見出し画像

普段持ち歩く物を減らしたい

今、ちょっとしたお出かけ時に持ち歩く荷物を少しでも減らそうと試行錯誤中なのだが、改めて普段持ち歩く物を眺めていると、随分と重複しているものもある。

最近まで主流だったのは、iPadとポケットWi-Fi、モバイルキーボード、ApplePencilを無印良品のミニショルダーバッグに入れて持ち運ぶスタイルだった。もちろんポケットにはiPhoneも入れて。

よく考えると、iPadは大きなiPhoneと思えば、iPadだけで生活出来るような気もするし、ポケットWi-FiもiPhoneでテザリングできるから、減らそうと思えば減らせる。といった具合だ。

自分の中では、必要最低限でシンプルに行きたい欲求と、いやいや、心配だからあれもこれもカバンに詰め込んでおきたいという両方の欲求があって、それが行ったり来たりしている感じ。

上記の持ち歩きセットは、3年前にうつ病を発症して、家に引きこもっていた時代に、なんとか近所の図書館まで外出するためのセットだった。なんとなく、いろいろと詰め込んで、ただ図書館でボーッと過ごす時用。iPadがあればなんとなく世間と繋がっていられるかなと思い、持ち歩いていた。結果的に、図書館に長居しなくて、ほとんど使わなかったけれど。

そのカバンと中身のセットを、最近また復活させて、休日に出かけるときには持ち歩いてみたものの、やはり前回同様にカバンの中身の出番はほとんどなかった。なので結局使わないなら、全部持ち歩かなくても良いのでは?と思い始めていた。

そんな折、先日こんなnoteを見た。

iPadをWi-Fi+Cellularモデルにすると、iPhoneすら持ち歩かなくてよいとのこと。確かに腕にはAppleWatchを常に身に付けているし、支払い系はApplePayで済ませると考えればなんとシンプルなスタイルなんだ!と感動した。

早速、AppleStoreを覗いて、上記の仕様をシミュレーションしてみる。CellularモデルのiPadとキーボードフォリオを選択してみると、最小構成のAirで約12万円!無印iPadのちょっと盛りスペックだと8万円台か。。。やはりそれなりにお値段はするのだな。

画像1

上記noteのスタイルに憧れはあるものの、実際問題購入となると、それなりに覚悟が必要な出費になるし、そもそも自分それ使うのか?という疑問もある。

となると、やはりホリエモン氏のようにiPhoneだけで全てを済ますスタイルか、高城剛氏のようにモバイルキーボードを持ち歩くスタイルがやはり現実的なのかもしれない。

というわけで、iPhoneだけ持ち歩く2020年版高城スタイルになるためにモバイルキーボードを購入してみた。どんだけキーボード買うんだよって話だが。

ってこんなことをここ何年も悩んでいて、まだ最終結論に至っていない。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?