見出し画像

「レペゼン地球」の本当の解散理由の動画から学んだ3つのこと

こんにちは!矢上です。

最近、レペゼン地球のあげた「本当の解散理由」という動画が話題になっています。

Repezen Foxx(れぺぜんふぉっくす)は、日本の音楽グループ、Youtuber。

旧名はレペゼン地球(レペゼンちきゅう 英文表記: Represent chikyu)。DJ社長を中心とした福岡県出身の5人で構成されており、YouTubeを始めとする動画共有サービスを中心に活動している。

株式会社『Studio Candy Foxx』所属。愛称はレペゼン。ファン名称は「レペ狂」。
引用:Wikipedia

レペゼン地球は、現在はRepezen Foxxとして活動をしている、DJ社長・DJふぉい・DJ銀太・DJまる・MG脇からなる5人組のDJ集団のことです。

僕は元々、レペゼン地球のファンで解散前からよく動画や音楽を見ていたので、この動画は衝撃的でした。

この動画を見て普通に泣いてしまったのですが、いくつか学びがあったのでシェアさせていただきます。


人との信頼関係を紡ぐことの大切さ

今回、DJ社長はレペゼン地球の商標権のある会社の株をHさんという人物が保有しており、株に関して揉めて結果クビにされたと話しています。

どちらがいい悪いは客観的な意見では断言できませんが、DJ社長ほどの有名な人物だとしても裏切りは発生するということが驚きでした。

会社組織やチームを作っていくうえで、貯金通帳も渡せるような信頼できる仲間がいることは改めて大きな財産だなと感じました。
改めて人とのご縁と信用を紡いで、まずは信頼される自分かということか見直して生活していきます。


人の魅力があればいつでも0から作り直せる

「レペゼン地球」という名前が使えなくなり、「Repezen Foxx」として再度動き出したわけですが、先ほどの動画は946万回再生されており、「始めました【Repezen Foxx】です」という動画は400万回再生されています。

つまり、名前を変えて曲を歌えなくなったとしてもこの5人の魅力に対してこれだけ注目が集まっているのだろうと思います。

これからどんな発表をしてどんな曲を出しても注目を集め、人気を集めていくと考えられます。
人としての魅力があれば名前や仕事を一度失ったとしても何度も作り直せるのだと学びました。


成功者は白鳥大作戦をしている

今回のこの動画の事件は昨年に起こった出来事。そんな最中でも事件が起こったことを全く感じさせず、「解散詐欺だ」と言われても見事にドームライブを成功させました。

裏では壮絶な出来事が起こっていてもそれを感じさせない活躍ぶりは、裏側の努力の大事さを感じさせてくれました。

「優雅に泳いでいる白鳥も水面では必死に足をばたつかせて泳いでいるんだよ」

と教わり、裏では泥臭く、表では華やかに、というのを改めて意識しようと感じました。


yahooニュースも取り上げられたこの動画と事件。
真実は分かりませんが、多くの人に影響を与えたことは間違いないでしょう。

僕もより多くの人に影響ときっかけを与える人になっていきます!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?