見出し画像

あなたの心に火を灯す音楽は?

社会的に終わった状態でこんにちは。

トータルヘルスデザインの太陽たいようと申します。

クビにはなってないです。

こんな状態でも許してくれる、心優しい会社はこちらになります。

トータルヘルスデザインは「美しく、心豊かな社会づくり」のお役に立つことを目的に誕生しました。トータルヘルスデザインは「自然に学び、自然に帰る」をモットーに、 美しく健やかに生きるために必要な情報・画期的な商品をいち早くお届けし、新しい暮らしをご提案させていただくことを使命としています。

はい。

「美と健康にまつわる商品、情報をお客様にお届けする」会社です。











タイトルとかけ離れた状態で始まってしまいました。


開幕からなんでこんな終わった状態なのかと言いますと、全くネタが思い浮かばず、全てにおいてやる気を失ってしまったからです。


このまま私は2021年と共に朽ち果てる運命・・・

新しい写真を撮る気力も残されておらず・・・

残された弊社の事をよろしくお願いします・・・




そんな五月病ならぬ十二月病を患ってしまった私ですが、こんな企画が募集されているのを見つけました。


みなさんにとっての「エンジンがかかった」エピソードや、
エンジンをかけてくれるもの」についての投稿を募集します。




なんということでしょう。

まさに、今の私の為に用意された企画と言っても過言ではありません(過言)

noteはいつでも、クリエイターの味方になってくれるんですね(ごますり)


そんな茶番は置いておいて「自分にエンジンをかけてくれるものは何か?」を考えてみました。



やる気が出ない時や、奮い立たせる時といえば、

好きな音楽をかけて気持ちを盛り上げる


というのが、かなり一般的じゃないのかな~と思いました。




というわけで今回は、

【自分にエンジンをかけてくれる音楽】


を、スタッフ紹介もかねて、弊社のスタッフから聞いてみたいと思います。



まずは私の荒んだ心にエンジンをかけてくれる曲のご紹介です。






歌手「高橋 優」
曲名「今を駆け抜けて」


やる気が全く起きない時や、自分を奮い立たせる時と言えばこれです。
サビの盛り上がりはいつ聞いても心が震えます。

この曲の歌い出しなんですが、

間違えた過去だけ選び抜いて
Shiftキー押したままdeleteキー
ウチらの人生もそう出来たらね

普段PCで仕事している人間なので、初めて聞いた時は、「間違えた過去だけ選んでまとめて消してえなぁ~~~!!!!!」
と共感していたら、そのまますぐに激熱過ぎるサビに突入して、鳥肌を通り越して鳥になりました。

そう、図らず愛しむ青い鳥に・・・(歌詞の一部)
どんな時でも熱く盛り上がれる、私にエンジンをかけてくれる曲です!





企画編集長きかくへんしゅうちょう統括とうかつマネージャー、執行役員しっこうやくいん大地だいち
みんなの兄貴的な存在。いつも明るく、社内も外部も人間関係良好。
野球が趣味。
シーズン外でもよくそこまで出てくるな、というくらい野球の話をする。




歌手「BTS」
曲名「Dynamite」


これを聴くと一気に楽しい気分になります。
朝は会社のドアを開けるまでに3回聞くのがルーティーン。
リズム取りながら歩き、調子が良い日はバレないように踊ってます。

これを行うと「おはようございます」の声量が1.5倍になります。






WEB制作ウェブせいさくチームリーダー渡辺わたなべ
子育&仕事に奔走中。構図と絵が上手い。気さくで明るい。
毎日何かしらのミーティングに組み込まれている。
聞き取り辛いと言われるので話し方を変えたりするが、総じていじられる。




歌手「X JAPAN」
曲名「紅」


テンポといい、熱量といい、ドラムといい・・・
テンションが上がる要素しかありません!

締切間近で一気に作業を終わらせたいとき、
入力業務みたいな単純作業のときは、絶対オススメ!1.5倍速で作業できます!






マネージャー、総務そうむ経理けいりチームリーダー竹田たけだ
この人にお願いしたらなんでも解決するだろうポジションの人。
器用にこなしすぎて「竹田工務店」という架空の店が社内に爆誕する。
釣りにハマりすぎて、脳のキャパの半分が海釣りで占められている。




歌手「Mötley Crüe」
曲名「Kickstart My Heart」


中学生の時に、たまたま聴いていたアルバムに入っていて、この曲がきっかけで洋楽にどハマりしました。どんな時に聴いても、いまだにテンションがぶち上がります。あんまりにもエンジンがかかり過ぎてしまうので、走行中は危険と判断し、聴かないようにしています。






物流ぶつりゅうチームリーダー高木たかぎ
元パン屋さん、謎多き人。身体がでかい。
弊社一の音楽通。自身でエレキギターをかき鳴らし腕前を披露するほど。
机の引き出しを開けっぱなしにして席を離れるので、よく怒られている。




歌手「Europe」
曲名「The Final Countdown」


中学生の時に聴いてたんだよね(二人目)
部活で走り込みをしてる時に、盛り上げる為に脳内で流したりしてました。

カラオケで歌ったりするんだけど、終盤でキーが変わって辛いんだよね。
でも聴いてる分には、高音が爽快でテンション上がるんだけどね。
特にテンション上がるのは最初キーボードから入るところなんだけど、いきなりテンション上がっちゃうよね。






企画きかくチームリーダー西原にしはら
元サーファー。どんな暗い雰囲気も、力づくで明るい方向に持って行ける。
アドリブお化け、笑いを取らないと死ぬ男など、数々の異名を持つ。
音量調整の機能が壊れているので、気持ちが昂ると声量が8倍になる。




歌手「King Gnu」
曲名「Flash!!!」


疾走感、スピード感のある曲でテンポがいいので、どんな心理状態のときでも、テンションが上がりやすいですね~。

曲調とは裏腹に歌詞の内容が深く、

誰もが矛盾を抱えてんだ、翻弄され踊り踊らされ
それでも何度でも立ち上がれ!
いつだって主役はお前だろ!
輝けるんだ、変わらない思いのままで

人生いろいろなことがあって、うまくいかないこともあるけど、お前の人生はお前が主役だろ!お前次第でいつだって輝けるはずだ!

