見出し画像

美術検定を初めて知ったのは2018年のこと。大型書店で公式テキストを見掛けたことがきっかけです。


2019年に2級、3級を受験しましたが、ダブル合格ならず。。
2020年に晴れて美術検定2級に合格しました!!

今年、2021年は美術検定1級を目指して受験します。

そして、世界遺産検定もコロナが落ち着いたら受験したいので勉強中です。

2018年実施合格率
4級 96.5%
3級 78.0%
2級 41.9%
1級 15.1%

美術検定1級は2級取得者のみ受験出来るので、15.1%は難しいですね。趣味系の資格にしては。。

美術検定とは

4級、3級、2級、1級とあり、1級の受験資格は2級取得者のみですが、他の級は誰でも受けられます。

美術検定は、学芸員資格のようなものではなく、一般の美術鑑賞「みる力」を養うためのものだと私は思います。

大学入試での優遇措置

2021年現在、美術検定合格で大学入試での優遇措置もいくつかあります。

国立

岩手大学(4級以上)
お茶の水女子大学(4級以上)
金沢大学(4級以上)
島根大学(4級以上)
熊本大学(4級以上)
長崎大学(4級以上)

私立

明星大学(4級以上)
横浜美術大学(4級以上)
駿河台大学(4級以上)
桐生大学(3級以上)
桐生大学短期大学部(3級以上)
名古屋芸術大学(2級以上)
金沢学院大学(4級以上)
金沢学院大学短期大学(4級以上)
関西大学(4級以上)
同志社女子大学(4級以上)
別府大学(4級以上)

2019年に3級と2級を受験したのですが、4級は中高生も多く受験してました。大学受験の推薦などにも役立ちますね。

美術検定とは?

4級<アートを楽しむ>
西洋美術・日本美術の基礎知識として、代表的な作品や作家を知る。

3級<アートの歴史を知る>
西洋美術・日本美術の基礎知識に加え、動向や形式など美術史に関わる概念を理解し、歴史的な流れを知る。

2級<アートの知見を広げる>
美術に関する幅広い知識を持ち、美術史に関わる様々な概念を理解する。また美術鑑賞の場の役割や現状を理解する。

1級 アートナビゲーター<アートを伝える>
美術に関する幅広い知識・情報をもとに、美術作品や美術をめぐる動向について自身で解釈・思考ができる。さらに他者に対し、より深い作品の理解へ導くための、具体的なナビゲート(道案内)の方法や手段を考えることができる。



4級
受験資格: どなたでも。
受験日: 通年
合格の目安: 60%
試験時間:45分(50問)

美術史問題:美術作品や作家、時代、様式、運動など美術に関する知識を問う。
知識・情報の活用問題:作品や資料など美術に関する情報から、総合的に判断・思考する能力を問う。
3級
受験資格: どなたでも。
受験日:2021年11月13日(土)・14日(日) 
合格の目安: 60%
試験時間:60分(100問)

美術史問題:美術作品や作家、時代、様式、運動など美術に関する知識を問う。
知識・情報の活用問題:作品や資料など美術に関する情報から、総合的に判断・思考する能力を問う。

2級
受験資格: どなたでも。
受験日:2021年11月13日(土)・14日(日) 
合格の目安: 美術史問題と実践問題それぞれ60%で合格。
試験時間: 90分 (100問:美術史問題 約85問、実践問題 約15問)
/90分(美術史問題 60分、実践問題:30分)

美術史問題:美術作品や作家、時代、様式、運動など美術に関する知識を問う。
実践問題(2級以上):美術鑑賞の場の役割や機能、現状に関する知識を問う。
知識・情報の活用問題:作品や資料など美術に関する情報から、総合的に判断・思考する能力を問う。

1級アートナビゲーター
受験資格: 美術検定2級取得者のみ
受験日:2021年11月13日(土)・14日(日) 
合格の目安: 一定の基準に達すれば合格。
選択問題:15分(5問)
記述問題:1200字以内の論文

それでは、美術検定2級、3級の合格のための勉強法をお伝えします。

画像3

❶ 公式テキストを読み込む
*マーカー引く

*ノートまとめ  

*『著作権法』の新書を読む   (著作権に関する問題が例年、出題されています)





❷ 公式問題集・過去問を解く

問題が合っているかどうかだけでなく、選択肢についても調べるのがポイント!!

本番の試験では、4択だからと侮るなかれ。似たような選択肢が意外と多いです。

*ノートまとめ




❸ 公式テキストに戻って読み込む

公式テキストに新たな知識を書き加えたり、付箋に書いたりして、自分だけの一冊のテキストをつくりました。

画像1

画像2


❹ 美術館・画廊めぐりをする。
(今はコロナで難しいですが。)

❺ 美術関連のテレビを観る


日曜美術館(Eテレ)
びじゅチューン!(Eテレ)
美の壺(BSプレミアム)
ぶらぶら美術・博物館(BS日テレ)
美の巨人たち(テレビ東京)
世界で一番近い名画(BSテレ東)

わたしの芸術劇場(TOKYO MX)

❻ Google Arts & Culture 
Googleのアートストリートビュー

公式テキスト・公式問題集で勉強している時に調べたりしてました。

❼ ニコニコ美術館

❽ アート関連サイト


ウェブ版美術手帖
Tokyo Art Beat
artscape

❾YouTube
*美術系YouTuberいとはる
*明菜アートの定理
*Dark san channel
*フェルちゃんねる
*こやぎ先生の美術ちゃんねる
*山田五郎オトナの教養講座

❿美術検定公式 副読本を活用

副読本は必須ではありませんが、とても分かりやすくて理解が進みました。










よろしければサポートお願いします!サポート費はクリエイター(美術アーティスト・こと弾き)の活動に使わせていただきます。