見出し画像

よし、わかった。逃げよう。

昨日までにメンタルが落ちるところまで落ちました。そう思ったら今日の朝から上がったり下がったり。まるでジェットコースターです。薬でごまかしてます。

ほぼ記憶がないメールを出していたり、泣きの連絡を入れたり。昨日の夜なんかは書くだけ書いといて、睡眠薬で寝てしまったから朝は未読が重なっていました。

みんなを心配させてしまった。

昨日のnoteは頭がグッチャグチャになりながら書いてました。改めて読むと、頭で考えず本能で書きなぐってるだけの文章でした。読んで不快にさせた方は申し訳ないです。

今日は若干気持ちが落ち着いています。あとからも読み返せるように、今一度状況を整理しようと思います。


  • 8月末(転職前)から体調がやたら悪くなる。かつての親とのトラブルを含む、幼少期の思い出などがフラッシュバックして気持ちが落ち込む。言い訳っぽいのはご容赦。一日中ボーっとすることも多かった。

  • 転職後のメンタルは最悪。特に吐き気と身体の疲れ、不眠などが酷い。

  • 現在の職場は人間関係的には問題ない。仕事内容は細かくて厳しい。自由度がない。レベルは高いが面白味は余り感じられず。

  • 職場では他人の目線を気にしながら毎日を過ごす。会社自体は悪いところではないと思うが息苦しい


ここから僕はどうしたいのか。もはや甘えと言われてもしゃーなしなんですが、とりあえず書きなぐります。


  • とにかく体調を戻したい。毎日朝吐き気を催しながら仕事場に向かうのは本当にやめたい

  • 仕事に慣れるために定型業務を求めたが叶いそうにない。僕の性格上、恐らくマニュアル通りの仕事しかできないなかで仕事を続ける自信はない(二週間であきらめるのかよと言われればそれまでですが)

  • 別にシステムエンジニアがやりたいわけじゃないし、面白いとも思ってない。別の仕事でもいいのではないかと考えているが、じゃあ何が他に出来るのかと言ったら謎

  • とりあえず死ぬのだけはやめとこう。怖いし。


ここからの結論。総論は「逃げる」です。友人からは「耐えろ」とも言われましたが、無理なものは無理だ。


  1. 臨床心理士のカウンセリングを受ける(将来の道筋を本格的に考える)

  2. 病院を変える(全く役に立たんので)

  3. 休職をする(体調を整える)


明らかにもうグチャグチャなので、まず自分が「普通じゃない」というところから認めるべきかと感じました。

1は既に自治体のカウンセリングの予約が取れました…。今まで見て見ぬふりをしてきた自分の過去であったり、負の遺産を整理したいと思ってます。どこまできれいに出来るかはともかくとして、折り合いはつけたい。

2は薬だけ出すことが仕事と思っている医者にはこりごりなので、病院自体を変更しようという考えです。ただ、もうここまでいくと何処行っても一緒かもというのも思わんでもない

3については転職してすぐに休職とか、普通ではありえないことです。ただ休職はどう取り繕っても仕方ないので、上司には素直に言うしかないです。

病気を治せば復職もありうるし、履歴書的にはそっちのほうが傷がつきませんがこの仕事をずっと続けるような気力も沸かないな。


自治体の相談窓口に電話で相談したとき、相談員の方から「今が自分の人生の足かせとなっているものを外すチャンス」だと言われました。もし本当にそのタイミングが今なら、どこまで出来るかはさておき一歩ぐらいは踏み出したいなぁ。

将来の職とかは心配だけど、それはまた今度考えることにします。



こうして今日はポジティブに語れるだけよかった。明日は果たして。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?