見出し画像

慢性疲労症候群からの前人未到の復活へ‼️経過その60 2019.12.23〜12.29

12月23日月曜日
整体ワークショップ4回目。

脇を揉む。風呂で風呂釜を利用して肩甲骨を動かす。
しばらくは脇揉みが中心になりそう。

また少し喋りやすくなっている。

大胸筋の内側に縦に走るチョリチョリを緩める。
これも背部の縦に走るチョリチョリと相関関係にある気がする。

チョコやコーヒーなどの胃を不調にするものをやめてから、以前ほどの不調への揺れ戻しは無くなっている。
だが、まだまだ胃は不調。


12月25日水曜日
妻にクリスマスプレゼントとして、長靴のお菓子を渡す。子供にはカーズのエッグチョコ。
とても喜んでもらえた。

脇と胸骨あたりを揉む。

食べ物と飲み物に特に気をつけ始めてから、体調の戻りが無い。
かなり喋りやすくなっているので、経過を書くのを忘れそうになる。

背部と首は朝特に痛い。


12月26日木曜日
仕事納め。

鎖骨や胸骨周りが痛い。

調子が安定して良くなり少しずつ緩んでいる分だけ、痛みや感じ方が敏感になっている。

妻にワークショップの様子を話したら、喋りづらいのと力が顎に入り過ぎるのと、疲れるのが一度に来た。

まだまだ自由に喋れる伸ばして程遠いと感じた。でも改善はしている。

上部背部が痛くて軟球で久しぶりに緩める。やはり上部胸椎と僧帽筋が硬い。


12月27日金曜日
昨日軟球で背中を緩めた効果か、かなり調子が良い。

中部胸椎~頚椎の高さの軟部組織に固定されて、喋りにくい感覚がする。

しばらくは軟球で背中、脇・お腹・鼠径部を揉むを続けようと思う。

昼に義母が送ってくれた子供向けのスナック菓子と油で揚げたお菓子を食べたら、胃が重くなり不調になる。
子供向けでもお菓子は禁物。

風呂に入り、キャベツ炒めを食べて回復する。


12月28日土曜日
朝から掃除、棚づくり、正月飾り、洗い物、片付け、婆ちゃんに会う、お寺、買い物を済ませる。
去年と比べてかなり動ける。

途中の休憩でクリスマスケーキの残りを食べたら不調に。あと昼にステーキを食べて不調に。

背中をゴリゴリに軟球で緩める。打ち身や皮膚の擦れた痛みも気にせずに緩める。

腰部まで硬く痛いので、毎日しないと変化出そうもない。


12月29日日曜日
義姉達に会いに豊橋へ。

【note】
・整体ワークショップ4回目。

・チョコやコーヒーなどの胃を不調にするものをやめてから、以前ほどの不調への揺れ戻しは無くなっている。

・調子が安定して良くなり少しずつ緩んでいる分だけ、痛みや感じ方が敏感になっている。

・まだまだ自由に喋れる伸ばして程遠いと感じる。

・軟球で背中を緩めた効果か、かなり調子が良い。

・昼に義母が送ってくれた子供向けのスナック菓子と油で揚げたお菓子を食べたら、胃が重くなり不調になる。子供向けでもお菓子は禁物。
スナック菓子❌
悪い油❌

・クリスマスケーキの残りを食べたら不調に。昼にステーキを食べて不調に。
ケーキ❌
脂の多い牛肉❌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?