マガジンのカバー画像

保育の職場改革!

397
保育現場をHappyにする取り組みを一挙公開!業務負荷をなくすためには?人間関係をよくする方法は?離職の原因をなくすために、現場目線の取り組みを紹介していきます。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

641.事務時間を捻出するために行動すべきこと

太陽園長です。 今日は朝の4時半に借りている畑に行き水やりをしてきました。昨日水やりができ…

640.保育の現場でお金の勉強をしてみました

太陽園長です。 昨日は名古屋の副主任2人、和歌山の主任とリーダーが東京へ研修に行きました。…

636.事務時間を捻出するためには…

太陽園長です。 今日、明日と大阪で保育博があります。最近下の子がイヤイヤ期です。泣きなが…

636.癒しの“香り”はじめました♪

太陽園長です。 昨日は、祝日でしたが豊田市の交流館で親子講座でした。会場着くなりに、「太…

635.癒しの“音”はじめました♪

太陽園長です。 この休みに25年の付き合い(20年だと思っていたら25年でした)の男4人メンバー…

633.プールってもったいないからこうなりました!

太陽園長です。 今日は1日3件のアポがあります。午前1件、昼1件、夕方1件、色々な人が園に来て…

632.チームビルディングスの研修を大事にしているわけ

太陽園長です。 昨日は花の植え替えをしました。思っていたより早く枯れてしまった花、長持ちしている花、花の種類によって全然違うので勉強になります。ただお花男子は悩んでいます。まとめ買いしてくる花は、花の名前が表示されていないのです。#日々草はわかる#枯れてしまった花#新しい花#名前がわからない さてさて、今日は『チームビルディングスの研修を大事にしているわけ』についての話をします。 先日の土曜日は職員が集まって“チームビルディングス”の研修を4時間行いました。 「4時間って長

631.名刺交換できますか?

太陽園長です。 今日は久しぶりにプールの引率に出かけました。昨年度も行ったことありますが…

630. 1歳児に流しそうめんは可能なのか?

太陽園長です。 ジプリパークに行ってきました。2回目です。前回行けなかった“なりきり場面”…

628.人数早見表

太陽園長です。 今日は職員たちが七夕の願いごとを短冊に書いて笹につけていました。子ども達…