見出し画像

note運用チャレンジ部☆5月実績報告&メンバーさんの成果発表!

Webライター山口なつめです。
note歴3年半。

noteを積極的に運用したい人をサポートするnote運用チャレンジ部を主催しています。

コミュニティでは、ディスコードやZoomで交流しながら楽しくやっています♪

Discordでは、こんな感じ↑

私がライターなので、ライターさんが多いコミュニティとなっております。
個人的には、個人事業主さん全般をサポートしたいと思っています。そしてnoteでマネタイズを目指したい個人の方ももちろんWelcome!

コミュニティについては、こちらをご覧ください。

さて、5月も終わっちゃいましたね。
先月は4月の報告をしたので、5月の報告もせねば!

先月の報告はこちら↓

実績報告1:メンバー数・記事投稿数

メンバー数:13名
記事投稿:4本
掲示板投稿数:4件

noteからもレポートが届きました。

明らかにペースが落ちていますね💦
週1投稿できたので、とりあえず良しとします。

なかなかnoteが書けない人のために、こんな記事も書きました。

書き始めたら書けるのに、書き始めるまでが腰が重い…

そんな方は、スマホアプリを使ってみましょう。
ちなみにnoteのスマホアプリはインストールしていますか?
記事を読むなら、断然スマホアプリから!
そして書くのもスマホアプリから!

実績報告2:ワークショップを開催しました

4月は8名の方の壁打ちをさせていただきました。
壁打ちをすると、すごくやる気になってくださるのですが、やっぱり書けないんですよね。

そこでスタートを切れるようにワークショップを開催しました。

結果、4名の方が参加してくださいました。

遼平さんは、ワークショップ参加後、メンバーになってくださいました♪
ありがとうございます!

実績報告3:メンバーの快進撃

5月は2記事を目標に書いてみましょう

そんな宿題を出したのですが、忙しい中しっかり取り組んだメンバーさんをご紹介します。

サキさん:ポーランド在住!0→1を達成♪

ポーランドからコミュニティに参加してくださっているサキさんは、住空間プロデューサー

帰国後はフリーで活動するにあたって、自己紹介記事に取り組みました。

アンティークの販売も手掛けていくそうです♪

noteアカウントとBASEを連携するお手伝いをしました(ただリモートで話しながら一緒に登録しただけ)

noteの使い方が分からない方は、30分無料相談をご利用ください。

はなさん:エッセイのセンスが抜群!

はなさんの書くエッセイの以前からファンだった私。

毎回のようにクスッと笑っちゃいます。

自虐ネタをちりばめながら「わかる~」と頷きながら読んでいます。

彼女自身は、優秀な取材ライターなので、今後は取材記事も楽しみです。

ばんびさん:自分の強みを尖らせてサービスリリース

ばんびさんは、分析が得意な方です。
私の強み分析もしてくれてたのですが「これはニーズあるよ!」とピーンときました。Notionの使い方もレクチャーしてくれて、引き出しがたくさん!

ついに、その強みを生かして、サービスリリースすることに!
モニターを募集したところ、あっという間に埋まってしまいました。

今後は有料になるそうなので、モニターで手を上げた方はラッキーです✨

出口やえのさん:自主取材記事で自治体からの取材依頼ゲット

やえのさんは長崎で活躍する取材ライターです。
普段のnoteやXのポストはユーモアあふれる楽しいのもばかり

そんなやえのさんの長男失踪事件の思い出をつづったnoteは衝撃作でした。

そして自主取材記事がすごい!
素敵な写真が満載で、この記事を見たら全国のキャンプ場経営者さんは、やえのさんに依頼したくなることでしょう。

この記事、なんと1週間で2万ビューを獲得!

私が「タイトルや見出しをSEOを意識して変更したらどうかな?」とアドバイスしたら、さっとAIに相談して変更されたそうです。

そして、この記事をきっかけに自治体から体験記事の依頼があったそうです✨
すごい!!

ゆずさん:とにかくすごいとしか言えないnoteの達人

5月から仕事に復帰したワーママのゆずさん。

毎日投稿にこだわって、どんなに体調が悪い時でも絶対にnoteを投稿されています。

そしてフォロワーも1000人を達成!
誕生日の日に1000フォロワーを達成されて、奇跡の誕生日プレゼントだったそうです。

もう私のコミュニティにいる必要ない…?
逆に学ばせていただいています。

そしてnoteのタイトルが、いつもキャッチ―なんです。
思わず読んでみたくなる素敵なタイトルがいつもついています。

ゆずさんのタイトル術を知りたい方は、こちらのnoteをぜひ!

ねいろさん:noteデビュー!実はすごい人じゃね?

5月からメンバーに参加してくれた工藤ねいろさん。
デザインもできるオンライン秘書とのこと。

noteデビュー1投稿目に自己紹介記事を執筆されました。

初めてのnote投稿にもかかわらず30個以上もスキを獲得!
しかも、ねいろさんはダブルワーカーなんですよ。

でね、ねいろさんのすごさが分かるのは2記事目なんです…!

超人的でビックリしました(笑)
ねいろさんのすごさが分かる記事なので、ぜひ読んで頂きたいです。

りこさん:ひそかに合格していた秘話を暴露

りこさんは、私がnote運用チャレンジ部を立ち上げようと思ったときにスカウトした優秀なディレクターさん。

即レスで「この答えが欲しかった!」をくれる方です。
その彼女が、有名Webメディアのディレクターに合格!

ディレクターになりたいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

ひそかにお仕事依頼ページも作成していたのも発見しました。
お仕事依頼したい方は、こちらから!

そうは言っても書けない人へ

コミュニティにはライターさんが多いので、基本的に書ける人が多いのは事実。それでもnote投稿を続けるのは、それなりに大変です。

だって日記を書き続けている方、どれだけいらっしゃいますか?(たぶん100人に1人もいないと思う)

私も「月に1記事以上は書く」そのくらいの頑張りで書き続けてきました。(ゆずさんが化け物級…もとい!神レベルなのがわかりますよね?)

「note書いたら何かいいことあるの?」

ありますよー!
noteでの発信は、全国・全世界からあなたを見つける窓口になります。

書いて、noteのプラットフォームに置いておくだけで、あなたもしくはあなたのサービスを勝手に宣伝してくれるんです。

「やっぱ書けないよ!」

自分一人ではできないかたは、note運用チャレンジ部へどうぞ!
まずは30分無料相談でお話しましょ♪
記事添削もしておりますので、ご利用ください。

公式LINEはこちら

添削してほしい方はこちら↓

ここから先は

0字

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

よろしければサポートをお願いします!