マガジンのカバー画像

ガジェット

52
メジャーなものからマイナーなものまで。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

PayPayも神

PayPayも神

個人間送金が「秒で終わる」PayPayすごい。というお話です。

今日あったこと表参道で飲み会中のコミーにラインが届く。

「家の鍵がない」「鍵開けサービスは損壊のおそれ」「近所のファミレスはカード不可」「小銭しかない」「ケータイの電池も怪しい」

という数え役満クラスの大ピンチ。そしてその後のライン。

「銭湯でPayPay使える!」

よっしゃ!

すぐに家人にPayPay送金、銭湯に向かって

もっとみる
支払い革命、機能追加(News)

支払い革命、機能追加(News)

神の右手と呼び声の高い、支払い革命EVERINGさん、いつの間にかスマートロックの端末にもなっていました。これは購入待ったなしです。

実は私、昨年10月のお引越しのときに自力で鍵交換をしています。その時めっちゃスマートロックに替えたかったんですが、時間の都合で諦めておりましたが、これはもうやるしか!!

不安だから鍵は持ち歩きますが、手かざしで帰宅できるってヤバーい。

ちょっとしたアバカム気分

もっとみる
複数の選択肢を持つ安心(EVERING)

複数の選択肢を持つ安心(EVERING)

いつも、複数の決済手段を持ち歩いています。
現金、クレジットカード、QR決済、そして「EVERING」←これw

なんでそんなに持ち歩くのかっていうと、それは安心のため。うっかり忘れても他の方法で払えるし、EVERING使えないところではすぐにPayPayで。という様に、バックアップがあるのは気持ちが楽なんです。

〜使う頻度〜
EVERING>>QR決済>>>>>>現金>>クレカ

とにかくEV

もっとみる
行列の友「ispack(イスパック)」

行列の友「ispack(イスパック)」

やたらにたくさんリュック持ってます。
雪山登山用、気室を前に動かせるゲレンデ用、ショルダーから変形する仕事用、カメラ詰め込んでお外で使う用、推しグループのネーム入り、そして行列待機用。
思うんですが、クラウドファンディングってバックパック多くないですか?(太字はクラファン由来)

全て用途が異なるので、#違うんだカーチャン 案件にはならない…はずっw

イスパックはバックパックと椅子が合体した「座

もっとみる
福祉車両とかいうハイテク車

福祉車両とかいうハイテク車

父を実家に連れて行くため、リフターの付いた車両をレンタルしたので軽くレポート。

便利ポイント車椅子を運用するために備えたシステムがすごい。リフトもかんたん、固定もかんたん、介護者の座席の配置もよい、後部エリア向けのエアコンも強め、車椅子x2+座席x8。

The 実用車って感じする。

リフト動画

こういう電気で動く装置好きすぎる。

不便ポイントカーナビとETCがない!
リクライニングがない

もっとみる