マガジンのカバー画像

タイ以外マガジン

58
タイ以外の話をここに。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

日本にあってタイにないもの【牛タン編】

日本にあってタイにないもの【牛タン編】

 東京でいう「ねぎし」みたいな、牛タンの専門店がバンコクにはない(と思う)。牛タンはあるし、牛タンのメニューを売りにしている和食系飲食店もある。でも、専門店はない(はず)。

 そもそもタイ人が牛肉をよく食べるようになってきたのが最近で、かつては牛肉は硬くておいしくないというイメージが一般的だった。食べ慣れていないからだと思うが、牛肉の香りを苦手とする人も多かった。

 今は食生活が豊かになって、

もっとみる
中国の飲み会が怖い

中国の飲み会が怖い

 以前会社員をしていたときに、日本の大手家電メーカー数社の炊飯器とかに使われるモノクロの液晶を担当していた。開発とかは本社がやって、ボクはあくまでも客先担当をしていただけだけども。カラーが増えている中でモノクロのメーカーは減少しつつあって、日本の家電メーカーが採用できるレベルの液晶メーカーは上海近辺に数社って感じだった。

 そんなことがきっかけで上海出張もよくあって、何度行ったことか。特にハンド

もっとみる
タイフェスで女優と話す

タイフェスで女優と話す

 日本では毎年各地でタイに関連したイベントが開催されていると思う。その中でも最大規模なのが、在日タイ大使館が主催する「タイ・フェスティバル」、通称タイフェスではないだろうか。東京だと代々木公園の中で毎回開催されている。

 タイに住んでいるので行く機会がほとんどないのだが、2回ほど足を運んだことがある。1回目はたしか2004年だった。このときはあるタイ食材の倉庫でバイトをさせてもらってたので、その

もっとみる
タイ人女性ってなぜか妙にイチゴが好き

タイ人女性ってなぜか妙にイチゴが好き

 ボクの実家の近くにイチゴ狩りができる農家があって、何年か前に家族と共に日本に帰省したときに連れて行ってあげた。タイにも果物を自分で刈り取って食べられる農家がここ数年で増えてきている。マンゴーとか大きいところではドリアンも刈り取れるらしく。タイではイチゴ狩りはほとんどないのだが、やはり最近になってナコンラチャシマーのカオヤイ国立公園でできるところができたようだ。ただ、それ以前は皆無だったはず。

もっとみる
カンボジア麺料理で唯一おいしかったもの

カンボジア麺料理で唯一おいしかったもの

 東南アジアは一見どこも同じような文化圏に見えるが、当然ながら全然違う。インドシナの国々もそれぞれでまったく違う文化と習慣を持つし、タイと各国だって違う。一方で、似たようなもの、あるいは互いに影響を受け、与えているケースも見受けられる。

 たとえば料理だ。カンボジア料理は中国やベトナムの影響を強く受けているようだし、タイ料理にあるものがカンボジアにもある。そのいい例が米粉麺だ。タイの米粉麺クイッ

もっとみる