マガジンのカバー画像

D2Cとサブスク関連

35
運営しているクリエイター

#サブスク

Minimal 新サブスクのUX〜サービス開発背景について

Minimal 新サブスクのUX〜サービス開発背景について

このnoteはMinimalが21年10月に発表した新しいサブスクリプション サービス「CHOCOLATE ADDICT CLUB」についての解説noteです。

サービス詳細及びお申込みはこちらからどうぞ↓

月に一度の、偏愛を。

職人が生み出す“新しいチョコレート体験”を、
毎月ご自宅にいち早くお届けします。
カカオとチョコレートへの偏愛を
たっぷり詰め込んで。

とてもありがたいことに初期

もっとみる
LTV思考の落とし穴

LTV思考の落とし穴

サブスクリプションやSaaSの広がりによって、事業をただPL的に見るのではなく、より長期的な視点を持ったLTV的に考えることが一般的になってきた。

LTVとはLife Time Valueの略で、いわゆる顧客生涯価値と略される。つまり、一人の顧客から生み出される利益の総和のことである。LTVについてはすでに多くの企業で重要なKPIとみなされており、詳細説明の必要はないと思う。

LTVと同時によ

もっとみる
サブスクは、お客様を想いつづけ、お客様に愛されていくビジネスモデル

サブスクは、お客様を想いつづけ、お客様に愛されていくビジネスモデル

先日開催されたイベント「海外事例から考えるD2Cブランドの未来」に参加し、snaq me服部さんのお話がとても学びが多かったので備忘としてメモ。

バリューチェーンを”全体”で設計するカミソリのD2CブランドであるDSC(Dollar shave club)とHarry's(いずれも業界大手2社に買収されている)の違いをバリューチェーン全体で比較すると、バリューチェーンの各要素を個別でみるのでなく

もっとみる