見出し画像

28歳の僕とコーチング




こんにちは!佐藤大樹(たいじゅ)です。
この度、20代だけのコーチングコミュニティ「COACH X」にて、アドベントカレンダーの1記事を書かせていただけることになりました。

20代コーチとして活動する中で、日々感じていることや、想いを書いてみようと思います! 
※皆さんの記事はこちらから読めます!!→Advent Calendar 2023

簡単に自己紹介

1995年8月生まれ。東京出身の28歳です。
普段は、本業 ITメガベンチャー × 副業コーチングで活動しております。

本業では、
株式会社ユーザベースの「FORCAS」という事業にて、
カスタマーサクセス(=営業職の1つ)に従事しています。

クライアント企業様の営業/マーケティングDXを加速させるために、
データ分析〜戦略立案〜戦術実行の支援をしています。

副業では、
詳細は後述しますが、2021年 25歳のときに出会い学び始めたコーチングを磨き続け、
平日の早朝/夜間や土日に、個人で活動しています。

コーチングを学んでいることで、本業にも大きなメリットがあり、

  • 組織開発の手段として、ストレングスファインダーのワークショップをユーザベースの各組織で開催。

  • ユーザベース全社横断の社内コーチとして活動。

  • ユーザベース全社横断で、20代向けキャリアプログラムをゼロから企画→実行。

など、本業⇄副業で相乗効果を生みながら、
のびのびと楽しませていただいております!!

趣味では、
茶道にどハマりしており、
2年以上、毎週土曜日の朝にお茶を点てる日々を過ごしています!

茶道は「心の修行」であり、
終わりのない自己鍛錬を続けることができる、最高の趣味です。
おすすめです!

最近は特にInstagramをがんばっているので、
もしよかったらフォローいただけると本当にうれしいです。

励みになります!!

↑ Instagramはこちら


コーチングとの出会い

今でこそ、コーチングのない日常は考えられないような僕ですが、
2021年までは、お恥ずかしながら、コーチングについて1ミリも知りませんでした。

名前だけは聞いたことがあったものの、「プロスポーツ選手がよくコーチつけてるよね」「ビジネスコーチって、大企業や有名企業の経営者がつけてるやつでしょ?」という印象でした。

2021年の夏。
当時25歳の僕は、さらなる挑戦を求めて、初めての転職に成功しました。

1社目で実績と自信をつけていた当時の僕は、
「2社目でも大活躍してみせる!」と意気込んでいました。

でも。そんなに甘くはなかった。
入社直後数ヶ月が経つも、全く成果につながらない。


「初めての転職」
「コロナ禍まっただ中の、リモート入社」
という不安も重なり、自信も失い、焦りだけが募っていました。

そんな時。

僕には、1人スーパー優秀な幼馴染みがいるのですが、
彼女がCTIというプロスクールでコーチングを学んでいることを知り、
「大樹、コーチング1回受けてみない?」と誘ってもらいました。

今思えば、この瞬間が僕のターニングポイントだったのだと思います。

その体験は、衝撃でした。

  • 自分の思考がみるみる整理されていく。

  • モチベーションが勝手に湧き出てくる。

  • 次にやるべきアクションが明確になる。


定期的にコーチングをしてもらうようになってから、
少しずつ仕事の成果につながりはじめ、

目の前の現実に、明確な変化が起きていくのを
身をもって体感しました。

「これは、本当にすごい。
 自分もコーチングを提供できる側になったら、もっと多くの人を救える。
 今、学ぶしかない。」

そして、

「どうせ学ぶなら、最高峰で学ぶ。
  20代の自己投資は、きっと生涯ずっと役に立つ。」

心の声、直感に従おう。

そう決めて、
CTIと並ぶ日本のコーチング界の最高峰、
コーチエィアカデミアの説明会にその日のうちに申し込みました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

また、今年は、コーチングの周辺分野として「人の強み」にも興味がわき、
アメリカGallup社の認定ストレングスコーチ資格取得にもチャレンジしました。

(ストレングスファインダーに関しては、
今の日本の20代の中で、トップクラスに詳しい自信があります!)

「コーチエィ式のコーチングメソッド」と「強み活用」は、本当に相性がいい。

とにかく実践経験を積み続けた結果、2つの学びが組み合わさり、
自分のものとして統合されてきた感覚があります。

僕自身、最大の強みである「個別化」をフル活用しながら、
1人1人のクライアントさんに最適化したコーチングを考え抜き、提供し続ける毎日を過ごしています!


20代でコーチングを探求することの難しさとおもしろさについて

20代でコーチングを学ぶ。仕事にする。
そこには、30代や40代ではないからこその、
たくさんのハードルもあります。

  • コーチングスクールで学ぶための、経済的ハードル

  • 学習を始めてから、周囲の協力を得ながらセッション実践経験を積んでいく際の、心理ハードル

  • ビジネスとして持続させるための、集客ハードル

  • 社会人としての経験値が、上世代と比べて相対的に少ないことから生じる不安

でも、それらのハードルを上回るほどのおもしろさ、刺激、そして豊かさにあふれているのが、コーチングだと僕は思います。

コーチングは、企業名や役職名などの肩書ではなく、個人の実力の世界。
長期目線で、自分と向き合い、人格を磨き続け、成長し続けることが必要です。

でも、だからこそ、終わりのない向上心、探求心を駆り立ててくれる。
そして、このエキサイティングな世界に飛び込むなら、
若さと体力とエネルギーに溢れる、20代の早いうちから飛び込む方がいい。

強くそう思います。



長期的にやりたいこと

誤解を恐れずにいうと、
自分が長期的にやりたいことは
「コーチング」を極め続けることではないです。

今から1年半前、経済産業省から1つのレポートが発表されました。

「未来人材会議」として
官・民それぞれの著名人が集結し、議論を重ねたものになります。

ここでは、日本に対して、
いくつもの衝撃的な研究結果や未来予測が並べられています。

出典:経済産業省「未来人材ビジョン」2022/5

僕は、この課題に正面から向き合いたい。

そして今、28歳時点の僕の景色では、
「コーチング」こそが、この課題に対する、
ど真ん中の解決策になりうる。そう信じています。


自分が本当にやりたいことは、
「日本を、元気にすること」
です。

それも、経済面の豊かさだけではなく、
心の豊かさで、元気にしたい。


仮に、人口が減少し、経済が今よりも縮小したとしても。

1人1人が充実した毎日を過ごし、主観的な幸せを実感できる社会。

誰もが「自分軸」で生きて、
強みを活かして、誰かの役に立ち、
「ありがとう」の輪が循環している社会。

そんな社会を目指して、
自分にできることを増やし続ける人生にしたい。


目の前2024年は、

  • 個人向け:コーチング

  • 企業向け:強みを活かす組織開発 / リーダー向けコーチング 

  • 大学/高校向け:非営利アプローチ

3つの軸それぞれに対して、少しずつアプローチを強化していく予定です。

もっと長期目線では、
「コーチング」だけにとらわれずに
幅広く学び続け、自分の武器を増やし続けていきます。

自分の武器を増やす手段として、
将来的には大学院進学にも興味があります。


でも、きっと、20年後、30年後も。
自分はコーチングを続けているはず。
そんな直感も感じています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
ご興味持ってくださった方は、ぜひInstagramのフォローをお願いします!

すべての人にとって、
2024年が、今年よりもさらに輝く、充実した1年になりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?