見出し画像

640.保育の現場でお金の勉強をしてみました

太陽園長です。
昨日は名古屋の副主任2人、和歌山の主任とリーダーが東京へ研修に行きました。目指すべき保育を伝えるのに同じ景色を見てもらうのが1番だと思っています。研修に行ったメンバーは現場を変える力があるメンバーです。アウトプットが楽しみだ♪#外部研修は大事#アウトプットが大事

さてさて、今日は『保育の現場でお金の勉強をしてみました』という話をします。

先日、和歌山の園でで事務時間の作り方の話をした後、講師を招いてお金の勉強をしたわけです。

保育の三大離職原因の一つに低賃金が入っています。給与面は給与表の見直しでベースアップが図れました。
法人としてできる部分には限界があります。やれるところまでやったらあとは自分たちで増やしてもらう!そんな安易な考えからこのセミナーを企画しました。

ちなみに、名古屋の園や昨年までいた刈谷の園で“積み立てNISA”や“iDeCo”の話をしたら、ほとんどの職員が興味がある、だけどやり方がわからない…ということを言っていました。

続きはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?