見出し画像

KY と 察するちから のあいだ

最近はめっきり聞かなくなったKY。KYとは、空気が読めない(Kuuki ga Yomenai)の略語だ。もう20年近く前に流行った言葉だ。

空気を読む。

空気ってなんだ? それは読むものなのか?


危険予知としてのKY

じつは建築業界では、KY活動というのがあるらしい。
KYとは危険予知Kiken Yochi)のイニシャルだそうだ。

ある意味、KY(空気が読めない)というのも、危険予知に関わっているのかもしれない。

どうやら、空気が読めないのは、日本社会ではかなり危険なことだったようだ。みんな空気を読むことで危険を予知していたらしいのだ。

日本の社会、集団に独特のこの空気。この正体はいったい何だ。

ここから先は

3,343字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

おだちんちょうだい!頑張って書いたよ! お駄賃文化を復活させよう! ODACHINを国際語に! オダチン文化がSNSを救う! よいと思ったらサポートをお願いします!