見出し画像

【JavaScript】連想配列のキー(Key)を取得する方法

連想配列の値を取得する方法

次に、連想配列の「キー」を取得する方法です。

「キー」を取得するには、最も簡単な方法として「Object.keys()」メソッドを使う方法です。

一般的な記述方法としては、【 Object.keys( 連想配列 ) 】のように引数へ連想配列を指定すればOKです。

サンプルプログラム

<html>
<head>
  <meta charset="utf-8">
</head>
<body>
 
  <script>
    var user = {one:"東京",two:"特許",three:"許可局"};
    
    var key = Object.keys(user);
    console.log( key );
    
  </script>
</body>
</html>

実行結果


0:"one"
1:"two"
2:"three"

この例では、「Object.keys」メソッドを使って連想配列の「キー」を取得しています。

実行結果を見ると、すべての「キー」が取得できています。

また、配列のように「key[1]」と記述すれば、連想配列の1番目の要素にある「キー」を取得することも可能です。

サンプルプログラムダウンロード


もっと学びたい人は!この本がおすすめです!

#JavaScript #JavaScript初心者 #JavaScript学習 #プログラミング #プログラミング学習 #プログラミング初心者

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?