加藤康幸@takamaru66

社会人になり配属先が陸上部。ここを皮切りに実業団バレー、アメフト、プロ野球、でスポーツ…

加藤康幸@takamaru66

社会人になり配属先が陸上部。ここを皮切りに実業団バレー、アメフト、プロ野球、でスポーツブランドへ転職。その後プロ野球界に戻るも50歳で退く。現在は87歳の両親を介護しながら何かに挑戦をする人、何かを変えようとしている人へのきっかけ作りを手伝っています。アイスホッケー始めました。笑

最近の記事

#7 Did you know?

  加藤です。プロ野球キャンプも紅白戦から対外試合に、そして下旬のオープン戦に向かう時期に差し掛かってきた。  各球団のスカウトたちは昨年秋にドラフトで獲得した選手のフォローアップを済ませて各担当地区にそろそろ戻り始めている。編成担当は新戦力のルーキー、外国人、トレードでの補強選手らのチーム内での様子、評判、故障状況等、現時点での見定めを開始するために、他の球団のキャンプ地巡りで多忙な時を過ごしている。夜は夜で他球団の編成らと食事を摂りながら、各地の料理、酒に舌鼓を打ちなが

    • #6 Eternity.....

       2019年2月11日火曜日、野村克也さんの訃報を知る。日本球界のレジェンドが旅立った。小学生の頃、オールスターゲームで南海ホークスを知った。鮮やかなグリーンのキャップが鮮烈だった。中でも野村ってキャッチャーがすごい。顔が怖そう。東京にいてテレビ放送でも見たことない選手だ。しかしその後、野村監督、野村捕手が同一であることから、その凄さが理解できた。当時売られていた小さいが超分厚い選手名鑑で南海ホークスを調べて、背番号19は野村捕手の番号と脳裏に焼き付けたものだ。 また、

      • #5 口は災いを呼ぶ?いやいやそうでなくて!

         2月も中盤に差し掛かりました。加藤です。皆さんお元気でお過ごしですか?ここ数日は東京でも朝方は場所によっては氷点下だったり、日中でも日陰では3度くらいと寒さの厳しい日が続いている。時折吹く北風がその感覚をさらに増長させている。暖冬と言われていた近年ではあったが、令和2年は、冬らしい冬であったことを記憶しておく。  さて、プロ野球のキャンプも第2クールから第3クールへ。今シーズンは開幕も3月20日とオリンピック開催のため前倒しとなっている。例年以上に主力選手の実戦に向けての

        • #4 今、そこにある危機!

           こんにちは、加藤です。いつもと変わらない週の真ん中かと思いきや国内での新型コロナウィルス感染者数はジワジワと増えている感じがする。各社メディアの扱う時間、頻度からもこのことは確認できる。そんな中、我が家の映画評論家リリオ(愚息のことを私はリリオと呼んでいる)からNetflixで勧められた映画があったので観た。Contagion (接触感染)、2011年の作品である。マット・デイモン、ジュード・ロウ、ケイト・ウィンスレット、ローレンス・フィッシュバーン等々キャスティングも豪華

          #3 early morning!

           こんにちは、加藤です。早くも一日空けてしまいました(残念!)。しかしながら、日曜は両親の世話を可能な限りやると決めているので父への見舞いと母へ生活のサポートができたこと報告します。  さて、冒頭の写真は、2013年の2月のイーグルスのキャンプ地沖縄県久米島の海岸からの日の出の様子です。近年、チームによって1日のタイムスケジュールは随分とフレキシブルになってきたが、概ね6時過ぎにチーム関係者は起床し、全体で宿舎のホテル周りを散歩や体操をしてから朝食を摂るという流れになってい

          #2 Hard Work in this weekend!

          今朝は5時30分に起床。コーヒー、トースト、スープを摂り7時からのアイスホッケーのマッチ練に向かう。いつも通りのルーティンを週末はほぼ1年続けてきた。とはいえ、体力的に負荷がかかる時は無理しない、というのが我々世代の   セオリーと考えている。対戦チームには60歳を超えているプレイヤーもいて、とても励みになっている。  更に今日は、21時30分から異なるチームとマッチ練を行う。アイスホッケー歴2年目は実戦を出来るだけ多くこなすことを自分自身の課題としているからだ。 しかし右

          #2 Hard Work in this weekend!

          #1 Thank you,Baseball ! Hello,Ice Hockey !!

          球春到来! 2月は野球界にとって正月であり各地でのキャンプイン初日は元日にあたります。監督、コーチ、選手、スタッフだけでなく球団フロント陣も、 この時ばかりは12球団全てのプロ野球界に携わる者たちは自軍の優勝を信じて 止まない月なのです。かく言う私も高知県、宮崎県、沖縄県久米島、宮古島等々で迎えた日々がありました。緊張感があり1日があっという間に終わった日々を懐かしく思います。  はじめまして。加藤です。2016年シーズンを終了してプロ野球界からひっそり退きました(笑)。ち

          #1 Thank you,Baseball ! Hello,Ice Hockey !!