監禁録 3/6 隔離7日目

前回の話↓

2020年2月28日から3月13日の間の台湾での隔離の記録です。

隔離の情報などは当時(2020年2月)のものですので現在と異なる点があることをご了承くださいませませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

やっと一週間過ぎました。

世の言う花金というやつですが毎日が隔離でホリデイでエブリデイな私には全く関係ないことである。

この1週間長く感じましたが、また一週間後は「明日から医学部から通わないとじゃん。だるっ。」って言ってそう。

新学期だったので、段々隔離後のことが不安になってきます。

最初の週のオリエンテーションが出席できないので、教科書の購入、グループ分けなどができずにただ1週間が過ぎていき、次の週にはもう周りは本格的に講義が始まってしまうので周りに遅れをとってしまうことがひたすら心配でした。


この1週間で生活リズムも狂ってしまい、少しずつ早く起きれるようにしようと目覚ましとかセットをしますが今日もまた10時ぐらいに起きました。

疲れてないので全然寝付けない。

ご飯も飽きてきて朝食べられなくなる。

画像1

この日も蛋餅でした。

昼ご飯がまたすぐに来たので冷めないうちにと、蛋餅と一緒に食べました。

で、そのお昼ですが、またお弁当。

画像2

フライドチキン。

私の嫌いな甘い味付けではなく、夜市でよく食べる雞排と同じ味で美味しいんですが毎日のご飯が胃もたれしそうなものばかりなのでなかなか箸が進みません。

これが普段だったら食べれるかもしれないんですが。


インスタを見れば今日は調理実習があったらしくみんな作った料理をアップロードしてた(しかもチキン)羨ましすぎるんですけど。

毎日ご飯がこんなだから肉が嫌いになりそう。



お昼食べた後、昨日寝る前に作ったやることリストを追行し始めました。

英語と中国語のコラム読んだり、時間割書いたり。

ここ数日より少し時間が経つのが早く少し充実した気がしました。


そして晩御飯が昨日隔離メンバーのチャットで予告されていた寿司。

お寿司が大好きなルームメイトはとても期待していましたが、傍ら私はというと…

まあ本格的な日本のお寿司ではないだろうなと思いながらみてみると、

画像3

思ったより、fake sushi おいしくない。

おいなりさんあったけど美味しくなかった…一番好きなやつなのに。

他の巻物も台湾風にアレンジされてて瘦肉というお肉の田麩が入っていたりお米が紫な巻物だったりで、唯一日本と合っていたのはツナときゅうりの巻物ぐらい。


ルームメイトも最初はとても喜んでいましたが、食べた瞬間無言になってしまいました。

わかる。また日本来て寿司食べな。

その後なんだか物足りな買ったので、そうだ!祖父母にもらったお菓子を食べよ!っと袋をあさると大甞飴がでろーんと溶けてて。

画像4

慌てて開けてみるもだいぶ溶けててオブラートと同化してました。

捨てるのはもったいないので千切れるだけちぎって食べました。

ああーーーーーーーーーやだ。ハワイ行きたい。


でも日本語封印して中国語勉強しなきゃ。冬休みに帰国してた間分絶対抜けてる… あーあ

隔離が終わるまであと7日

隔離の記録まとめ→https://note.com/takao_ryugaku/m/m171440b5bcf2

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?