見出し画像

【JavaScript】連想配列(Dictionary)

連想配列(Dictionary)とは?

「連想配列」は、「キー」と「値」のペアによるデータ構造のことです。

一般的なオブジェクト構造と同じものになります。

そして、「連想配列」はDictionary(ディクショナリ)とも呼ばれます。

「配列」は違うのでサンプルプログラムで書いてみましょう。

サンプルプログラム

<html>
<head>
  <meta charset="utf-8">
</head>
<body>
 
  <script>
    //配列サンプル
    var array1 = ["東京","特許","許可局","局長"];
    console.log(array1);
    
    //連想配列サンプル
    var array2 = {東京:10,特許:20,許可局:30,局長:40};
    console.log(array2);
    
  </script>
</body>
</html>

実行結果

0:"東京"
1:"特許"
2:"許可局"
3:"局長"

配列と連想配列を比べてみると、格納されている値はそれぞれ違います。

また、「配列」は[ ]を使って作成するのに対して、「連想配列」では{ }を使うという点にも注意です。

そして連想配列は、出力の値がどの順番で出てくるか?わかりません。

サンプルプログラムダウンロード


#JavaScript #JavaScript初心者 #JavaScript学習 #プログラミング #プログラミング学習 #プログラミング初心者

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?