見出し画像

再び、豊富温泉へ②!(11)

こんにちは!
和らぎと美と健やかさをお届けする華道家。
『ずっと健康に、もっと美しく』の伴走者 髙坂夏子です(*^^)v

前回 書いたように、
次男のアトピーの湯治で、豊富温泉へ行くことに決めた我が家です。

広尾町は北海道のおおよそ一番南(下)。
対して、
豊富町は北海道のおおよそ一番北(上)。
その距離、約450km。
夏は車で(わたしの運転で)休憩も入れたら、8~9時間の超超長距離移動でした。
今回も車での移動を考えていましたが、
旭川から北(上)への移動が危険極まりないと周りから心配の声多数!
暴風でホワイトアウト、視界不良でどうなるか…と。

滞在先のシェアハウスYADOのオーナー・板谷さんも
「今年は何十年ぶりっていうくらいの大雪。いつもならこんなことないもん。車で来てもらうのは心配だな…来てもらうのも、帰りに送り出すのも心配。バスや電車で来た方がいーなー」と。

ということで
JRとバスを調べ始めると…
JRの乗り継ぎも、バスの乗り継ぎも、とんでもなく時間がかかる。
(と言っても、車で行くのと、トータル移動時間は変わらないんですけど)
お金もかかる、
幼児2人を連れて、公共交通機関を乗り継ぐのは負担が大きい。
こりゃーやっぱり、車だな~~~と思いました。
豊富温泉滞在中も車があった方が何かと便利ですしね。
(1度行ったからこそ、よ~~~く分かる)
けれど、
その後も車は心配、本当に視界悪いから、風が強いから と
お言葉を頂いて、揺らぐ気持ち。
ゆっくり行けば何とかなる?でも、そんなもんじゃーない?
夫と話し合い、出ました結論!

都市間バスを乗り継いで行くことにしました!
広尾町から札幌市へは、サンタ号(約5時間)。
札幌市から豊富温泉までは、はぼろ号(こちらも約5時間)。
朝6時半頃バスに乗り、豊富温泉に着くのは夜6時。
乗り継ぎ時間を含めると約12時間。
なかなかのなかなかな移動です…。

バスの乗り継ぎで行くとなると、車で行くのと違って
滞在中に必要なタオル類や着替え類、食材や遊べるもの、薬など、
事前に送っておかなくては!ってことで、準備中です。
車だったら、取り敢えず、あれもこれも車に詰め込んで行ってしまおう!
って感じなんですけどね( ;∀;)
「行ってから車の方が自由利くよな~」って、今も頭をかすめます。
けれど、やっぱり安全、命には代えられないってことで
バスを乗り継いで頑張って行ってきますよー!

湯治の経過報告もしていきますので、お楽しみに!!
次男のアトピー、本当に良くなってくれぇ…(T-T)



ブログを読んでの感想や、身体のこと、お薬のことなど何でも、
公式LINEアカウントにメッセージを頂けたら嬉しいです(*^-^*)
励みになります!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?