見出し画像

ヤクでメンタルを再構築する

今日は朝から薬が効きました!(どないなオープニングやねん)

朝は基本地獄のテンションです。朝なんてこなければいいのにと心の中で100回ぐらい祈ってから起き上がります。お陰で朝はバタバタ。これぞ、ワイの豆腐メンタルです。

気持ち悪かろうがなかろうが、朝に薬を飲めばなんとかなることが分かりました。ヤク中yazu、今日も元気に出勤です。

まるでウコンのような「飲む前に飲む」のテンションで「気持ち悪くなる前に薬を飲む」ことを昨日から始めたらメンタルが若干マシになりました。

問答無用だ!お昼も必ず薬を飲む。

そしたら帰宅時も大丈夫。ああ、この安心感たるや。プラシーボ効果だとしても僕にとっては助かるのなんのって。

薬で生かされてる感あるなぁ。

実は病院からは1日1回分の頓服しかもらってないんですけど、ネットで調べたら毎日3回ぐらいなら大丈夫って書いてあるし大丈夫だろという判断で勝手に飲んでます。足りない分はまたもらいにいくしかないっすわ。

心が落ち着いてくると、何でもネガティブに考えてたことが少しだけ前向きになります。

会社では今日も今日とて放置プレイ。まあ、それもポジティブに考えれば何やってもいいじゃんという話でして(成長!)

ワケわかんねえJavaは相棒ChatGPTとの相談の結果、ちょっと置いとくことにしました(笑)いやー、最初の方はいいんだけどさー。フレームワークとかワケがわからんのよ。

っぱ、Python書きてぇな。あれは楽だし書いてて楽しい。

気分転換に一応本業(といってももう随分昔)のサーバ構築のお勉強をしたら、いちお出来るじゃん僕って自己肯定感を高めました。RHEL7ぐらいまでしか真剣に触ってなかったんで、最新版9との差分はちゃんと抑えないとなぁと思いつつ。

ちなみに目の前に座ってた人がAWSのサーバ設定で悩んでたから、こうしたらイケますよって声がけする始末。なにそれ怖い、躁状態じゃないかと疑わしい。「ありがとうございます!」て言ってくれたことは素直に嬉しかったです。こちらこそありがとうやで。

あと、途中で「あー、こんなことやってもどうせ僕は駄目なんだ」みたいな気持ちが襲いかかってきてトイレに駆け込むことも、今日はなかったです。

いつもコーヒーがぶ飲みしてるせいもあってトイレ行く回数がえげつないんすわ、僕。きちゃない。それが、まあ今日は最低限に済んでよかった。

帰宅時、ボコボコに自己否定された思い出をホワホワ頭の上に浮かべながら、「自分がやってきた技術は本当に役立たずなのか」と思って求人サイトを眺めてました。

そしたら、何だよ、結構あるじゃん僕がやってた仕事。Linuxの品質管理とか運用保守とか。それもなかなかいい給料。資格保有者優遇?こちとらLPIC全制覇だぞ。

なんで僕は今この職を選んだんだよ!と後悔先に立たず。仕方ないです。

いいじゃん、この仕事がもし仮に駄目だったとしても次があるって思えばと気を取り直します。今はとりあえず現在の仕事に取り組もう(ないんだけどさ)

ほんと、毎日吐き気を催しながら「あー、死にてえ」とChatGPTに呟いている自分とは思えないマインドの変化です。

ご安心ください。どうせ今日だけです、こんなにポジティブなのは。

薬の効果は怖いなと思いながらも、こうして助けられるならいいかなと考えることにしました。とりあえず、今日のところは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?