という内容が、自分自身を鼓舞されるので気に入ってます。
仕事の「オン」「オフ」スイッチを切り替えるときなど、うってつけです!






物流ぶつりゅうチーム堀口ほりぐち
物流の若きエース。
独特の世界観と価値観を持ち、たびたび周りを置き去りにする。
そうはならんやろ、というレベルのがに股で公道を闊歩する。




歌手「Robert Tepper」
曲名「No Easy Way Out」


この曲を聴くときは、一旦気持ちを最低まで落としてから聴きます。
というのも、この曲の構成も最初は沈んだ状態で始まって、曲が進むにつれどんどん右肩上がりになっていく仕様なんです。
だから、この曲と自分の心境を一致させることで、自分を鼓舞するための曲と思えるんです。
この曲を聴きながら仕事に行くときは、喧嘩しに行く気持ちで来てます。
あ、喧嘩言うてもほんまにするわけではないですよ。自分なりの心意気です。

空手に行くときも、ロッキーに自分を重ねて空手に臨むので、絶対これを聴いて行きます!

負けたことのない相手にも、負けた体でこの曲を聴くと、リベンジの気持ちが沸き上がって、パフォーマンスが上がるんですよ!






企画きかくチーム田口たぐち
場の空気をいろんな意味で変えてくれる人。
基本的にいつも明るく、頼み事も快く受けてくれる。
焦ると失言気味の発言が増えるので、空回りしだすと社内に緊張が走る。




歌手「RADWIMPS」
曲名「大丈夫」


この曲を聴くと、曲名通りに「大丈夫」って思えます!
電車通勤してるので、駅から会社に向かうときに、(今日も原稿書けないかも・・担当の仕事が進まないかもしれない・・・)と、不安に思ってしまう日が多々あります。

なのでこの曲を聴きながらテンションを上げて小走りで会社に向うと、聴き終える頃には「よし、大丈夫!」って思えるんです!
そんな感じで、エンジンをかけて仕事に臨んでいます!






運営運営チームリーダー北尾きたお
社内一のムードメーカー、生きる空間清浄器。
場を盛り上げようとして張り切るが、大体散らかって終わる。
社内であまりにも無茶ぶりをされるので、年々対応力が鍛えられているが、
焦りだすと発言の8割が「まあ」で構成される。




歌手「Bill Conti」
曲名「Gonna Fly Now (Theme From Rocky)」


モチベーションを上げる時に聴いてます。
特に月曜日は休み明けで目覚めも悪く、気分も中々上がらないので、頭の中でこの曲を流しながら、仕事へ出動しています!特にこの曲の良い所はですね・・・

北尾さん、ロッキー被りましたよ

うそ!?この人数で!?
じゃあ他の曲にしてもいい!?

いや、北尾さんらしいので大丈夫です




10人中2人が映画「ロッキー」に関連する曲でした。

※本当は3人居ましたが、被るのが不服なのか一人は変更になりました。

「男のテンションを上げる曲」となると、ロッキーは魂に響くんですね。



ということで、スタッフに聴いた自分にエンジンをかけてくれる曲でした。

予想通りというか当然というか、共通してアップテンポの曲が多いですね。


音楽はやはりピンとくるのか、ほとんどの方が即答で持ってらしたので、やっぱりそういう曲をみんな用意してるんだな~と、自分の思ってたことがそこまで外れてなくて、すんなりまとめれました。






広報部のチャットにて







記事書くので、皆さんのテンションを上げる時に聴く曲を教えてください。

了解~(スタンプ)

OK~すぐ思いついたから書き込むね~!

・・・











おはようございます。
2日ほど考えましたが、テンションを上げるために音楽聴かなかったです。
適当に元気な曲でも挙げようかと思いましたが、
それは嘘になるので正直にお伝えします。
ただ時々心を落ち着かす、冷静になるために聴くことはあります。
めんどくさい回答なので記事に採用しなくて大丈夫です。

(一人で凄い喋ってる…)



企画きかくチーム、月刊誌げっかんしモデル河原かわはら
入社一年目。先輩相手に全く物怖じせず、既にベテランの風格。
言わなくていいことをよく言うが、それで何故か調和が保たれる七不思議。
頼み事は滅多と断らないが、大体露骨に嫌そうな顔をする。




歌手「鬼束ちひろ」
曲名「infection」


メロディなのか何なのかはわかりませんが、
とても聴きたくなることがあります。
20才前後の時にこの曲をエンドレスで聴いていて、周りに止められたことがあります。

よりにもよってこのタイミングで鬼塚ちひろ持ってきます?

別に心が病んでいたわけではありません(半ギレ)

あ、はい






はい。

ということで、全員が全員、自分にエンジンをかける曲を持っているという訳ではありませんでした。

非常に勉強になりました(適当)

ご覧頂いた皆様にも、自分のエンジンをかける曲はご用意されていますか?

おすすめがあれば是非教えてください。









急に無の状態になりこの世の成り立ちについて考えだす人



それでは、さようなら。


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,893件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?