マガジンのカバー画像

【プログラムを学ぼう】JavaScript入門

411
JQueryや、Vueなどで使われている、JavaScriptの基礎の基礎。基本構文などを網羅して教えています。システム開発やちょっとしたシステム修正などのドキュメントに使えます。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

【JavaScript】複数の変数を宣言

複数の変数を宣言varは「,(カンマ)」区切りで 同時に複数の変数を宣言したり初期化をすること…

関野泰宏
1年前

【JavaScript】varで配列を宣言する

varで配列を宣言する方法配列の場合は宣言と同時に初期化を行えます。 いくつか方法があるの…

関野泰宏
1年前

【JavaScript】varで関数を定義する

varで関数を定義するしかし、次のようにvarを使って関数を定義することも可能です。 サンプル…

関野泰宏
1年前
1

【JavaScript】varでグローバル変数

varでグローバル変数varを使って変数を宣言した時の特徴のひとつに グローバル変数があります…

関野泰宏
1年前

【JavaScript】変数の型を自動判別する

変数の型を自動判別するJavaScriptでは、変数へ代入される値によって自動的に変数の型を判別し…

関野泰宏
1年前
1

【JavaScript】変数の巻き上げを行う

変数の巻き上げを行うJavaScriptには、巻き上げ(別名Hoisting)という概念が存在します。 Java…

関野泰宏
1年前
5

【JavaScript】連想配列(Dictionary)

連想配列(Dictionary)とは?「連想配列」は、「キー」と「値」のペアによるデータ構造のことです。 一般的なオブジェクト構造と同じものになります。 そして、「連想配列」はDictionary(ディクショナリ)とも呼ばれます。 「配列」は違うのでサンプルプログラムで書いてみましょう。 サンプルプログラム <html><head> <meta charset="utf-8"></head><body> <script> //配列サンプル var

【JavaScript】「連想配列」の使い方

「連想配列」の使い方連想配列の書き方はこういう形になります。 「キー」と「値」がペアにな…

関野泰宏
1年前
3

【JavaScript】連想配列の要素追加

連想配列の要素(キー/値)を追加する方法country というキーで情報を追加してみます。 サンプ…

関野泰宏
1年前
2

【JavaScript】連想配列の要素追加

連想配列の要素(キー/値)を追加する方法 その2連想配列をチェーンで追加する方法は「.(ドット…

関野泰宏
1年前

【JavaScript】連想配列の要素を削除する方法

連想配列の要素を削除する方法連想配列から要素を削除するには、delete文を使用します。 サン…

関野泰宏
1年前

【JavaScript】連想配列の取得

連想配列の値を取得する方法一般的な連想配列の「値」を取得する方法です。 連想配列の場合は…

関野泰宏
1年前
1

【JavaScript】連想配列のキー(Key)を取得する方法

連想配列の値を取得する方法次に、連想配列の「キー」を取得する方法です。 「キー」を取得す…

関野泰宏
1年前
5

【JavaScript】連想配列「for-in」でループ処理をする方法

連想配列「for-in」でループ処理をする方法連想配列を「for-in文」で操作する方法です。 「for-in文」を利用すると、少ない記述で効率よく「キー」や「値」を取得・設定することができます。 一般的な記述方法は、【 for( var 変数 in 連想配列 ) { } 】のように連想配列からデータを取得する変数とペアで記述します。 サンプルプログラム <html><head> <meta charset="utf-8"></head><body> <scri