見出し画像

戦国時代カレンダー 今日は何の日? 【8月30日~9月5日】


戦国時代の今日の日付にはどんなことがあったのか? 1週間ごとにお伝えします。ぜひ「ああ、今日はそんなことがあった日なんだな」と思いを馳せてみてください。毎週日曜日に更新する予定です。
なお、日付はすべて旧暦ですので、現在とは約1ヵ月のズレがあります。31日はありません。


8月30日 織田信長と斎藤龍興が木曾川河野島で対峙

永禄9年(1566)8月30日(旧暦)、織田信長と斎藤龍興(さいとうたつおき)が木曾川で対峙。前日、美濃(現、岐阜県)に侵攻し木曾川河野島(こうのしま)まで進んだ織田軍と、迎え撃つ斎藤軍は風雨の中にらみ合います。両軍の布陣は1週間余り続き、翌月の閏8月8日の戦いで信長は敗れ、尾張(現、愛知県西部)に撤退しました。

画像1


9月1日 浅井長政没

天正元年(1573)9月1日(旧暦)、浅井長政(あざいながまさ)没。織田信長は浅井と同盟を結ぶ朝倉義景(あさくらよしかげ)を滅ぼした後、小谷(おだに)城を3万の兵力で囲みます。長政は信長からの2度の降伏勧告を退け、正室市(いち)と娘の三姉妹(茶々、初、江)を織田方に届けてからも抗戦を続けた末、自刃しました。享年29。

画像2


9月2日 大谷吉継、関ヶ原山中村に布陣

慶長5年(1600)9月2日(旧暦)、大谷吉継(おおたによしつぐ)が越前(現、福井県)から美濃に入り、関ヶ原山中(やまなか)村に布陣。東軍の赤坂占領に伴う、大垣(おおがき)城からの増援要請に応えたものでした。吉継が緊張高まる大垣城より西に布陣したのは、東山道(とうさんどう)を押さえ、東軍の西進を防ぐねらいであったともいわれます。

画像3


9月3日 京極高次が大津城に籠城

慶長5年(1600)9月3日(旧暦)、京極高次(きょうごくたかつぐ)が西軍の北陸征討軍から突如離脱。居城の近江(現、滋賀県)大津(おおつ)城に戻り籠城しました。高次は籠城開始を東軍の井伊直政(いいなおまさ)に伝え、これに対し西軍は毛利元康(もうりもとやす)立花宗茂(たちばなむねしげ)らが大津城攻撃に向かい、東西決戦の戦局に重大な影響を及ぼすことになります。

画像4


9月4日 羽柴秀吉、宇喜多直家の所領安堵を言上

天正7年(1579)9月4日(旧暦)、羽柴秀吉が安土(あづち)城において織田信長に言上(ごんじょう)。帰順した備前(現、岡山県東部)の宇喜多直家(うきたなおいえ)に、所領安堵の朱印状を下すよう求めます。それまで毛利勢に与(くみ)して織田と戦っていた直家だけに信長はすぐには許さず、承諾したのは10月の末のことでした。

画像5


9月5日 大老らが島津義弘に日明交渉について通達

慶長3年(1598)9月5日(旧暦)、徳川家康前田利家(まえだとしいえ)宇喜多秀家(ひでいえ)毛利輝元(てるもと)ら大老が現地の島津義弘(しまづよしひろ)らに通達。日明(にちみん)交渉を加藤清正(かとうきよまさ)が行う際、難航する場合は別人を立てること、太閤様(秀吉)の命令で新造した迎え船100艘と、その他半島の諸浦に200艘を派遣すると伝えました。

画像6


【戦国武将生没日】(毎週更新)

8月

8月1日・鳥居元忠没(1600年・関ヶ原前哨戦・伏見城の戦い)
8月2日・岩成友通没(1573年・第二次淀古城の戦い)
8月3日・伊達政宗誕生(1567年)
8月3日・豊臣秀頼誕生(1593年)
8月3日・山口宗永没(1600年・関ヶ原前哨戦・大聖寺城の戦い)
8月3日・山口修弘没(1600年・関ヶ原前哨戦・大聖寺城の戦い)
8月4日・毛利隆元没(1563年・和智誠春が暗殺か)
8月4日・堀尾忠氏没(1604年)
8月4日・黒田長政没(1623年)
8月5日・小野寺義道誕生(1566年)
8月5日・伊東義祐没(1585年)
8月6日・青山忠成誕生(1551年)
8月6日・保科正俊没(1593年)
8月8日・北条氏邦没(1597年)
8月10日・本多忠政没(1631年)
8月11日・筒井順慶没(1584年)
8月12日・京極高知没(1622年)
8月12日・小笠原貞慶誕生(1546年)
8月14日・斎藤龍興没(1573年・刀禰坂の戦い)異説あり
8月14日・山崎吉家没(1573年・刀禰坂の戦い)
8月14日・河合吉統没(1573年・刀禰坂の戦い)
8月14日・朝倉道景没(1573年・刀禰坂の戦い)
8月15日・北条早雲没(1519年)
8月15日・山中鹿介誕生(1545年?)
8月15日・長連龍誕生(1546年)
8月15日・水野勝成誕生(1564年)
8月16日・坂井甚介没(1552年・萱津の戦い)
8月16日・最上義康没(1603年)異説あり
8月17日・北信愛没(1613年)
8月18日・豊臣秀吉没(1598年)
8月18日・立花宗茂誕生(1567年)
8月19日・前野長康没(1595年・豊臣秀次に連座し切腹)
8月19日・前野景定没(1595年・豊臣秀次に連座し切腹)
8月20日・細川藤孝没(1610年)
8月20日・朝倉義景没(1573年・一乗谷の戦い)
8月21日・宇佐美定満没(1564年)
8月21日・朝倉景健没(1575年・信長の命により切腹)
8月21日・深水長智没(1590年)
8月22日・黒田職隆没(1585年)
8月22日・杉浦重勝没(1600年・関ヶ原前哨戦・竹ヶ鼻城の戦い)
8月22日・村上武吉没(1604年)
8月23日・杉江勘兵衛没(1600年・関ヶ原前哨戦・合渡川の戦い)
8月24日・長尾景春没(1514年)
8月24日・佐々孫介没(1556年・稲生の戦い)
8月24日・林通具没(1556年・稲生の戦い)
8月25日・浅野幸長没(1613年)
8月26日・井伊直虎没(1582年)
8月27日・浅井久政没(1573年・小谷城の戦い)
8月28日・岸信周没(1565年・堂洞の戦い)
8月28日・岸信房没(1565年・堂洞の戦い)
8月28日・岸信貞没(1565年・堂洞の戦い)
8月28日・和田惟政没(1571年・白井河原の戦い)
8月29日・細川晴国没(1536年・摂津天王寺で自刃)
8月29日・加藤光泰没(1593年)

