takamiy3

国家公務員事務職に勤務している20代男性です。働きながら独学で公務員試験の勉強する方の…

takamiy3

国家公務員事務職に勤務している20代男性です。働きながら独学で公務員試験の勉強する方の手助けになればいいと思い始めてみました。具体的な勉強スケジュールや勉強法を自分の備忘録を兼ねてまとめています。

最近の記事

令和5年宅建試験まとめ

著者プロフィール 地方国立大学文系(偏差値50程度)卒業後、上京し5年ほど地方公務員(公安系)として勤務。現在は転職し国家公務員の事務職として勤務しています。 宅建試験受験の志望動機  親戚が不動産業を営んでおり、「資格はあって困るものでもないし、時間があるなら取ってみれば」と言われたのがきっかけです。具体的に宅建士の資格を活用する予定はありませんでした。また、合格者の平均勉強時間が300時間とそれほど長時間でもなく、働きながら無理なく合格できそうな難易度であったので

    • やる気が出ないとき

      長丁場の公務員試験勉強でどうしてもやる気が出ない時が誰しも出てくると思います。そんな時、自分がやっていた方法を紹介します。 合格体験記を見る公務員の通信講座を資料請求すると公務員試験の合格体験記が掲載された資料を無料でもらえます。自分はクレアールのパンフレットを読んでいました。これを読み「合格者はこんな勉強法があるんだ」「この人のスケジュール管理は役立ちそう」等テクニック面の勉強をしていました。また実務教育出版から発行されている「公務員ジャーナル」は独学の人の情報源におすす

      • 勉強道具

        自分が勉強する際に役立った勉強グッズを紹介します。 キッチンタイマーアマゾンで1000円ほどで購入できる安いもので構わないです。特に図書館など静かな環境でも使えるように振動や光で時間を教えてくれるタイプがおすすめです。 数的処理、資料解釈等は時間との戦いになるので1問5分前後を目安に解けるようにしましょう。ただ勉強序盤は問題の解法を理解&暗記に力を入れるべきなのであまり時間は気にする必要はありません。 また、ポモドーロ勉強法という25分の作業+5分の休憩の1セットを繰り返す

        • 休憩方法

          私は勉強の合間の休憩は勉強と同じくらい重要だと思ってます。休憩でしっかりリフレッシュできれば勉強にも弾みがつきます。ネットで公務員試験の勉強方法は多く記事がありますが、休憩法はあまり記事がなかったので自分がおすすめする実践した休憩法を2個紹介します。 バランスボール勉強を同じ姿勢で長時間行っていると、体が硬くなり、健康にもよくありません。公務員試験勉強は長丁場なので適度に運動をし、体力を維持することも大切です。私は勉強に疲れたとき10分間バランスボール運動をしていました。y

        令和5年宅建試験まとめ

          模試の目的

          主に模試を受ける目的は3つあります。 現時点での自分の実力を測る私の場合、大原、TAC、LEC、東京アカデミーの予備校大手4社の模試を年明け2~4月頃に受験しました。この段階でA判定(上位で合格が濃厚)をとれる人は少数で、自分はBかC判定でした。ひどいときは教養試験50点満点中14点しか取れないこともありました。ただ、A判定を取れなくても結果的に自分は筆記試験(特別区、国家一般、国家専門)を全て通過しているので判定にそこまでこだわる必要はありません。そもそも模試を受ける受験

          模試の目的

          年内中にやること

          年内とは例えば2022年6月に筆記試験が実施されるとすると2021年のことを指します。 まず専門科目の主要5科目を優先的に進めてきましょう。 主要5科目とは憲法 民法Ⅰ&Ⅱ 行政法 ミクロ経済学 マクロ経済学 です。なぜこの科目を優先的に進めていくかというと ①地方上級、特別区、国家専門職、国家一般職等で必ず出題され ②配点も高く ③完成に時間がかかる      からです。詳しく説明します。 ①公務員試験受験者の多くは公務員浪人を避けるために複数受験することになります。

          年内中にやること

          令和の公務員試験勉強法

          公務員試験は科目が多く、いかに効率よく復習するかが肝になってきます。例えばスーパー過去問ゼミ民法Ⅰでは20テーマに分かれており1日1テーマづつ勉強(1テーマ10問近くありかなりきつい)していると、2周目を勉強するのは20日後になります。それだけ期間を開けてしまうと1周目に勉強した内容はほとんど覚えていません。それが普通の人間だと思います。そこでこまめに時間を空けず復習する方法を自分なりに編み出したのでみなさんのヒントになればいいと思い、公開します。まず自分が失敗した勉強法から

          令和の公務員試験勉強法

          著者プロフィール

          偏差値50程度の地方国立大学を卒業後、都道府県警察官として約4年勤務。警察官を退職後は公務員試験の勉強時間を確保するため、定時で上がれる中小企業で勤務しながら勉強していました。民間在職中に公務員試験(国家一般職最終合格、国家専門職最終合格、特別区2次辞退)内定を頂き、現在は国家専門職として勤務しています。

          著者プロフィール

          勉強を始める前の最初の一歩

          志望先の試験日程を確認する いきなり問題集に取り組まず、最初の1週間は計画を立てましょう。 今まで社会人で勉強時間0分の凡人の人間が急に何時間も勉強するのは難しいです。まず1日10分でもいいから計画をノートに書いていき机の前に毎日座る習慣をつけるようにしましょう。音楽を聴きながら、お菓子を食べながらでも大いに結構です。徐々に体を慣らしていきましょう。 ネットで試験日程を調べていき「4月に特別区の筆記試験があるのかー、これが自分にとって最初の筆記試験だな」、「6月に国家専門職

          勉強を始める前の最初の一歩

          公務員志望の独学社会人向けの記事を書く理由

          私は民間企業で働きながら公務員試験の勉強を1年弱していました。その時に苦労したこと、もっとこうすればよかった事、失敗したことなどを記事にし、一人でも多くみなさんの目標が効率よく達成できればと思い始めました。また、私はスキマ時間も含めると1000時間以上は公務員試験勉強に費やしてきました。その過程で得たノウハウを自分が忘れてしまう前に何らかの形に残し、勉強に悩んでいる社会人に少しでも役立てればという気持ちもありました。 ネットで「公務員試験の勉強法」を検索すると旧帝大等の一流

          公務員志望の独学社会人向けの記事を書く理由