Takai Sawako

哲学と数学とか、いまはお家で遊んでるお話。 映画鑑賞記録などなど。

Takai Sawako

哲学と数学とか、いまはお家で遊んでるお話。 映画鑑賞記録などなど。

マガジン

最近の記事

『失敗の科学』から学ぶこと

前回、「第三章 「単純化の罠」から脱出せよに続く....」 などと書きましたが、続けませんでした。 なぜか? kindle Unlimitedの期間限定99円の期間が切れたため、解約したからです。 見直せなくなるんですね…(そりゃそうか) しまったなぁ。購入するか、そうか。。。 kindle Unlimitedは今回、初めて購入?してみて、お試しだったのですが、私が「欲しい!」と思う本は、だいたいkindle Unlimitedの対象外だったので、解約してしまいまし

    • 『失敗の科学』第二章 "人はウソを隠すのではなく信じ込む"

      いま読んでいる、読み途中の本を読みながらレビューしています。 自分の読書の記録も兼ねながら、皆様にご紹介。 今回はこちら ディスカヴァー・トゥエンティワン出版 『失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織』 著者 マシュー・サイド 訳者 有枝 春 第二章 人はウソを隠すのではなく信じ込む第二章では「認知的不協和」によって嘘を真実と思ってしまう事例が数多く出てくる。 「認知的不協和」 今では聞きなれた言葉だが、最初に提唱した科学者フェスティンガーは、1954年に

      • 『失敗の科学』第一章 マシュー・サイド著

        いま読んでいる、読み途中の本を読みながらレビューしています。 自分の読書の記録も兼ねながら、皆様にご紹介。 今回はこちら ディスカヴァー・トゥエンティワン出版 『失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織』 著者 マシュー・サイド 訳者 有枝 春 久々に電子書籍で読んでます。 註釈に飛んで、また戻って、、、という作業がちゃんとできたのが良かった。電子書籍ベテランになってきたw。 第一章 失敗のマネジメント医療業界の失敗 航空業界の失敗 どちらの失敗も、人の生き

        • 『白ゆき姫殺人事件』 126分

          Amazon prime Video 湊かなえさんの原作から映画化。 原作も映画も全然知りませんでしたが、おすすめされて視聴。 なるほど。 「現代版羅生門」みたい。 人によって回想の細かい部分が違ったり、言ってることが違ったり言ってる人が違ったりしてるのが、羅生門ぽくてよかった。 せっかく色んな関係者がその立場で話しているから、人それぞれに切迫感があったらもっと感情移入できたな〜、という感想。 容疑者だけだった、切迫感があったのは。 どうしてもこうしないといけ

        『失敗の科学』から学ぶこと

        マガジン

        • ポートフォリオ
          1本

        記事

          『翔んで埼玉』 106分

          Amazon prime video 戦争映画がたて続きましたので、なにも考えず観られる映画を…。 と求めたらこれ。 この異世界(?)的、ファンタジー的、世界にあって違和感なく溶け込んでいるGackt(と京本政樹さん)、、、の存在感にやられた、恐るべし!! ただ、なんも考えず笑えるかな、と思っていたけど結構ストーリーがしっかりしていたので、爆笑まではいたらず。私が埼玉県民だったらすごい感情移入してただろうけどな。(神奈川県民) しかし、市原悦子さんのときは声が出まし

          『翔んで埼玉』 106分

          こんな人だって映画を観てる、映画がご褒美なんだ。 http://karapaia.com/archives/52289560.html

          こんな人だって映画を観てる、映画がご褒美なんだ。 http://karapaia.com/archives/52289560.html

          『ヒトラー 〜最期の12日間〜』 155分

          Amazon prime video これを観ようとした動機はほかでもない。。。 これを見てしまったからです↓ https://youtu.be/-0YTzgFsek0 (現在、youtube動画は削除されてます。 総統閣下シリーズのマスク2枚でお怒りのヤツです) これで元ネタを観たい欲がいてもたってもいられなくなり、Amazon prime videoを検索したら普通にみれるじゃん、、、。 プライベート・ライアンを視聴して、戦争気分が高まっているため抵抗なく視聴

          『ヒトラー 〜最期の12日間〜』 155分

          『プライベート・ライアン』 169分

          Amazon prime video 戦争映画。 こんな昨今、暇を持て余していた午後に、ふと観始めた。 映画を色々観ようと思いたち、おすすめ映画を聞いていた中のひとつ。「え〜戦争映画、やだな〜もっと気楽に見れる感じのやつがいいな」と言ったら、30分観て止めたらいいじゃん。と言われてなるほど、と思った。 そしたら、30分では止まらなかったですよ、ええ。 「ノルマンディー上陸作戦」という聞いたことはある、程度の知識の自分を恥じた。 8月6日も8月9日もパールハーバーも知

          『プライベート・ライアン』 169分

          「2011年3月11日(金)」になにをしていたか

          錦糸町のビルの9階。 セルフカフェで、コーヒーと甘いものを買って、席に座って、 さて食べようかな、としていたところだった。 店内にはベビーカーも何台か。同じビルにアカチャンホンポも入っているので、ベイビーや小さいお子さんを抱えたお母さん方がいた。 大きな揺れが来て、同じフロアに入っている本屋さんの本棚から本がバサバサ落ちていくのが見えた。 カフェの店内はお母さんたちの短い悲鳴が聞こえて、店員さんもあ然としていた。 止まったエスカレーターを駆け下りていく人影も見えた。 「危ない

          「2011年3月11日(金)」になにをしていたか