見出し画像

初のフルマラソンに挑む!!



いよいよ


初のフルマラソン



出場でございます。


当日を振り返りつつ、感じたことなどをまとめてみようと思います。






スタートは9:00。

ただし、1万人も参加する規模なので、混雑は必至。

相変わらず、早朝に出発。




今回の格好はこれ。

スーパースターの力を借りよう。




今回のシューズはこれ。

メタスピードエッジパリ!
初使用がフルマラソン。 頼むでぇ〜。








さぁて、到着だ。

太陽光の影響で、神々しい感じに。




ちなみに、今回のコースは河川敷の折り返し。




みんなについて会場へ。


もうちょい。


到着。


人はいるけれども、まだ空いてる。


金沢マラソンエリアでシールをいただきました。
服に貼れるので、これを貼ってレースに挑みます。





さぁて、準備をしよう。

ランナーもずいぶん集まってきました。
時刻は、8時前くらい。





エネルギー補給。


頼むぞ、メタスピード!







荷物を預け、8:20くらい。

アップして、トイレ行って、スタート地点に立とう。



と思ったら、


予想以上のトイレ行列。


まじかよ。





なんとかトイレを済ませたのが、8:50。


スタート10分前やんけ。


私はEブロック。





一斉スタート、ということだったので、グロスタイムでのサブ4は厳しいだろうと判断。

(号砲が鳴ってから、スタートゲートをくぐるまでに相当時間を要するだろう)


目標は、

ネットタイムでサブ4達成。




さぁ、いこう。


初の42.195kmの旅の始まりだ。










とにかく前半は無理しない。


余裕で、沿道の声援に応えるくらいのペースで行く。


だいたい1km/5’30。


スタートゲートをくぐったのは、号砲から5分後。


のんびりいこう。


給水を楽しみ、給食を楽しみ、沿道のみんなとハイタッチしながら。


そうこうしているうちに、15km地点でサブ4ペーサーを追い抜きました。


そして、21km。折り返しです。


(まだ、大丈夫)


25km通過。歩き始めるランナーを多く見ました。

救急テントで休まざるを得なくなったランナーも見ました。


(まだ、大丈夫)


30km通過。体力的な疲れを感じ始めました。


35km通過。足が重くなってきたのを感じました。


(確実に辛くなってきている。これが35kmの壁ってやつか。)


ここからは気力でのランニングでした。


36km、37km、38km…


(進めば、必ずゴールに辿り着く)


自分を奮起させながら一歩一歩、ペースを落とさずに。


39km通過。残り3kmちょい。


時計を見ました。3時間40分を過ぎた頃でした。


(サブ4…いけるかな?)



このギリギリの状態で、目標達成の瀬戸際かい。


いけるかな、じゃねぇって。


いくんだよ、自分の力で。


41kmを通過するまでは地獄でした。


体が苦しい、足が痛い、でも目標まであと少し。


だから止まっちゃいけない。達成できる可能性のあるものを、みすみす逃すなんて一生の後悔になるはずだ。


残り1kmの表示。


最後のスイッチが入りました。


ただ無心でスパートをかけました。


ゲートが見えました。声援も大きくなりました。


そして、ゲートをくぐったのです。


私の、初めての42.195kmが終わりました。








記録はというと、

サブ4達成したぞー!


達成したぞ。サブ4だ。

嬉しいし、ほっとしたし、辛かったし、心地良いし、痛いし、いろんな感情が交ざっていました。


(こんな気持ちになるのか)




ゴール後の様子は以下です。

みんなでシャーベット。
よくやった。本当によくやったぞ。



グロスタイムでも4時間切れそうだったのは自信になるね。




初のフルマラソン、いい思い出になりました。


苦しいけれど、目標達成に向けて自らを磨くというのは、かけがえのないものですね。


今後も引き続き、自分を磨いていこうと思います。


ま、とりあえず、サブ4達成した自分を労うかな。


お疲れ、自分。



この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,667件

#今こんな気分

74,405件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?