マガジンのカバー画像

中学のブラスバンド部の思い出

11
私、テールが中学生の時の、ブラスバンド部での活動や思い出を 読み物として、まとめてみました。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

●中学のブラスバンド部の思い出 はじめに

はじめにこの物語はノンフィクションです。 登場人物は実在の人物です。 今から50年以上も昔の事ゆえ、所々に記憶の欠落があり、 そこは補完しています。 事実と違うところが、あるかもしれませんが、9割以上は事実です。 拙い文章で恥ずかしいのですが、筆者のプロフィールの一部として、 読んで頂ければと思います。 登場人物 A君    ブラバンの同級生 ケンカの相手 B君    ブラバンの同級生 仲の良い遊び相手 C子    ブラバンの同級生 男勝りの女子 D子    ブラバンの同級

中学のブラスバンド部の思い出 #01

                        テール はじめに◆小学生の僕  僕は小学生の時は、「ボーッ」 とした子供だった。  その為、学校の成績も良くない。 勉強なんて、うわの空で、授業中 も別のことを考えていた。  そんな訳だから、勉強なんて出 来る訳がない。 成績はいつも、下の下だった。 僕が小学生の頃は5段階評価の1 ~5だった。 1が最低で、5が最上である。 僕の通信簿にはアヒル("2")がいっ ぱい泳いでいた。親に見せるのが とても嫌だった。 見せるたび

中学のブラスバンド部の思い出 #02

                       テール ◆楽器を家に持ち帰る  ブラバンに入部したその日から 練習がはじまった。  最初は楽器を持たせてくれなかっ た。  マウスピース(トロンボーンの 口へ当てる部分)のみを渡される。 そして、腹筋を鍛えるための腹筋 運動だ。  「い~ち、に~、さ~ん、……」 竹刀を手にした先輩の号令のもと、 ジャージ姿の僕たち一年生は仰向 けになって、腹筋運動をさせられた。 『これじゃー、運動部と変わらな いよー』と、思いながら、腹筋運

中学のブラスバンド部の思い出 #03

                       テール ◆中学のときは、よく先生に殴られた  中学に入ってからは、よく先生 に殴られた。 ことわっておくが、僕が不良だと か、やんちゃだとかが理由ではな い。  小学生のときから、おとなしく、 目立たない子だった。 そんな僕でも、殴られるんだから、 中学の3年間で、男子のなかで、 先生に殴られなかった人はいない とおもう。  小学生のときは、先生に殴られ た記憶はない。  いま、考えると、中学の男の先 生はみんな、癖が強く

中学のブラスバンド部の思い出 #04

                 テール ◆合宿中に、同級生とケンカした  ブラスバンド部に入って2年が 経過した。 いまや、後輩も出来て、いっぱし の先輩に成っていた。  ある時、同じトロンボーンの先 輩から褒められた。トロンボーン の先輩は二人いて、一人が1st、 もう一人が2nd、そして、僕が3rd といった担当だ。 1stから3rdまで、同じ曲でも譜面 がそれぞれ違う。 1stが高音部を担当で、2nd、3rd になるにつれて低音に成っていく。 トロンボーンという

中学のブラスバンド部の思い出 #05

                       テール ◆UFOの推進力は何か?  中学生の頃の僕は、空想科学小 説が好きで、文庫本の『火星のプ リンセス』という火星シリーズの SF本にはまっていた。 この文庫本の表紙が少しエロいの だ。 本屋さんで、その文庫本の表紙絵 のエロさに惹きつけられて、買っ てみた。 しかし、内容はエロくなかった。 内容は忘れてしまったが、火星で の冒険活劇の内容にワクワクして 読んだ記憶がある。 そして、もう一冊は、 月刊オカルト情報誌『ムー

中学のブラスバンド部の思い出 #06

                       テール ◆アンサンブルコンテスト  中学3年のとき、子供音楽コン クールに出場した。  子供音楽コンクールの対象者は 小学生と中学生だ。 中学生で、「子供」と言われるの は、少し抵抗があったが、小学生 も参加しているのだから、しょう がないかと思った。 この子供音楽コンクールへのアン サンブルコンテスト部門へ参加し た。 フルート、クラリネット、トロン ボーンでの参加だった。  発表の舞台へ立つのは、何回立っ ても緊張するも

中学のブラスバンド部の思い出 #07

                       テール ◆吹奏楽コンクール  毎年、夏に朝日新聞社が主催す る全日本吹奏楽コンクールがある。 吹奏楽部のある学校はほぼ全校が 参加する。 吹奏楽における野球の甲子園みた いなものだ。 まず、各支部ごとの地域での地区 大会がある。地区大会で選出され た団体が県大会に出られる。 僕の所では、この地区大会が無く、 いきなり県大会だった。 県大会で金賞に成り、県代表とし て選出された団体が、東関東吹奏 楽コンクールに出場できる。 そ

中学のブラスバンド部の思い出 #08

                       テール ◆小中合同音楽祭  中学1年のとき、僕が卒業した 小学校との合同音楽祭が中学校の 体育館で行われた。  小学校の音楽は女の先生に教わっ た。 その音楽の先生が、小学生を連れ て、学校の体育館に来ていた。  小学生の音楽発表の詳細は忘れ たが、オルガン、リコーダー、鍵 盤ハーモニカだったような記憶が ある。  小学生の発表が終わると、いよ いよ僕達の発表の番だ。  譜面台と楽器を持って、舞台の 上に進み、椅子に座る。

中学のブラスバンド部の思い出 #09

                       テール ◆音符忘れ事件  ブラスバンド部では、夏に行わ れるコンクールの県大会に向けて、 課題曲の練習をしていた。  いよいよ、その県大会の当日だ。  僕にとっては、初めてのコンクー ル出場だ。  会場の文化センターへ着くと、音 合わせを行う。会場の広場では、他 校の生徒も事前に音合わせを行って いた。  そこで、事件は起こった。  先輩が音符と譜面台が無いという のだ。  顧問のI先生は、僕に聞いて来た。 「トロンボ

中学のブラスバンド部の思い出 #10

                       テール ◆このパンツは誰のだ?  夏休みに、ブラスバンド部で合 宿がある。  学校で合宿をして、仲間と寝食 をともにして、学年を超えて結束 を深めるのが目的だ。  学校に寝泊まりするにあたって、 お風呂はどうするか?  学校には、家庭用の小さなお風呂 しかない。  湯舟には入らず、外で汗を流す 程度にするようにと言われていた。  誰に言われたか、今では覚えて いない。  お風呂は給食室の隣の狭いコン クリートの物置のような部