見出し画像

一日は、きっと12時間くらいだと思う。


いとも簡単に、今日という一日が終わる。

昨日も簡単に終わった。そのイージーな繰り返しで、あっという間に次の誕生日がやってくる。非常に恐ろしい。一日が過ぎるのが簡単すぎて恐ろしい。このまますぐに死ぬんじゃないだろうか。

時計の秒針をじっと見る。針が進む速度はいつもと変わらない。でも体感で今日は、24時間ではなく、12時間くらいだったような気がする。気のせいではない。本当にそういうふうに感じるのだ。

そういえば子供の頃は一日も一年も長かった。小学生の頃なんて、授業中に教室の掛け時計とにらめっこしながら「給食までまだまだやなあ、だるいわ〜」とか思っていた。午前中だけで気が遠くなりそうなくらい長かった。今となっては午前中なんて朝食をとったら終わってるくらいの感じだ。

体感でいえば、小学生の一年間は、四十代の二年間の長さに相当するんじゃないかと思う。歳を重ねるにつれ、さらに体感速度は上がるだろう。なんとなく計算してみたら、どうやら私の体感余命はだいたい二十年である。(体感余命という言葉は、私が勝手につくった造語)

『二十代の若さを、全財産を出してでも買いたいね』

孫正義さんが以前言っていたこの言葉がずっと心に残っている。あれだけの成功者が全財産をなげうってでも若さを手に入れたいのだ。若さには計り知れない価値がある。この「若さ」というのは、言い方を変えれば「時間」のことである。私もできることならピチピチしていた頃に戻りたい。二十代の頃から今現在まで、本当にあっという間に過ぎたから。二十代の私と今の私は地続きだ。大して成長していない。体だけが歳をとっていくのだ。

『髪の毛が後退しているのではない。私が前進しているのである』

本題とは関係ないけれど、孫さんのこのツイートを見た時は吹き出した。これはツイッター史に残る名言だと思う。今現在、おでこは後退していないが、こんな言葉を発信できる人になりたい。

この今日という一日も、二度とこない一日。いつだって、「今」が自分の人生で一番若い。なるべく簡単に終わらせないように、就寝時に「今日も全力で生きた!」と思えるように、noteを書こうと思う(笑)

不思議と、noteを書いている瞬間は、時間の無駄遣いをしている感じがしない。うん。やっぱり、書くことは、生きることなんだよな。



#エッセイ #書く #体感時間 #一日 #若さ #時間 #孫正義 #note #noteでよかったこと


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

47,974件

読んでもらえるだけで幸せ。スキしてくれたらもっと幸せ。