9月

9月1日・大内義隆没(1551年・大寧寺の変)
9月1日・冷泉隆豊没(1551年・大寧寺の変)
9月1日・浅井長政没(1573年・小谷城の戦い)
9月1日・浅井政元没(1573年・小谷城の戦い)
9月1日・赤尾清綱没(1573年・小谷城の戦い)
9月3日・浅野長晟没(1632年)
9月6日・戸川秀安没(1597年)
9月8日・朝倉宗滴没(1555年)
9月9日・滝川一益没(1586年)
9月10日・武田信繁没(1561年・第四次川中島合戦)
9月10日・諸角虎定没(1561年・第四次川中島合戦)
9月10日・山本勘助没(1561年・第四次川中島合戦)
9月10日・初鹿野忠次没(1561年・第四次川中島合戦)
9月10日・磯野員昌没(1590年)
9月11日・竹中半兵衛誕生(1544年)
9月11日・立花道雪没(1585年)
9月11日・坂崎直盛没(1616年・千姫事件により切腹)
9月12日・加藤嘉明没(1631年)
9月13日・吉弘統幸没(1600年・関ヶ原合戦・石垣原の戦い)
9月14日・野一色助義(1600年・関ヶ原前哨戦・杭瀬川の戦い)
9月14日・十時連貞没(1644年)
9月15日・長続連没(1577年・七尾城籠城戦)
9月15日・松平信康没(1579年・家康の命により切腹)
9月15日・大久保忠世没(1594年)
9月15日・大谷吉継没(1600年・関ヶ原合戦)
9月15日・嶋左近没(1600年・関ヶ原合戦)
9月15日・平塚為広没(1600年・関ヶ原合戦)
9月15日・蒲生頼郷没(1600年・関ヶ原合戦)
9月15日・大場土佐没(1600年・関ヶ原合戦)
9月15日・長寿院盛淳没(1600年・関ヶ原合戦)
9月15日・島津豊久没(1600年・関ヶ原合戦・烏頭坂の戦い)
9月15日・九鬼守隆没(1632年)
9月17日・熊谷直盛没(1600年・関ヶ原合戦・大垣城内謀殺)
9月17日・垣見一直没(1600年・関ヶ原合戦・大垣城内謀殺)
9月17日・木村由信没(1600年・関ヶ原合戦・大垣城内謀殺)
9月17日・草刈志摩没(1600年・関ヶ原合戦・上山城の戦い)
9月19日・森可成没(1570年・宇佐山城の戦い)
9月19日・織田信治没(1570年・宇佐山城の戦い)
9月19日・青地茂綱没(1570年・宇佐山城の戦い)
9月20日・九戸政実没(1591年・九戸の乱後、豊臣軍により処刑)
9月20日・九戸実親没(1591年・九戸の乱後、豊臣軍により処刑)
9月20日・山内一豊没(1605年)
9月20日・丹羽長秀誕生(1535年)
9月21日・吉川広家没(1625年)
9月23日・島津忠良(日新斎)誕生(1492年)
9月23日・乃美宗勝没(1592年)
9月24日・朝倉義景誕生(1533年)
9月25日・蜂屋頼隆没(1589年)
9月26日・秋月種実没(1596年)
9月28日・朝倉景恒没(1570年)
9月28日・溝口秀勝没(1610年)
9月29日・太田資康没(1513年・北条早雲に敗死とも主君上杉氏による謀殺とも)
9月29日・織田信広没(1574年・伊勢長島一向一揆攻め)
9月29日・上泉泰綱没(1600年・関ヶ原合戦・長谷堂城の戦い)
9月29日・保科正直没(1601年)
9月29日・有馬豊氏没(1642年)

いただいたサポートは参考資料の購入、取材費にあて、少しでも心に残る記事をお届けできるよう、努力したいと思います。