見出し画像

再び、豊富温泉へ!(10)

こんにちは!
和らぎと美と健やかさをお届けする華道家。
『ずっと健康に、もっと美しく』の伴走者 髙坂夏子です(*^^)v

次男がアトピーっ子であることを、今までにいくつも書いてきました。
アトピーに至った経緯、
わたし達夫婦の想い、
次男の様子、
そして、
豊富温泉での湯治の経験や、ヘナでのアトピーケアについて。

次男の小学校入学もいよいよ近付いてきました。
(ただ今、保育園の年長さん)

季節柄の乾燥も相まって、
更に、
クリスマスやお正月など、人が集まってのごちそう、
お菓子を食べる機会も増え、強まる痒み。
掻き出すと最初はどこか一部分だけだったはずが、肘も痒くなり、首も痒くなり、膝も痒くなり、お腹も背中も痒くなり…と止まりません。

12月のある日、
次男が
「もうちょっとで学校だね!学校行くの楽しみ!お勉強とか」
という言葉に続けて
「学校行くまでに(アトピー)治る気がしない…もう1回豊富温泉に行って、アトピー良くしたい!」と言いました。

以前から、
小学校に入学するまでにアトピーが良くなると良いね!と話していたこともあり、
次男なりにそこを区切りと考えて、
今、できることをやっておきたい!と、思ったようです。

8月に行った時には、3週間の湯治が良いと思いながら、
保育園の運動会もあり、迷いに迷って10日間で帰ってきました。
次男の言葉に
「そうだよね、そうだよね」と思いながら
「よし!今度は3週間(もしくは、それ以上?)しっかりやってこよう!」ということになりました。

気がかりは、長男のこと。
弟(次男)のためと理解しながらも、やっぱり寂しい…
妹(長女)は連れて行ってもらえるのに、自分だけは置いていかれる。
僕だって学校を休んで連れて行って欲しい…
という葛藤も伝わってきます。
わたし(母)だって長男と3週間も離れるって寂しいです。
前回の10日間という時だって、
旅立ちの時にはお互い泣いてハグしてのお別れ。
今回も泣いちゃいそうです。

ということで、今日はここまでー!!
次回は、行くと決めたら~という色々と準備について書いていきます(^^)/


ブログを読んでの感想や、身体のこと、お薬のことなど何でも、
公式LINEアカウントにメッセージを頂けたら嬉しいです(*^-^*)
励みになります!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?