見出し画像

早起きルーティン

Hello !
みなさんは早起きしてますか?

朝は眠いから二度寝。。
二度寝の快感がたまらないから、就業・登校ギリギリまで寝てる。。。

そんな方にオススメなのが

早起きルーティン

を決めてしまうことです!!

僕は病院までの通勤時間にYoutubeで本要約チャンネルを流しながら通勤していますが、その中で、「これは!!」と思って実践し、
日々がとても充実感あふれるものとなったものがあります↓↓

これを視聴して、今まで夜24時に就寝し、7時に起きていたのを
夜22時過ぎに就寝し、朝5:30に起きるようにしました。

この動画にあるように、朝起きるときに脳のwill power(意志力)を損なわず、テンションがあがるよう、
朝のルーティンを下記のように決めています。

  1. 起きたらまず湯を沸かし始める

  2. 着替える

  3. 早起きカレンダーに◎!今日も早起きできた!と自分を褒める笑

  4. プロテインとビタミン・ミネラルのサプリメント3種類を摂取

  5. Youtubeにあわせて筋トレ(山澤さんの動画でいつもトレーニングしてます。約5-10分程度なのでオススメです)

  6. コーヒーを淹れる

  7. DMM英会話でレッスン

  8. レッスンの振り返り(5分程度、A6ノート半分くらいに学んだことや感想)

  9. 食洗機の皿の片付け、軽く掃除

  10. 子供の朝ごはんの準備をする(夜に妻が冷凍してくれているので解凍)

  11. 子供起きてくる、オムツ替え、朝食、お着替え

  12. 庭で読書30分

  13. 8時出勤

今このルーティンを初めて3週間程度になりますが、
明らかに

充実感UP、自己肯定感UP、生産性UP

を感じています。

「毎朝これだけのことをやれて、続けている!」という充実感
「朝早起きできてすごいね!」と言われることによる自己肯定感
起きて3〜4時間後くらいに始業するため「脳が完全に覚醒」した状態で仕事を始める生産性UP

上記のように体感しています。
朝もっと早く出社しなくては、という方は起きる時間を調整したり、ルーティン内容を通勤中にできることに変えるなどで対応可能かと思います。

何より重要なのは、自分のことをするために自分は早起きできている!という充実感を感じることが継続につながっていると思います!

日々、「なんとなく無気力、、」「毎日面白くないな、、」と感じている方は是非お試しください!!

それでは皆さん今日からまた頑張りましょう!
See You!! 

この記事が参加している募集

#最近の学び

180,977件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?