかりで文字を書く機会がめっきり減ってしまったのでできるだけ手書きをすることを心掛け、去年はバスケ送迎などでできなかった親との旅行などをしたいと思っている。そして自分自身も健康に気を付けて1年過ごしたいと思う。娘っこが年末に我が家に帰省するときは元気に迎えてあげたいので・・・。

因みに今日の文章は久しぶりにPCで打っている。ここ最近スマホのフリック入力ばかりだったのでまた新鮮に打てている。今度は手書き文章を書いてそれを元にこちらに書きたいと思う。

今年も目標に向かって頑張っていきたい。

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,294件

#今こんな気分

74,924件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?