見出し画像

タクトダイヤって何?JR四国の利便を追求するダイヤの商品性向上に向けて

 2024年春のダイヤ改正の話題は
最も大きいのは北陸新幹線延伸です。
そのためあまり大きく取り上げられません。
でもすごい便利になる
JR四国の取り組みを紹介します。


タクトダイヤとは?


つばめ
:タクトダイヤってどういう意味?

すわろう:「タクト」はオーケストラの
     指揮者が振る棒のことらしい。

つばめ:それと、鉄道の利便と
    どう関係するの?

すわろう:これは、典型的な地方ターミナル駅の
     徳島駅の話なんだ。

     徳島駅は4方向から郊外の普通列車が
     やってくる。

     そして、お互いどの方向にも
     乗り換えしやすくしようという
     取り組みなんだ。


つばめ:「乗り換えしやすい」ことと
    指揮者の棒がどう関係するの?

すわろう:要は、中心の徳島駅に同じような
     時刻に集合を掛ける。

     そして、乗り換え時間を挟み
     解散みたいにまたそれぞれの郊外へ
     散っていく。

     徳島駅がオーケストラの
     指揮者みたいだねってことみたい。

     

つばめ:実際の時刻はどうなってるの?


こちらは、現在のダイヤ。右が到着時刻、左が出発時刻
赤字=特急。
例えば、阿波川島から到着した列車58分から牟岐線、鳴門線へ乗り換えるのは2分しかない0分発
特急「うずしお」16分着からの乗り継ぎも牟岐線30発、徳島線43,38分発といまいち。
かなり、きれいなダイヤになっているのがわかります

すわろう:今の時刻では、乗り換え時間が
     最短2分になっているね。

     これは乗り換え時間としては
     結構せかされる気がするね。

つばめ:なるほど、それが最短6分に改善されるね。

すわろう:まあ、それなら余裕をもって
           乗り換えできるでしょ。ってことね

つばめ:この改正のねらいはなんだろうね?
    経営が厳しいJR四国ということも
    関係するのかな。


徳島の人口規模とダイヤ

すわろう:徳島の都市圏人口は意外と
     多いんだよね。
     なんと65万人程度は住んでいる
     らしいんだ。

     これは、福井市や豊橋市や水戸市
     なんかと同じくらいなんだ。
     同じ四国では、松山市よりも多いらしい。


大きな駅ビルも擁する徳島駅。

つばめ:へーそれは驚いた。
    じゃ今回の改正のねらいは?

すわろう:今や、交通弱者と呼ばれる高校生と
     高齢者の病院通いくらいしか
     ローカル列車は使ってもらえないと
     いえなくない。

     ただ、徳島の場合は鉄道沿線沿いに
     郊外が広がっている。
     そのため、普段クルマ利用の人に
     少しでもローカル線を利用してもらいたい
     ということかな。

     また、単に徳島駅周辺に一極集中している
     わけではないので徳島駅を結節点と
     したのではと。

まとめ

・徳島市は都市圏人口では松山市より多く
 四国で2位の規模

・地域内輸送は一定数ある

・徳島駅を中心にして、各線の普通列車同士、
 または高松方面特急の接続をよくする

・日中のダイヤを一定のパターンにする

この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

旅の準備

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?